« 食事をする | トップページ | 味を表現する 맛을 표현하다 »

2004年10月26日 (火曜日)

有声音化

なかなか単語を覚えられないので、単語カードを作ってみました。ゴロゴロしながら一歩一歩着実に覚えていきたいですね。

今日のNHKラジオ ハングル講座

今日の会話から

수고들 많이 하셨어요.
みなさん、ほんとうにお疲れ様でした。

수고:苦労
들:複数の物や人を指す。

この使い方が難しいなぁ。「수고苦労」だから苦労って単語にも付けられるのか。いろいろ応用ができそうだ。


[母音+平音]の発音法:有声音化の法則
「ㄱ, ㄷ, ㅂ, ㅈ」などを平音と呼びます。これらの子音が母音に後続すると濁音化します。これを「有声音化」すると言います。

①「ㄱ」の場合
오래간만이에요 [オレガンマニエヨ]
주고하셨어요 [スゴハショッソヨ]

②「ㄷ」の場合
여동생:妹 [ヨドンセン]
고맙습니다 [コマプスムニダ]

③「ㅂ」の場合
아버지 [アボヂ]
와 보세요 [ワボセヨ]

④「ㅈ」の場合
타자:打者 [タヂャ]
여러 가지로:いろいろと [ヨロガヂロ]

⑤「ㄴ, ㄹ, ㅁ, ㅇ」に後続する場合
한번:一度 [ハンボン]
얼굴:顔 [オルグル]


本日の勉強時間 60分 (total: 34時間)

|

« 食事をする | トップページ | 味を表現する 맛을 표현하다 »

ラジオ(入門編)2004年後期」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有声音化:

« 食事をする | トップページ | 味を表現する 맛을 표현하다 »