漢字の読み方(1)
今日のNHKラジオ ハングル講座
今日は漢字の読み方です。非常に勉強になりました。すべてこの法則に当てはまるわけではないと思いますが、単語を覚えるのに役に立つでしょう。
한자로 어떻게 써요?
漢字でどう書きますか。
한자가 같아요.
漢字が同じです。
씨는 성격도 밝아요.
性格も明るいですね。
漢字の読み方ルール(1)
①パッチム「ㄴ、ㅁ」は「ン」の音
安[안] 暗[암] アン
間[간] 感[감] カン
山[산] 三[삼] サン
単[단] 担[담] タン
難[난] 南[남] ナン
賛[찬] 参[참] サン
日本語の読みが「ン」なら「ㄴ、ㅁ」になっています。
②パッチム「ㅇ」は伸ばす音
公[공] コー
送[송] ソー
東[동] トー
農[농] ノー
中[중] チュー
放[방] ホー
日本語で伸ばして読む音(長音)ならパッチム「ㅇ」になります。
本日の勉強時間 60分 (total: 85時間)
| 固定リンク
「ラジオ(入門編)2004年後期」カテゴリの記事
- 今週のまとめ 最後(2005.03.31)
- 活用の整理(3)(2005.03.30)
- 活用の整理(2)(2005.03.29)
- 活用の整理(1)(2005.03.28)
- 今週のまとめ 婉曲表現(2005.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント