激音化
今日から11月かぁ。もう今年も2ヶ月しかない。悔いが残らないように何かしとこう!
今日のNHKラジオ ハングル講座
ここら辺から発音が難しくなってきますよね。2003年5月にやったはずなのに忘れていることも多々ありそう。
激音化の法則
①初声「ㅎ」の前に来るパッチムの発音が、「ㄱ, ㄷ, ㅂ, ㅈ」の時、これらは激音化します。
ㄱ 약하다:弱い [야카다]
ㄷ 못하다:できない [모타다](모の発音は[몯])
ㅂ 입학:入学 [이팍]
ㅈ 맞히다:当てる [마치다]
②パッチム「ㅎ」の後に来る初声の「ㄱ, ㄷ, ㅈ」も激音化します。
ㄱ 어떻게:どのように [어떠케]
ㄷ 좋다:よい [조타]
ㅈ 그렇지만:しかし [그러치만]
③「많다(多い)」のようにパッチムが2つあって、後ろのパッチムが「ㅎ」の場合も、次に来る子音の「ㄱ, ㄷ, ㅈ」は「ㅋ, ㅌ, ㅊ」に激音化します。
많고:多く [만코]
많다:多い [만타]
많지:多いだろう [만치]
FreePass@Korea(仁川編)>今日の一言韓国語解説
今日の単語は使えるぞ。
저런 ....어쩌지? えーどうする?
これを寝る前に今日は何回もつぶやくことにしました。
本日の勉強時間 60分 (total: 43時間)
| 固定リンク
« 自己紹介のまとめ | トップページ | 鼻音化(1) »
「ラジオ(入門編)2004年後期」カテゴリの記事
- 今週のまとめ 最後(2005.03.31)
- 活用の整理(3)(2005.03.30)
- 活用の整理(2)(2005.03.29)
- 活用の整理(1)(2005.03.28)
- 今週のまとめ 婉曲表現(2005.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
激音化に対してもご存じですね. すごい水準ですね.
[ㄱ]+[ㅎ]=[ㅋ]
[ㅈ]+[ㅎ]=[ㅊ]
[ㄷ]+[ㅎ]=[ㅌ]
手順が変わってもようです.
ex> [많다]=[manta]
詳らかによく見れば法則があることを分かります. これは他の色々ハングルの法則にも適用されます.
ハングルでは下敷文字と後の文字にさまざまな係わり合いがあります.
밥물[밤물] / 종로[종노] / 신라[실라] /담력[담녁] / 침략[침냑]
しかしこんな法則を覚えなくても, 読む時楽に発音になる方が正解です. 自然に分かるようになりますね.
投稿: kay | 2004年11月 2日 (火曜日) 午後 03時38分
発音するときにいちいち法則のことを考えられませんよね。何も考えずにその単語の発音を言えるようになるのが一番です。そのためにも何回も聞いて、言ってみるのがいいですね。
投稿: ぱっきー | 2004年11月 2日 (火曜日) 午後 07時11分