舌側音化
今日は冬ですが昼間は暑かったです。どうなってるのでしょうか?
今週からNHKテレビ ハングル講座がない日は、去年と一昨年のNHKテレビ ハングル講座の復習をしようと思います。忘れていることがほとんどです。やはり何度も復習するのがいちばんだと思います。記憶能力が小さいのでたいへんです。(・ω・)ノ
今日のNHKラジオ ハングル講座
今日から「舌側音化」です。「はぁ?」と思ってしまいます。でも避けては通れないですよね。鼻音化でも申しましたが、舌側音化をする意味がいまいちわかってません。鼻音化の方が言いやすいと思うんですが。
「舌側音」とは「ㄹ」の音です。ㄹを発音してみると、確かに舌の両側から音が出てます。
①パッチムの「ㄴ」に「ㄹ」が続くと、「ㄴ」が「ㄹ」となり、「ㄹㄹ」の発音になる。
例 관리(管理)→[괄리]
②パッチムの「ㄹ」に「ㄴ」が続くと、「ㄴ」が「ㄹ」となり、「ㄹㄹ」の発音になる。
例 물놀이(水遊び)→[물로리]
注:「생산량[생산냥]:生産量」「입원료[이붠뇨]:入院料」など例外もあります。
例外があるとつらいですね。この例外って他にどんなのがあるのでしょうか。
単語
위험【危険】해요:危険です、 진로[질로]:進路
本日の勉強時間 60分 (total: 63時間)
| 固定リンク
「ラジオ(入門編)2004年後期」カテゴリの記事
- 今週のまとめ 最後(2005.03.31)
- 活用の整理(3)(2005.03.30)
- 活用の整理(2)(2005.03.29)
- 活用の整理(1)(2005.03.28)
- 今週のまとめ 婉曲表現(2005.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラジオのテキストも届いたので、今日から聞き始めました。
「ㄹㄹ」なかなか難しかったけど、なんか楽しかったです。それにしても1ヶ月遅れると、こんなに辛いものなのか…。
投稿: kth329 | 2004年11月 8日 (月曜日) 午後 09時38分
kth329さん、こんばんは。
ラジオは進むペースが早いので大変です。半年で基礎をすべて習うわけですから、当然そういったスピードになってしまいます。お互い挫折しないようにがんばっていきましょう。
投稿: ぱっきー | 2004年11月 8日 (月曜日) 午後 11時44分