« 漢字の読み方(1) | トップページ | 復習 2003年12月2日 NHKテレビ ハングル講座 »

2004年11月30日 (火曜日)

漢字の読み方(2)

今日のNHKラジオ ハングル講座

今日も漢字の読み方です。これも覚えておくと非常に役立ちます。

漢字の読み方ルール(2)

①パッチム「ㄹ」を「ツ」と読む漢字

鉄[철] テツ
達[달] タツ
秩[질] チツ
突[돌] トツ
室[실] シツ
発[발] ハツ

②パッチム「ㄱ」は「ク」か「キ」

悪[악] アク
学[학] ガク
木[목] モク
薬[약] ヤク
域[역] イキ
式[식] シキ
駅[역] エキ
席[석] セキ

[ㄱ]は日本語の音読みで「ア、ウ、オ」段の音に続けば「ク」で読み、「イ、エ」段の音に続けばほとんどが「キ」と読みます。ただし、育[육]:イク、陸[륙]:リクなどの例外もある。


本日の勉強時間 60分 (total: 86時間)

|

« 漢字の読み方(1) | トップページ | 復習 2003年12月2日 NHKテレビ ハングル講座 »

ラジオ(入門編)2004年後期」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漢字の読み方(2):

« 漢字の読み方(1) | トップページ | 復習 2003年12月2日 NHKテレビ ハングル講座 »