口蓋音化
昨日の舌側音化の例外がありましたが、韓国語ジャーナル第4号P.30にそのことが載っていました。
「통신란」(通信欄)で発音は[통신난]、「通信(する)欄」のように一単語の中に二つの意味の要素があって合成されています。こういう場合、例外だそうです。「신라면」も「辛(という)ラーメン」ということで発音は、舌側音化されずに[신나면]になります。
昨日の「생산량[생산냥]:生産量」「입원료[이붠뇨]:入院料」もそれぞれ「生産+量」「入院+料」に分けられますよね。例外がたくさんあって大変かと思いましたが、そうでもなくよかったです。
今日のNHKラジオ ハングル講座
今日は口蓋音化です。これは実際に発音していって覚えるといいかもしれません。
①「ㄷ」の後ろに母音の「이」が来ると、「지」と発音される。
굳이(あえて)→[구지]
②「ㅌ」の後ろに母音の「이」が来ると、「치」と発音される。
같이(いっしょに)→[가치]
③このほか「」に「」が続くと、「」と発音される。
닫히다 [다치다]: 閉まる
本日の勉強時間 60分 (total: 64時間)
| 固定リンク
「ラジオ(入門編)2004年後期」カテゴリの記事
- 今週のまとめ 最後(2005.03.31)
- 活用の整理(3)(2005.03.30)
- 活用の整理(2)(2005.03.29)
- 活用の整理(1)(2005.03.28)
- 今週のまとめ 婉曲表現(2005.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日のはなんか簡単でしたね。
それより単語を覚えるのがきついです。
英単語も苦手だったからな~。受験生並に気合入れなきゃダメですね!
投稿: kth329 | 2004年11月 9日 (火曜日) 午後 11時13分
単語を覚えるのはつらいですよね。全然覚えられない自分に、イライラしてしまいます。何かいい方法ないかしら・・・といってもないですよね。(ーー;)
とりあえず覚えておきたい単語を単語カードに書いて、頻繁に見るようにしています。本当は文章を丸ごと覚えた方がいいらしいですけど。
投稿: ぱっきー | 2004年11月 9日 (火曜日) 午後 11時28分