疑問詞に慣れよう(2)
今日のNHKラジオ ハングル講座
今日も疑問詞です。어떤(どの)は名詞、어떻게(どうやって)は動詞を修飾し、어때요(どうですか)は文末に来ます。
어떤 사람은 게란을 못 먹어요.
ある人はたまごが食べられません。
어떻게 좀 해 주세요.
そこをなんとかお願いします。
上のような使い方もできます。
兼若先生がショッピングで断るときに「싫어요.(嫌です。)」を使ってもいいと言ってました。日本語の直訳だときつい感じもしますが、韓国とはニュアンスが違うのかな。
単語
까만~:黒い~(連体形)(까맣다:黒い)
本日の勉強時間 60分 (total: 102時間)
| 固定リンク
「ラジオ(入門編)2004年後期」カテゴリの記事
- 今週のまとめ 最後(2005.03.31)
- 活用の整理(3)(2005.03.30)
- 活用の整理(2)(2005.03.29)
- 活用の整理(1)(2005.03.28)
- 今週のまとめ 婉曲表現(2005.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
段々日々の勉強時間が減ってきているkth329ですこんばんは。
やばい!やばいぞ俺!
このままでは挫折組になってしまう!
やっぱりここに来て、ぱっきーさんの頑張ってる姿を見ると、やる気が沸いてきます!
よ~し!俺も頑張るぞ~!
投稿: kth329 | 2004年12月 7日 (火曜日) 午後 11時49分
kth329さん、おはようございます。
朝です。寒くて起きるのがつらくなってきました。
韓国語を勉強し始めた頃はよく挫折してました。今回はなぜかうまく勉強できてます。ブログを書かなきゃという気持ちが働くせいかな。
大変ですが、一緒にがんばっていきましょう。ちょうどラジオが終わった。
投稿: ぱっきー | 2004年12月 8日 (水曜日) 午前 07時25分
ぱっきーさんこんにちは♪いつもラジオがんばっていらっしゃるので私も励みになります。
今週の放送は月曜日から聴いています(笑)前のものはボチボチ埋めていくように聴き始めています。
今日は何回も聞き流していて頭に入らなかった鼻音化の法則1をやったら,なーんだ,キヨクはイウンにしかならないんだーということを発見(遅すぎ?)自分のブログに書いたんですけどうれしくて報告しちゃいました(笑)
前にぱっきーさんが鼻音化の絵をブログに載せていらっしゃったので,参考にさせていただきますm(__)m
投稿: メグ | 2004年12月 8日 (水曜日) 午前 10時44分
メグさん、こんばんは。
最初は鼻音化は難しいと思ってましたが、ラジオを聴いて一つ一つポイントを押さえていく意外とわかりやすいと思います。図を見ていただくと何となくわかっていただけるはずです。
がんばってラジオを続けて聴いていきたいです。
投稿: ぱっきー | 2004年12月 8日 (水曜日) 午後 09時00分