否定の表現(2)
今日のNHKラジオ ハングル講座
今日も否定の表現です。スキットに「暑いですか?」や扇風機がでてきます。2003年7月号の再放送なので仕方がないんですが、この真冬にも合った会話にすれば良かったのにと思うばかりです。
선풍기 바람은 몸에 좋지 않아요.
扇風機の風は体によくありません。
昨日は「안」で今日は「지 않아요」です。この違いはあるのでしょうか。だれか教えてください。
「~지 않아요」の用法1 形容詞の否定形
요즘은 별로 바쁘지 않아요.
最近はあまり忙しくありません。
「~지 않아요」の用法2 動詞の否定形
지하철 역에서는 과일을팔지 않아요.
地下鉄の駅では果物は売ってません。
本日の勉強時間 60分 (total: 128時間)
| 固定リンク
« 否定の表現(1) | トップページ | 韓国語辞書 »
「ラジオ(入門編)2004年後期」カテゴリの記事
- 今週のまとめ 最後(2005.03.31)
- 活用の整理(3)(2005.03.30)
- 活用の整理(2)(2005.03.29)
- 活用の整理(1)(2005.03.28)
- 今週のまとめ 婉曲表現(2005.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
辞書によると안は主に会話文で使うんだそうです。
지 않다 は会話、文章とも。
あまり長ったらしい動詞には안を使わない気がしますが
気がするだけかもしれません。
投稿: ex-ryokawa | 2005年1月12日 (水曜日) 午後 11時44分
なるほど。まぁ細かいことを気にする必要もないのですが、なんか気になってしまうんですよね。会話では안の方が、使いやすいかなぁ?どうでしょう・・・。
投稿: ぱっきー | 2005年1月13日 (木曜日) 午前 12時43分