« 授受に関する表現 | トップページ | 今週のまとめ 許可・不許可 »

2005年1月26日 (水曜日)

NHKテレビ ハングル講座

昨日のハングル講座を見ました。

まず小倉先生が、漢字語と固有語の話でした。そしてトンハさんが、겨울:冬 거울:鏡を間違えないようにとのこと。

컵라면 カップラーメン

今日'も'鼻音化です。それだけ鼻音化が重要ってことですね。
 

今週のフレーズは
새 직장이 어때? 新しい職場はどう? 

좋아. 근데 부장이 좀 이상한 사람이야.
いいわよ。でも部長がちょっとヘンな人なの。
 

美しき日々で出会うハングル

하나 둘 셋 넷 ・・・
ひとつ ふたつ みっつ よっつ

삼육구 삼육구 삼육구 ・・・
369 369 369

第8話で習ったのが、「너 지금 몇 살이지? あなた今いくつなの?」で今回は「나이가 몇인가? 年はいくつかな?」です。その答えが「스물 일곱입니디. 27です。」。速くて聞き取れなかったです。それにまだ固有数詞が苦手。江川有未さんが体で覚える方法を教えてくれました。ゲーム感覚でできそうです。それにしても江川有未はかわいいですね。
 

アラカルトコレア

今日は「宮廷女官 チャングムの誓い」でした。このドラマを見たい気もするが、54話もあるので見るとなると大変そうである。
조금 싱겁다. ちょっと味が薄いわ。
여기 맛 좀 볼래? ここちょっと味見てくれる?
 

第4ステップ 楽しむハングル おさらい

일본에 가 본 적이 있어요?
日本に行ってみたことがありますか?

|

« 授受に関する表現 | トップページ | 今週のまとめ 許可・不許可 »

テレビハングル講座 2004年」カテゴリの記事

コメント

おひさで~す。
確かに、固有数詞ってなかなかおぼえられないですよね(共感)。語呂合わせとかで簡単に覚えられる方法無いんですかね~。30,40…みんなどうやって覚えてるんだろ~って不思議になるくらいです(笑)

投稿: ももも | 2005年1月27日 (木曜日) 午前 01時07分

もももさん、こんばんは。
大体、固有数詞って20ぐらいまでは大丈夫なんだけど、それ以上が厳しいです。30、40と口で言いながら書いて覚えるしかないかなぁ。条件反射みたいにすぐわかるまで時間がかかりそうです。

投稿: ぱっきー | 2005年1月27日 (木曜日) 午後 07時54分

数字が苦手で覚えられません。
固有名詞が特に苦手なんだけど、日付や時間も指を折って1から数えないと出てこないんです。テレビのハングル講座は途中で止めてしまったんだけど、今週の再放送はチェックしてみようと思います。

投稿: tibi | 2005年1月28日 (金曜日) 午後 01時58分

tibiさん、こんばんは。
固有数詞はなかなか覚えられないですよね。あとで対策をブログで書きます。
テレビのハングル講座で、「サーミュク、サミュク~♪」って言いながらやるゲームをやってました。確かこのゲームをHappy Togetherってドラマでやってたような気がするんですが・・・違ったかなぁ?どこかのドラマで見たと思うんですが。

投稿: ぱっきー | 2005年1月28日 (金曜日) 午後 07時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKテレビ ハングル講座:

« 授受に関する表現 | トップページ | 今週のまとめ 許可・不許可 »