« カップヌードル キムチ | トップページ | 過去形(2) »

2005年2月 7日 (月曜日)

過去形(1)

今日のNHKラジオ ハングル講座

今までにも出てきましたが、今週から過去形です。変則活用が出てくるのでしっかりと押さえておきたいです。

今日のスキットから
겨우 날짜를 잡았어요. やっと日取りを決めました。

우리 많이 고민했어요. 私たちずいぶん悩みました。


陽語幹の場合の過去形の「요体」の作り方
語幹の最後の音節に陽母音[아, 야, 오, 요]があるものを陽語幹と呼びます。

①陽語幹を過去形にするには、語幹に「았어요」を付ける。

찾다(探す)→찾았어요 닫다(閉める)→닫았어요

②[아]音が重なる場合は[아]を省略し、語幹に「ㅆ어요」を付ける。

자다(寝る)→잤어요 싸다(安い)→쌌어요

③[오]音に「았어요」が続くと、「왔어요」の形になる。

보다(見る)→봤어요 나오다(出る)→나왔어요

④「~하다」は、「하変則」で「했어요」になる。

청소하다(掃除する)→청소했어요
심심하다(退屈だ)→심심했어요


本日の勉強時間 60分 (total: 154時間)

|

« カップヌードル キムチ | トップページ | 過去形(2) »

ラジオ(入門編)2004年後期」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 過去形(1):

« カップヌードル キムチ | トップページ | 過去形(2) »