« 新しいマウス | トップページ | 可能の表現 »

2005年2月 1日 (火曜日)

NHKテレビ ハングル講座

今日のNHKテレビ ハングル講座を見ました。

舌側音化です。

권리 権利

今週の1フレーズ
나한테도 권리가 있어요.
私にも権利があります。

今週のフレーズ

한국의 겨울은 추워요?
韓国の冬は寒いですか。

춥죠. 서울은 영하 15도 정도 돼요.
寒いですよぉ。ソウルはマイナス15度くらいになります。

근데 일본의 “쓰유”처럼 무덥지는 않은 편이에요.
でも日本の「梅雨」みたいに蒸し暑くはないです。

語句
굉장히:非常に 넘다:超える 처럼:~のように
펀【便】:(~の)ほう 시원하다:涼しい、爽やかだ
뚜렷하다:はっきりしている 자연:自然

今日は変則活用です。韓国語の勉強1年目はこの変則活用で挫折しました。
 

ㅂ変則活用
幹がㅂで終わるコトのうち、動詞の一部と形容詞のほとんどは、変則活用します。

a. 次に「으」が来ると、ㅂ+으=우となる。

b. 次に「아」または「어」が来ると、ㅂ+아/어=워となる。

例:무겁다(重い) 무거운~(現在連体形) 무거워요.重いです。
 

하変則活用
次に「~아/어」がつくと「해」または「하여」(話し言葉ではほとんど「해」になります。)という形になる。

例:사랑하다(愛する) 사랑해요.愛してます。
 

美しき日々で出会うハングル

민철 씨 ・・・라고 불러요?
ミンチョルさん・・・と呼びますか。

어떻게 부르면 될까요?
どう呼んだらいいですか?
 

アラカルトコレア

今日はムン・ソリさんでした。知らない人はいないよね?えっ?知らない?では、韓国映画『オアシス』を見ましょう。
 

梓の味なハングル

시다:すっぱい

신 맛 すっぱい味
 

エンディング

한경일さんの「내 삶의 반」でした。知らない人です。有名な歌手でしょうか。教えてください。

|

« 新しいマウス | トップページ | 可能の表現 »

テレビハングル講座 2004年」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。あら、捻挫お大事に。。。
オアシスは見ていないのですが、、、
インタビューでのお姿と映画の中での
お姿のあまりの違いにびっくり。
さすが演技派と呼ばれる人だけのことは
ありますね。

投稿: ex-ryokawa | 2005年2月 2日 (水曜日) 午前 12時28分

おはよう^^
私もTVハングルは録画したので
今日見ますよ~
ラジオ同様にがんばりま~~す。
ぱっきーさんは凄く熱心なので
また解らないとこ聞いて良いですか?

投稿: arisa | 2005年2月 2日 (水曜日) 午前 10時59分

お久しぶりです~,来るたびにコメントを書こう,書こうと思うのですが
なかなかかけなくてすみませんです。
(あと書いたら消えたってこともありますが;;;)

ところでぱっきーさん,1年目は変則活用で挫折。
私も同じです!!
挫折っていうかですねー,一応ハングル講座で出てきたフレーズは覚えたんですが
ほかの言葉を変則活用できない!と言う感じで
しかも覚える気もなく,勉強もせず,なーんとなくラジオの入門編に戻って入門しちゃったのでした。

ところが不思議なことに,韓国人の友達に会った直後,
「辛いけどおいしい」と言いたいところから,変則活用をさっとノートにまとめて(以前紹介したやつ)
すぐにできるようになっちゃいました(笑)
不思議です。

あ,でも,今でもあまり文法的な組み合わせは分かりません。
感覚で作ってしまうので・・・
ノートを見ないと説明はできましぇん(+_+)

投稿: メグ | 2005年2月 2日 (水曜日) 午前 11時14分

ex-ryokawaさん、こんばんは。
ほんと演技派ですよね。普段のイメージと全然違います。時間がありましたら『オアシス』を見ることをオススメします。

投稿: ぱっきー | 2005年2月 2日 (水曜日) 午後 07時39分

arisaさん、こんばんは。
いつもテレビのハングル講座は録画して次の日に見ます。ラジオと一緒にやると効果あると思います。まだまだ初心者ですが、答えられるところはがんばって答えたいと思います。遠慮なく質問してください。(^_^;)

投稿: ぱっきー | 2005年2月 2日 (水曜日) 午後 07時46分

メグさん、こんばんは。
メグさんにコメントをいただけると非常にうれしいです。お忙しいのにありがとうございます。

>(あと書いたら消えたってこともありますが;;;)
どうして消えたのかなぁ?ココログのわからないところです。消えないように@niftyは対策をしてほしいです。

最初は変則活用で挫折しました。だけど、いろいろと文を覚えていくと、知らないうちに変則活用をして使ってたりしてるんですよね。やはり実践が大事なのかなぁ。感覚で作ってしまうという気持ちは非常によくわかります。

投稿: ぱっきー | 2005年2月 2日 (水曜日) 午後 07時56分

こんばんは。「うれしい」なんて言われて,調子に乗って書いちゃいますよ(笑)
最近の私のマイブーム?は,
韓国の友達にメールを書く時に連体形や~と思う,~と言っていたなどという表現を使うことです。
連体形は前に勉強して整理していますがなかなか使えなかったのです。でも,言いたいことって結構連体形になりますよね。そのため練習も兼ねて,です。
それとハンダ体という表現(これ,パンマルの語尾に使えるんですね)を最近Vivaで知りまして,引用や,~と考える・・・という表現にも使えることが判明。Vivaかなり使えます。
それでこのハンダ体を使ったり,~と思う,~と言っていた・・・という表現をよく使うようにしています。
なんか連用形やこういう引用系はいかにも韓国語らしい感じがして(たぶんニウンが下に来るから)好きなんです~~~♪
実践あるのみですね。がんばりましょう!

あと入門編のかわりにVivaをされるのは本当によいと思いますよ♪
CDの会話なんて,野間先生が応用編担当されていた頃の放送とよく似ていますよね♪

ではまた長々とお邪魔しました★

投稿: メグ | 2005年2月 2日 (水曜日) 午後 10時51分

相変わらず韓国語のお勉強をがんばってらっしゃるんですね。私は英語で手一杯(笑)。
ムンソリさんですが、東京フルメックスの審査員として11月にで来日した時のインタビューのようですね。
トークショーに参加してナマでムンソリ嬢をみましたが、ほっそりしていてとてもキレイでした。
早く次回作「謝罪」が公開されないかな。

投稿: なあご | 2005年2月 3日 (木曜日) 午前 07時31分

メグさん、こんばんは。
やはり韓国の友達を作ってメール交換するのが良さそうですね。実践あるのみでしょうか。たまーに韓国の人とメール交換しますが、なかなか難しいです。でもこれを克服しないといけません。がんばります。
やっぱりVivaを買ってよかったです。今のところCDだけ聴いている状態です。また野間先生の応用編があるといいですね。

またアドバイスなどよろしくお願いします。

投稿: ぱっきー | 2005年2月 3日 (木曜日) 午後 07時47分

なあごさん、こんばんは。
なんとか韓国映画を字幕なしで見れるまで、勉強を続けるつもりです。でもこの勉強時間を英語に充てたら・・・(^_^;)
おーー生でムン・ソリさんを見ましたかぁ!うらやましいです。『謝罪』も日本で公開してほしいですよね。

投稿: ぱっきー | 2005年2月 3日 (木曜日) 午後 08時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKテレビ ハングル講座:

« 新しいマウス | トップページ | 可能の表現 »