受身表現
今日のNHKラジオ ハングル講座
今日は受身表現です。一部使役表現と同じなのでややこしいですね。
猫を呼ぶときに「나비야」(蝶やー)と言うとは知りませんでした。犬は「멍멍이:ワンちゃん」だそうです。
今日の会話から
・어제 나비한테 쫓기는 꿈을 꿨어요.
昨日蝶々に追われる夢を見ました。
【語句】
문:ドア 열렸어요:聞きました ~한테:~に 쫓기다:追われる 꿈을 꾸다:夢を見る 잊어버리다:忘れる
受身を表す 3形態
①「~되다」形のもの
하다動詞で「~을/를 핟」と言い換えられるものの内、一部の動詞は「하다」を「되다」に変えると受身形になります。
발젼하다:発見する → 발견되다:発見される
시작하다:始める → 시작되다:始まる
신라 시대 유적이 발견됐습니다.
新羅時代の遺跡が発見されました。
그 행사가 언제부터 시작됐는지 아무도 모릅니다.
その行事がいつから始まったのか誰も知りません。
②「~(아/어)지다」形のもの
이루다:なす → 이루어지다:なる
행하다:行う → 행해지다:行われる
깨다:壊す → 깨지다:壊れる
혼인이 원만하게 이루어졌습니다.
婚姻が円満に成立しました。
깬 것이 아니라 깨진 겁니다.
壊したのではなくて壊れたのです。
③接尾語「이, 기, 리, 히」を付けるもの
보다:見る → 보이다:見える
쓰다:用いる → 쓰이다:用いられる
빼앗다:奪う → 빼앗기다:奪われる
안다:抱く → 안기다:抱かれる
듣다:聞く → 들리다:聞こえる
열다:開ける → 열리다:開く
잡다:捕まえる → 잡히다:捕まる
닫다:閉じる → 닫히다:閉まる
바다가 보입니까? 海が見えますか。
그 시대는 인권을 빼앗겼습니다.
その時代は人権が奪われました。
새 소리가 들려옵니다. 鳥の鳴き声が聞こえてきます。
범인이 잡혔습니다. 犯人が捕まりました。
本日の勉強時間[0.5]時間 (Total:209.0時間)
| 固定リンク
「ラジオ(入門編)2004年後期」カテゴリの記事
- 今週のまとめ 最後(2005.03.31)
- 活用の整理(3)(2005.03.30)
- 活用の整理(2)(2005.03.29)
- 活用の整理(1)(2005.03.28)
- 今週のまとめ 婉曲表現(2005.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント