「~면/~으면」・「~ㄹ래요./~을래요.」
今日は「海の日」でした。そして関西はちょうど梅雨が明けました。暑いぃぃーι(´Д`υ)
今日のNHKラジオ ハングル講座
포인트Ⅰ 「~면/~으면」:「~すれば、~ければ、~だったら」
「~면/~으면」は、後ろに続く文の動作や状態がなされるための前提条件を表す「仮定」の意味を持つ接続語尾。
신호에서 왼쪽으로 돌면 파출소가 있어요.
信号を左に曲がると交番があります。
맛이 싱거우면 소금을 좀 넣으세요.
味が薄かったから塩を少し入れてください。
시간이 있으면 한글을 많이 쓰고 많이 읽어 보세요.
時間があったらハングルをたくさん書いて、たくさん読んでみてください。
포인트Ⅱ 「~ㄹ래요./~을래요.」:「~するつもりです」
動詞と存在詞の語幹、または尊敬補助語幹시/으시の後ろに付いて、主語がこれからどうするつもりであるかという「主語の意図」を表す文末語尾。
오늘은 생일 선물로 받은 새 가방을 들래요.
今日は誕生日プレゼントとしてもらった新しいカバンを持つつもりです。
무슨 음악을 들으실래요? 何の音楽をお聞きになりたいのですか。
조용한 음악을 들을래요. 静かな音楽が聞きたいです。
만약 복권에 당첨되면 뭘 할래?
もし宝くじに当たったら何をするつもり? 복권:宝くじ 당첨되다:くじが当たる
호화 객선:豪華客船 데리고 가다:連れて行く 사실은:実は 얼마 전에:この前 온 ~:全~、すべての~ 어떨까 생각하다:どうかと思う 제발:どうか 제일 먼저:真っ先に 불편한 점:不便な点 언제라도:いつでも
대학생이 되면 우선 운전 면허를 딸래요.
大学生になったらまず運転免許を取るつもりです。 우선:まず 운전 면허를 따다:運転免許を取る
本日の勉強時間[0.0]時間 (Total:324.0時間)
| 固定リンク
「ラジオ(入門編)2005年前期」カテゴリの記事
- 今週の復習(2005.09.29)
- 「~ㄹ/을 뻔했다」・「~자마자」(2005.09.28)
- 「~ㄹ/을까 (생각)하다」・「~자」(2005.09.27)
- 「~(으)면서」Ⅰ・Ⅱ(2005.09.26)
- 今週の復習(2005.09.22)
コメント
今日のラジオ講座のスキットがとってもむずかしかったです。
「宝くじ」とか「(宝くじに)当たった」とか「世界一周」、「豪華客船」とかあまり普段使わない言葉が結構出てきて、なんだか頭にはいりませんでした。
でも今回の「~면/~으면」は使う機会がたくさんありそうですよね。
頑張って覚えないと~(-_-)
今日はお休みだったので時間を気にすることなくゆっくりとラジオを聴けてよかったです♪
投稿: きらら | 2005年7月18日 (月曜日) 午後 11時16分
きららさん、こんばんは。
この回のスキットは難しかったですよね。というより最近のスキットは少しずつですが難しくなってきてます。作文もヒントがなければできないものばかりです。
「~면/~으면」はよく使いそうですね。それに면を使った表現はたくさんあります。覚えるのが大変です。(;^_^A
投稿: ぱっきー | 2005年7月19日 (火曜日) 午後 08時21分