第24課 待っています。
NHKテレビ ハングル講座
=倉本さんのおやじギャグ=
最初の紹介で、「いよいよ最後のステップです。語基ではありませんが、私のダジャレもダーツが取れるように???がんばります。」
何のことだろう?分からないです。(´Д⊂
■「・・・している」の2つの形 Ⅰ-고 있다, Ⅲ 있다
動作の継続進行は「Ⅰ-고 있다(・・・している、・・・しつつある)」、動作の結果状態は「Ⅲ 있다((すでに)・・・している)」になります。
他動詞は「Ⅲ 있다」という形には一般的に用いません。(例外的に쓰다「(・・・を)書く」という他動詞は、Ⅲ 있다を用いて「써 있다」(書いている)という状態の継続を表すこともある。)
■ 判断を表す Ⅰ-겠- 「・・・しそうだ」「・・・する」
「・・・しそうだ」「(まさに)・・・しようとしている」「(私は)・・・する(と判断する)」という意味の、話の現場における話し手の判断を表す接尾辞です。
-겠-は意外に使い方が難しい感じがします。
第20回 それぞれの道
今日でドラマが終わってしまいました。なんかあっけなかったですね。(;^_^A
웬일이세요? どうなさったの?
아직 회사에서 일하고 있어요.
まだ会社で仕事中なんですよ。
인사드리기로 한 날이거든요.
ご挨拶することになっている日なんですよ。
Ⅰ-기로 하다:・・・することにする
もう来週で会えないような終わり方でしたが、10月からもジナ先生ですよね?
| 固定リンク
「テレビハングル講座 2005年」カテゴリの記事
- 【最終回】[再]第25課 復習編③(2006.03.28)
- [再]第24課 待っています。(2006.03.22)
- [再]第23課 湖で空、風、星と言っていたマキさんも・・・(2006.03.14)
- [再]第22課 私たち帰るときまで、やるべきことがあります。(2006.03.07)
- [再]第21課 私の一番大切にしている後輩です。(2006.02.28)
コメント
ぱっきーさん、お久しぶりです。
たぶん来月からは4月~9月の再放送だと思うので引き続きジナ先生だと思います。(来年のことは分かりませんが・・・。)
ミニドラマですが、確かにあっけなかったですね。(笑)実はまちきれずに、テキストを読んでしまったので、結末は知っていました。実際のドラマを見るより、頭で描いていた方が感動していた・・・のです。(先生、ゴメンナサイ。)
ドラマのツッコミ1
チウンには新しい彼が出来ていて結婚間近のようだし。転換早いね・・・。チウン、おめでとう!
ドラマのツッコミ2
マキは日本の高校で韓国語を教えているのに、なぜか、事務員のおじさんとの会話が韓国語!(ハングル講座だから~)
ドラマのツッコミ3
チュノは大学で日本語を勉強していたのだろうか???本当に2年間もマキと会っていなかったのか?
また、倉本さんのギャグが聞けなくなると思うと寂しい・・・。(泣)
来週は復習なので、きちんと復習し、頭の中を整理したいと思います。(特に連体形)
あと、ハングル講座のオープニングソングを歌えるようになりたい♪♪♪それではまた~。(^^)
投稿: ミジ | 2005年9月15日 (木曜日) 午後 12時39分
ミジさん、こんばんは。
去年のようなドラマの再放送になるのかなぁ?本当に全く同じ内容でしたら、本を買うのをどうしようか迷います。
=自分の描いていたストーリー=
チュノが事務員にマキ宛ての手紙を渡した後、チュノは車に轢かれてしまう。マキは公園に着いたのに、チュノは来ていない。そのとき風が吹き、その風はチュノを温かく包み込む。マキはチュノとの思い出が頭を駆け巡る。チュノはそのまま息をひきとる・・・
end
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
事務員のおじさんとの会話が韓国語だったのは、おかしかったですね。日本のはずなのになぁと思いました。
投稿: ぱっきー | 2005年9月15日 (木曜日) 午後 08時17分
やっぱり、10月からの韓国語講座は4月からの再放送なんですね。去年の小倉先生の時も10月からは、4月から放送した内容のものに美しき日々とかプラスした放送でしたよね。今度もそんな感じなのでしょうか?
だったら、テキストは必要ないですよね。350円×6
2100円がモッタイナイような・・・
倉本さんのおやじギャグ、いろいろありましたね。
ちょっと寒くなるようなものも多かったですが、懐かしい。
投稿: nade-nade | 2005年9月16日 (金曜日) 午前 10時53分
ぱっきーさん、こんにちは。
ぱっきーさんが書いた小説の方が良いと思う。
韓国ドラマらしい?かも。
(悲しい結末だと、視聴者からクレームがくるかな?)
昨日、書くのを忘れてしまったけど、ソグが荷物を持ってあげたおばあさん、結局、でてきませんでした。
(単なる通行人だったのね。てっきり、チウンのおばあちゃんかと思っていたのに・・・。)ソグは大学院に通いながら小説も書いているのね。
みんな、それぞれに自分の道を歩んでいるなあ。
それではまたね。
投稿: ミジ | 2005年9月16日 (金曜日) 午後 12時40分
nade-nadeさん、こんばんは。
去年と同じような感じだといいのですが、どうなるのでしょう。一昨年のように本当は1年を通しての講座の方がいいと思います。同じドラマはちょっとなぁ・・・
テキストも買う前に少し立ち読みして、判断します。今まで欠かさず買い続けているので迷いますけど。
倉本さんのおやじギャグは続けて欲しいかな(笑)
投稿: ぱっきー | 2005年9月16日 (金曜日) 午後 08時02分
ミジさん、こんばんは。
さすがに悲しい終わり方はダメでしょうね。ヾ(´▽`)ノ彡
他にもいろいろとアイディアが浮かびます。アイディアを採用してくれないかなぁ。(´▽`*)
あのおばあちゃんは何だったんでしょうね。私もチウンのおばあちゃんかと思いました。
投稿: ぱっきー | 2005年9月16日 (金曜日) 午後 08時12分
ぱっきーさん&ミジさん、今日は♪
ソグが荷物を持ってあげたおばあさん。
私もてっきりチウンのおばあさんとばかり・・・。(^O^)
で、そこからソグとチウンの間に恋が芽生え、
晴れて2人はカップルとなる。
そういうふうになるのかなって思っていたら、
結局、そうはならなかったですね。(笑)
投稿: コン | 2005年9月17日 (土曜日) 午後 03時32分
ぱっきーさん&ミジさん&nade-nadeさん、今日は♪
下記のHPをご覧になって下さい。
10月からは・・・のようです。
ちなみに、テキスト10月号は、今日が発売みたいですが、
私のところではまだです。(>_<)
http://www.nhk-book.co.jp/text/gogaku/f14_t_hanguel.html
投稿: コン | 2005年9月17日 (土曜日) 午後 03時45分
コンさん、こんばんは。
そうですね。ソグとチウンの恋物語はなかったですね。番外編として作ってくれないかなぁ。
今日テキスト買いました。またブログに書きますね。
10月からは・・・ですね。(´・ω・`)ガッカリ
投稿: ぱっきー | 2005年9月17日 (土曜日) 午後 06時57分
ぱっきーさん、今日は♪
倉本さんのおやじギャグですが、
「語基ではありませんが、私のダジャレもダ[-다]が取れるようにがんばります。」って言っていますね。
ところで、チュノが日本に旅立つ日に、
チウンは彼氏の家に行くようなことを言っていましたね。
ということは、チウンはその彼氏と結婚するってことなんでしょうね。
投稿: コン | 2005年9月18日 (日曜日) 午後 03時41分
コンさん、こんばんは。
いやぁーわかりませんでしたw 倉本さんも高度なギャグが言えるようになりましたね。そんなギャグも今月で最後となるとさみしいです。
チウンさんもその彼氏と幸せになってほしいです。日本人かなぁ?
投稿: ぱっきー | 2005年9月18日 (日曜日) 午後 05時46分