今週のまとめ 「基本母音」って?
週末、ある資格試験を受けるのでその勉強をしなきゃいけません。
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ 시간이 없어요.
今日のNHKラジオ ハングル講座
「基本母音」って?
「基本母音」は10個!
「ㅏ」「ㅑ」「ㅓ」「ㅕ」「ㅗ」「ㅛ」「ㅜ」「ㅠ」「ㅡ」「ㅣ」
このほかに「에」や「와」のように、基本母音と基本母音が合体したものがある。
母音は2つに別けられます。
「ㅏ」「ㅑ」「ㅗ」「ㅛ」→これらを「陽母音」といいます。
「ㅓ」「ㅕ」「ㅜ」「ㅠ」「ㅡ」「ㅣ」→こちらは「陰母音」です。
またいつか習うと思います。
「ㅏ」の場合、「ㅣ」と「-」に分解すると、「ㅣ」は「人」を表し、「-」は元々「・(丸)」になっており、丸い「天」を表してました。人の外側(東側)に天(太陽)があるので、「陽母音」となり、その逆の「ㅓ」は「陰母音」となります。
「ㅗ」も同じく、「ㅡ」と「|」に分解すると、「ㅡ」は「地」を表し、地の上に天がある正しい位置になるので、「陽母音」となります。逆の地の下に天がある「ㅜ」は「陰母音」です。
本日の勉強時間[1.5]時間 (Total:365.5時間)
| 固定リンク
「ラジオ(入門編)2005年後期」カテゴリの記事
- 今週のまとめ 「けれども、一番大切なのは性格じゃないですか。」(2006.03.30)
- 「~거든요」(~んですよ)(2006.03.29)
- 「~고~고」(~て~て)(2006.03.28)
- 「~거 아니에요?」(~んじゃありませんか)(2006.03.27)
- 今週のまとめ 「気をつけてください。」(2006.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ばっきーさん、おはようございます。
太陽の位置になぞらえた、陽母音と陰母音の説明、
初めて聞きました。勉強になります。
週末の試験、頑張ってください。
ところで、来月のハン検も受験されるんですよね?
準2級の手ごたえは如何ですか?
投稿: シフォン | 2005年10月14日 (金曜日) 午前 09時11分
ぱっきーさん、今晩は♪
陽母音と陰母音の説明、ありがとうございます。m(_)m
2004年度の『NHKテレビ ハングル講座』の最終回で、
小倉先生が「ハングルは宇宙です!」と言った意味がやっと分かりました。
そういうことだったんですね。
投稿: コン | 2005年10月14日 (金曜日) 午後 06時57分
シフォンさん、こんばんは。
文字の形にも注目してみると面白いですよね。
ハン検は今回もパスします。受けようか迷いましたが、確実に合格する自信も実力もないので申し込みませんでした。でも受験するつもりで、試験対策などをやっていこうと思います。
投稿: ぱっきー | 2005年10月14日 (金曜日) 午後 09時05分
コンさん、こんばんは。
小倉先生の言っていた『ハングルは宇宙です!』はまた別の意味があると思います。
パズルのような組み合わせによって無限の表現を生むハングルの偉大さ、奥深さが宇宙のような感じといっているのだと思います。哲学っぽくなるので難しいです。
投稿: ぱっきー | 2005年10月14日 (金曜日) 午後 10時49分