« 韓国ドラマ『ガラスの華』 | トップページ | 激音になれる »

2005年10月 3日 (月曜日)

ハングルになれる

今日から新しく増田忠幸先生のNHKラジオハングル講座が始まりました。増田先生、ゲストのイ・ホスンさん、ウォン・スニョンさん、よろしくお願いします。

一度2004年4月に聞いているのですが、2004年7月ぐらいから挫折しました。○| ̄|_ 今回は最後まで欠かさず聞くつもりです。
(* ̄0 ̄)/ !! 今日から聞く人は、お互いにがんばりましょう。(o^-')b

ラジオ講座を続けるコツを教えましょう。

それは、「毎回録音して、その日に必ず聴く」ということです。

録り貯めしてまとめて聞くのも悪くないですが、結局聞かずにそのまま保管ということになったり、毎日の勉強にばらつきが出てきます。たかが20分の放送ですし、歯磨きと同様、やらなきゃ気持ち悪いというぐらいになるまで、毎日の習慣にしてしまいましょう。

私は朝にMDでタイマー録音して、夜に聞くパターンがほとんどです。

今日のNHKラジオ ハングル講座

한글 ハングル

「ハングル」って?

「ハングル」は「偉大な」「大きい」「正しい」などを意味する「:ハン」と、「文字」の意味の「:クル」が合わさった言葉。←初歩的なことですが、今まで気づかなかったw

※「ひらがな語」「カタカナ語」と言わないように、「ハングル語」とは言いません。
 

きょうのポイント

「부」は単語の最初では「ぷ」、2番目以降では「ぶ」

本日の勉強時間[1.5]時間 (Total:355.5時間)

|

« 韓国ドラマ『ガラスの華』 | トップページ | 激音になれる »

ラジオ(入門編)2005年後期」カテゴリの記事

コメント

blogご訪問ありがとうございます。
私は、3年ほど前から勉強を続けていますが、簡単なところは張り切ってやり、難しくなると挫折するパターンで・・・(^^;
勉強時間をつけていらっしゃって、すごいですね。
お互いぼちぼち続けていきましょう。

投稿: koreyu | 2005年10月 3日 (月曜日) 午後 08時56分

ばっきーさん、またまたこんばんは。
コメントありがとうございました。
確かに「その日に必ず聴く」ってすごく大切だと私も痛感しています。私の今まではストックしすぎて、結局聴かずじまいでした。
私も日常生活の習慣になるように、がんばりたいと思います。
お互いがんばりましょう*\(^o^)/*

投稿: はっち | 2005年10月 3日 (月曜日) 午後 09時23分

何度もすみません。私のブログにもばっきーさんのブログをリンクさせてください。

投稿: はっち | 2005年10月 3日 (月曜日) 午後 09時26分

おお?ということは、心機一転ですね!?
がんばってくださぁ~い☆
おっと、ひとごとではなかったわ・・・
あたしもがんばらなくちゃ!
2週間前にかったKJすら読んでないわ・・汗!

投稿: みちゃな | 2005年10月 4日 (火曜日) 午後 01時42分

koreyuさん、こんばんは。

自分も難しくなると逃げ出すタイプです。すぐに覚えるのは無理ですね。
少しずつがんばっていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。

投稿: ぱっきー | 2005年10月 4日 (火曜日) 午後 07時48分

はっちさん、こんばんは。

続けることは大変ですね。私も偉そうなこと言えないんです。何度も挫折してますし。
お互いがんばりましょう。( ̄0 ̄)/ オォー!!

リンクは大歓迎です。ありがとうございます。

投稿: ぱっきー | 2005年10月 4日 (火曜日) 午後 07時59分

みちゃなさん、こんばんは。

KJは一通り読みましたが、まだまだ理解してない所が多いですね。もう2,3回は読んでみないといけないかなぁと思ってます。
みちゃなさんのレベルまで追いつけるように、こちらもがんばります。

投稿: ぱっきー | 2005年10月 4日 (火曜日) 午後 08時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハングルになれる:

« 韓国ドラマ『ガラスの華』 | トップページ | 激音になれる »