数になれる (1)固有数詞
今日のNHKラジオ ハングル講座
그럼, 다섯 개 주세요. じゃ、5個ください。
여기 있습니다. お待たせしました。直訳すると「ここにあります。」になります。英語だと「Thank you for waiting.」かな。
「固有数詞」って?
하나:1 둘:2 셋:3 넷:4 다섯:5
여섯:6 일곱:7 여덟:8 아홉:9 열:10
「助数詞(개, 살)」がつくときは、1~4は「한」「두」「세」「네」
きょうのポイント 「個」は「개」
한 개:1個 다섯 개:5個
助数詞は他にもいろいろあります。これからどんどん出てくるでしょう。
本日の勉強時間[1.0]時間 (Total:412.0時間)
| 固定リンク
「ラジオ(入門編)2005年後期」カテゴリの記事
- 今週のまとめ 「けれども、一番大切なのは性格じゃないですか。」(2006.03.30)
- 「~거든요」(~んですよ)(2006.03.29)
- 「~고~고」(~て~て)(2006.03.28)
- 「~거 아니에요?」(~んじゃありませんか)(2006.03.27)
- 今週のまとめ 「気をつけてください。」(2006.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱっきーさん、今晩は♪
固有数詞なんだけど・・・。
1から6までは覚えているんですが、
それよりあとがどうしても覚えられないんです。(^_^;)
そこで、何かいい覚え方はないでしょうか!?
知っていたら、教えて下さい。
お願いします。m(_)m
投稿: コン | 2005年11月29日 (火曜日) 午後 06時51分
コンさん、こんばんは。
固有数詞は覚えるのは厄介ですよね。自分も最初苦労しました。
もう何度も繰り返して、書いて覚えるしかないでしょう。一日中頭の中で繰り返して順番に1から数えるとか。
それか、時計の時刻から先に覚えた方がいいのかもしれません。7から覚えられないということなので、7時から12時までです。
以前、覚え方を記事にしてあります。
http://korean-movies.air-nifty.com/blog/2005/05/post_3919.html
ぜひ参考にしてみてください。ファイティン!!
投稿: ぱっきー | 2005年11月29日 (火曜日) 午後 08時37分
ぱっきーさん、こんにちは。
数詞は、半年程前に必死で覚えたので完璧だと思ってたのですが、昨日久々にやってみたら、かなり忘れててショックでした。 やはり毎日のようにやってないとダメなんでしょうね。
単語の覚え方でハッとさせられました!
紙に書いて貼るのはやってるのですが、日本語を書くからいけなかったんですね?だから、ちっとも覚えられなかったんですね~。
いい事教えていただきました。さっそくハングルだけで実行してみます。ありがとうございま~す!
投稿: なぎさ | 2005年11月30日 (水曜日) 午後 12時16分
なぎささん、こんばんは。
数詞は使わないと忘れてしまいますよね。自分も全部書け言われれば怪しいです。何個か間違えてしまいそう。
単語の隣に日本語が書いてあると、すぐ答えを見てしまいますよね。
「また調べるのがめんどくさい」→「忘れずに覚えよう」となると思います。がんばってください。
自分ももう一度復習してみます。
投稿: ぱっきー | 2005年11月30日 (水曜日) 午後 07時56分