「주로~」(主に~)
今日のNHKラジオ ハングル講座
마케팅 조사를 맡고 있습니다.
マーケティング調査を受けもっています。
맡다:受けもつ 힘들죠:たいへんです、きついです 힘들다:たいへんだ、きつい
「하지만」って?
前に出てきた話の内容に反対することを表すときに用いられる。
가고 싶죠. 하지만 시간이 없어요.
行きたいです。でも、時間がありません。
きょうのポイント 「주로~」(主に~)
요즘 주로 하는 일이 뭔데요?
最近、主にしている仕事はなんですか。
저는 주로 영업을 하고 있습니다.
私は主に営業をしています。
【単語】
거래【去來】하다:取り引きする 물건【物件】:品物、物 수출【輸出】하다:輸出する 제품【製品】 상품【商品】 개발【開發】하다:開発する
本日の勉強時間[0.5]時間 (Total:510.5時間)
| 固定リンク
「ラジオ(入門編)2005年後期」カテゴリの記事
- 今週のまとめ 「けれども、一番大切なのは性格じゃないですか。」(2006.03.30)
- 「~거든요」(~んですよ)(2006.03.29)
- 「~고~고」(~て~て)(2006.03.28)
- 「~거 아니에요?」(~んじゃありませんか)(2006.03.27)
- 今週のまとめ 「気をつけてください。」(2006.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
行きたいです、はカゴシッポヨ、はよく聞くのですが、カゴシップジョというのもよく使われるのですか?うちとけた言い方なのでしょう?友達の間でよく使う言葉なのかな?
ドラマでの会話に気をつけておこう~。
投稿: shunshun | 2006年3月15日 (水曜日) 午後 10時51分
shunshunさん、こんばんは。
가고 싶죠. がよく使われるかは韓国人に聞いてみないと分からないです。すみません。
この場合、가고 싶어요. より相手に訴えている感じがします。意味としては確認を表します。
-죠は-지요の縮約形なので해요体になります。
ドラマでも出てきますよ。
投稿: ぱっきー | 2006年3月15日 (水曜日) 午後 11時23分
今日、東京外国語大学の野間秀紀研究室のHPを見ていたら、NHKのハングル講座のコンテンツのなかで、「字幕なしの世界」がとりあげられていて、パッキーさんのこと、ほめておられましたよ~。ご存知でしたか?URLは、
http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/nomahideki/index.shtml
です。
ほんとに、1日も欠かさず、更新されるのはえらい!と思います。また、質問しに来ますね。
投稿: shunshun | 2006年3月16日 (木曜日) 午後 05時59分
shunshunさん、こんばんは。
そうなんですよね。なんか照れます。
これからもがんばって韓国語の勉強を続けたいです。
投稿: ぱっきー | 2006年3月16日 (木曜日) 午後 09時29分