« 写真で単語を覚える(148) プラットホーム | トップページ | 天が崩れても這い出る穴はある »

2006年4月29日 (土曜日)

箸とチョッカラク―ことばと文化の日韓比較

本の紹介をします。

箸とチョッカラク―ことばと文化の日韓比較
箸とチョッカラク―ことばと文化の日韓比較

任 栄哲 井出 里咲子

おすすめ平均
stars21世紀の日韓関係のための1冊です!

Amazonで詳しく見る

上の本を読んでます。まだ途中ですがなかなか面白いです。特に授受表現のページは必見です。

次に読む本も決まってます。↓

ことばと文化の日韓比較―相互理解をめざして
ことばと文化の日韓比較―相互理解をめざして

斉藤 明美

おすすめ平均
stars映画ファンもサッカーファンも楽しめる韓国入門書
stars「ことば」を切り口にした韓国と韓国人のガイドブック
stars韓流ファンにもサッカーファンにもおすすめ韓国ことばガイド

Amazonで詳しく見る

こういった感じの本って面白いですよ。

|

« 写真で単語を覚える(148) プラットホーム | トップページ | 天が崩れても這い出る穴はある »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箸とチョッカラク―ことばと文化の日韓比較:

« 写真で単語を覚える(148) プラットホーム | トップページ | 天が崩れても這い出る穴はある »