« 写真で単語を覚える(384) ティッシュ | トップページ | [再]形容詞の連体形 »

2007年1月 8日 (月曜日)

なるほど!これが韓国か

これは面白い!という本の紹介です。強力推薦本。

なるほど!これが韓国か―名言・流行語・造語で知る現代史
なるほど!これが韓国か―名言・流行語・造語で知る現代史

李 泳釆 韓 興鉄

おすすめ平均
starsなるほど!これが韓国か
stars読みやすく、わかりやすい。
starsぺ・ヨンジュンファン、韓流ファンなら読むべき!
stars韓国ドラマの背景がわかりました。

Amazonで詳しく見る

名言・流行語・造語が載ってあり、それぞれに、意味、言葉の生まれた背景、解説、そして活用例や知っ得知識まで書かれてあります。言葉ができた当時の時代背景、歴史がよく分かり、非常に勉強になる本だと思います。韓国語の勉強から少し離れてこういう本を読むのも、逆にまた韓国語のレベルアップにプラスになるはずです。

以下に一部の単語を載せるので、単語の意味を知りたい人はぜひ買って読んでください。どこのページからでも読めます。韓国語も載っています。
 

解放っ子/パルゲンイ/死にそうだ。替えよう/反共は国是だ/チャルサラボセ/牛骨塔/1度やって、2度やると、やたらとやりたくなる/緑化事業/「「テン・ジョン」ニュース/ムルテウ/ネクタイ部隊/有銭無罪、無銭有罪/かえる少年/登山靴の時代/子供輸出/なぜこんなことが/俺、バッカス飲んだよ/キロギパパ/肝っ玉のでかい男/パンガリ/オルチャン/科学に国境はないが、科学者には祖国がある/僕もヨン様

|

« 写真で単語を覚える(384) ティッシュ | トップページ | [再]形容詞の連体形 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

私もこの本を読んでとても面白かったです。
韓国の時代背景もよくわかりますよね。

投稿: ☆のまほう | 2007年1月 8日 (月曜日) 午後 09時06分

私も興味深く読みました。

投稿: パトリシア | 2007年1月 8日 (月曜日) 午後 09時48分

NHKBSで4日より、始まりました、 アジアクロスロードをご覧になっていますか?韓国を始め、アジアの今がよくわかるような2部構成です。夕方の忙しい時間ですが見ています。まだ、2回ですが。

投稿: パトリシア | 2007年1月 8日 (月曜日) 午後 10時03分

☆のまほうさん、こんばんは。

おもしろいですよね。勉強になります。
2,3ページで一つの解説が終わるので、途中で終わりやすいです。よく電車で読んでました。

投稿: ぱっきー | 2007年1月 8日 (月曜日) 午後 10時07分

パトリシアさん、こんばんは。

またこういう本のパート2を出版してほしいです。

うぅ・・・我が家ではBSが見れないんです。面白いですか。NHK総合で放送してほしいです。アジアの番組って好きですよ。

投稿: ぱっきー | 2007年1月 8日 (月曜日) 午後 10時13分

韓国から日本にいらっしゃったばかりの方に「単身赴任」を説明しなきゃならなくなって、悪戦苦闘してたら在日のアジュンマがなんと「キロギアッパ」と説明したんです!!それ、違うやろ!!と思ったけど、韓国って、単身赴任ってないんですよね。。。アジュンマ「いいのいいの、これで」って!!@@
キロギパパ→(キロギアッパ) 
↑私も手にとってみます^^

投稿: マウミ | 2007年1月 9日 (火曜日) 午前 12時15分

ぱっきーさん、今日は♪

情報をありがとうございました。m(_)m
後日、こちらの書店にもあるかどうか見てみますね。

投稿: コン | 2007年1月 9日 (火曜日) 午後 03時45分

マウミさん、こんばんは。

この本いいですよ。いろいろ勉強になります。
ペンギンパパというのもあります。面白いですよね。
一度読んでみてください。

投稿: ぱっきー | 2007年1月 9日 (火曜日) 午後 08時12分

コンさん、こんばんは。

大きな本屋になら売っているかもしれません。ぜひ一度読んでみてください。面白いですよ。

投稿: ぱっきー | 2007年1月 9日 (火曜日) 午後 08時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なるほど!これが韓国か:

« 写真で単語を覚える(384) ティッシュ | トップページ | [再]形容詞の連体形 »