2007年センター試験 韓国語
受験生の皆様、お疲れ様でした。また明日もあるので、早く寝てがんばってください。
さて、毎年恒例、センター試験の韓国語をやってみましょう。
以下に問題があります。
Yahoo! はこちら
毎日新聞 はこちら
河合塾 はこちら(一番早い)
回答もあるので、どれだけできたか確認してみます。
去年よりできているといいのですが・・・
英語はリスニングがあるんですね。リスニングのない中国語、韓国語はお得?な感じもします。
第1問
A
길잡이:道案内、道しるべ 지적【知的】【指摘】 불러일으키다:呼び起こす 태두【泰斗】:태산북두(泰山北斗)の縮約形、権威者 천둥【天動】:雷 일제히:一斉に
C
더위:暑さ 지키다:保つ、守る、見張る
이따가:少し後に 바지:パジ 길이:長さ
느리다:1.遅い、のろい 2.粗い 3.ゆったりしている
D
問1 휴대:携帯 계약:契約 게시:掲示
問2 조명:照明 초점:焦点 초상:肖像
問3 생활:生活 분할:分割 고갈:枯渇
第2問
A
問2 얇다:薄い
B
問1 구르다:転がる、踏み鳴らす 푸다:汲む、すくいとる
問2 벗다:脱ぐ 쏟다:こぼす、(血や涙を)流す、(心を)傾ける
| 固定リンク
「検定試験対策」カテゴリの記事
- 勉強4日目(2009.12.04)
- 勉強2日目(2009.12.02)
- ハン検準2級レベルから2(2008.10.19)
- ハン検準2級レベルから(2008.10.18)
- ハン検の検定料を入金しました(2008.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱっきーさん、今日は♪
さすが、ぱっきーさんですね。
アップがはやいです。
ところで、私は今年は何点とれるかな?
あ! 昨年の、まだやっていなかった。(^_^;)
投稿: コン | 2007年1月21日 (日曜日) 午後 03時12分
コンさん、こんばんは。
できるだけ早く韓国語の問題をやってもらうためにその日にアップしました。無理せずに時間があるときにやってみてください。勉強になりますよ。
投稿: ぱっきー | 2007年1月21日 (日曜日) 午後 10時21分
センター試験の問題、発表されていましたね。
おお~韓国語の問題をやるのが毎年恒例になっているんですか?
私は今年初めてやってみましたが・・・
難しいですね~。さっぱりわかりませんでしたよ。
韓国語 50問中29問正解、200点満点の116点
難しい読解問題も、単語を1つ選ぶだけの問題も全部1問4点というのはちょっと「?」ですが・・・
あまり点数が取れていませんね~。
英語の方もやってみましたが、英語の方が点数が取れています。
でももしアメリカ人と韓国人が目の前にいたら、絶対韓国人との方が会話がはずむだろうと思うのに、どうして?
韓国語は文章を読む事がほとんどない、というのが暴露されてしまいましたね。
でも韓国語はリスニング問題がないからお得な感じだというのは、そんなことないと思いますよ。
というのも、外国語科目は200点満点、英語リスニングは50点満点
そして英語以外の外国語で受けた人は、リスニングを受ける事ができない・・・
つまり、そのリスニング50点の部分が、他の外国語で受けた人は始めから0点という事だからです。
だから、他の外国語で受験するのは、よほど英語ができなくて、その外国語のネイティブな人だけなのではないでしょうか?
投稿: ニョロゾママ | 2007年1月25日 (木曜日) 午前 12時40分
ぱっきーさん&ニョロゾママさん、今日は♪
昨日、平成19年度の大学入試センター試験の平均点の中間集計が発表されましたね。
それによると、韓国語の最高点は・・・。
すごいですね。w(゚O゚)w オォー!!
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/19exam/19heikin1.html
ちなみに、ニョロゾママさんもすごいですね。
私は、まだやっていないのですが、
やってみたら、きっとそんなにはとれないと思います。(苦笑)
投稿: コン | 2007年1月25日 (木曜日) 午前 11時54分
ニョロゾママさん、こんばんは。
センターの韓国語は毎年やってます。でも時間を測らずなので受験生と同じ条件というわけではないですね。今年もまた時間があるときに残りの問題をやるつもりです。
やはり英語の方が長く勉強しているからということではないでしょうか。私も英語をやってみようかな。
あっほんとだ。英語だと200点+リスニングの50点になるんですね。それなら英語が得な感じ。英語以外だと満点狙いの人だけでしょうね。
投稿: ぱっきー | 2007年1月25日 (木曜日) 午後 08時34分
コンさん、こんばんは。
外国語は満点がいてもおかしくないかなと思います。
韓国語は中国語と同様に平均点が高いです。しかも標準偏差から平均点に集中しているのがわかります。
今思ったのですが、韓国語の受験者も英語のリスニングをやるのではないでしょうか。違うのかな?
投稿: ぱっきー | 2007年1月25日 (木曜日) 午後 08時52分
あ、いや、大学入試センターのQ&Aに、英語以外の外国語で受験した場合、英語のリスニングは受けられないと書いてあります。
ここです。
http://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html#q7-6
韓国語の上位は満点なんですね~。
でも仮に満点を取れたとしても、200点です。
私の英語の得点の方は・・・
英語筆記 53問中49問正解、200点満点中191点
リスニング 25問中23問正解、50点満点中46点でした。
満点取れなくても、これだけ点数があるんですから・・・。
投稿: ニョロゾママ | 2007年1月26日 (金曜日) 午前 12時04分
ぱっきーさん&ニョロゾママさん、今日は♪
私は、センター試験と同じ時間で問題を解く方法をとっているんですが・・・。
どうしても時間が気になっちゃって、あせりながらやるっていうふうになってしまっています。(^_^;)
投稿: コン | 2007年1月26日 (金曜日) 午後 04時12分
ニョロゾママさん、こんばんは。
あーそうなんですね。知りませんでした。英語以外だと受けれないのは損ですね。50点って大きいです。これならみんな英語だけ受験するというふうにした方がいいんじゃないかなぁ。韓国語できるけど、英語にするという人もいるのかもしれません。
投稿: ぱっきー | 2007年1月26日 (金曜日) 午後 08時25分
コンさん、こんばんは。
本当は時間を測ってやらなきゃ意味がないのかもしれません。私はのんびーりやっちゃってます。
語学はスピードが大切だし、来年は時間を指定してやろうと思います。
投稿: ぱっきー | 2007年1月26日 (金曜日) 午後 08時54分
ぱっきーさん&ニョロゾママさん、今晩は♪
一昨日、平成19年度の大学入試センター試験の平均点の最終集計が発表されましたね。
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/19exam/19heikin.html
投稿: コン | 2007年2月 9日 (金曜日) 午後 05時36分
コンさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。これを見た感じですと、英語の方が断然得ですね。
投稿: ぱっきー | 2007年2月 9日 (金曜日) 午後 07時55分
はじめまして。ぐれぱんと申します。
何度かこのサイトにあそびに来ましたが
初コメントです。
よろしくお願いします。
センター試験の問題は、浮かばなかったです。
目の付け所がすごいです!
最初、ちょっとやってみましたが、問題文の意味を
理解するのに苦労。”初声ってなんだ??”から
もうすでにアウトな気がしました・・・。
あとやってみて話すことに重点をおいて
文字をおろそかにしてたのが分かりました。
また遊びにきまーす^^
投稿: ぐれぱん | 2007年10月 5日 (金曜日) 午後 07時59分
ぐれぱんさん、はじめまして。こんばんは。
ブログを観ていただき、ありがとうございます。
センター試験は毎年あり、勉強になります。良質の問題だと思います。また来年もやりたいです。
これからもよろしくお願いします。お互い韓国語をがんばりましょう。
投稿: ぱっきー | 2007年10月 5日 (金曜日) 午後 11時32分