[再]「~(으)면서」Ⅰ・Ⅱ
今週でトンハン先生の入門編が終わります。最後までがんばりたいです。
今日のNHKラジオ ハングル講座
포인트Ⅰ 「~(으)면서」Ⅰ:「~(し)ながら、~(である)と同時に」
2つ以上の動作や状態が平行して同時に存在することを表す表現。その際、前後の文の主語は同じになる。
차로 천천히 돌면서 구경할까요?
車でゆっくり回りながら見物しましょうか。
큰 소리로 읽으먼서 많이 써 보세요.
大きい声で読みながらたくさん書いてみてください。
어머니는 언제나 노래를 하시먼서 집안일을 하세요.
母はいつも歌を歌いながら家事をします。
포인트Ⅱ 「~(으)면서」Ⅱ:「~(する)のに、~でありながら」
「逆接」の意味にもなる。助詞「도」と一緒に使う場合もある。
잘 모르면서 아는 체하는 것도 문제예요.
よく知らないのに知っているふりをするのも問題です。
이 가게에는 싸먼서도 좋은 물건이 많아요.
この店には安いのに、いい品が多いです。
볼일이 있다먼서 그렇게 늦잠을 자도 돼?
用事があると言いながら、そんなに朝寝坊をしてもいいの。
【語句】
성적:成績 낫다:よい、ましだ 야단을 치다:しかる
고치다:直す ~처럼:~のように 이를 닦다:歯を磨く
수돗물을 틀다:水道の水を出す、蛇口(수도꼭지)をひねる
남을 잘 도우면서도 이름은 안 밝힌대요.
他人をよく助けるにもかかわらず名前は明かさないそうです。
남:他人 밝히다:明かす
本日の勉強時間[0.0]時間 (Total:653.0時間)
| 固定リンク
「ラジオ(入門編)2006年後期」カテゴリの記事
- [再]今週の復習(2007.03.29)
- [再]「~ㄹ/을 뻔했다」・「~자마자」(2007.03.28)
- [再]「~ㄹ/을까 (생각)하다」・「~자」(2007.03.27)
- [再]「~(으)면서」Ⅰ・Ⅱ(2007.03.26)
- [再]今週の復習(2007.03.22)
コメント