[再]第14課 고충을 알기나 해?
今日はテキストの発売日です。
今日のNHKラジオ ハングル講座
나도 말이야, 이사범 학교를 거치면서 쭉 나와서 살았어.
私だって、師範学校のころからずっと家を離れていた。
【単語】
심해지다:ひどくなる、激しくなる 고충【苦衷】:苦労
으르렁거리다:いがみ合う、うなる 건:件
마무리하다:片付ける、仕上げる 생각나다:思い出す
-데:~ところ、場所 별것도 아니다:大したことでもない
사범 학교:師範学校 거치다:経る、経験する
산골:山里、山奥 노릇:~業、~屋(職業などを俗っぽくいうことば)
映画の中の表現
1)고충을 알기나 해? 「苦労がわかりやしないだろう」
-기나 해(요)?:~しているのか(しやしないだろう)
-기나は用言を名詞化する語尾-기に、例示や限定を表す助詞-나が付いた形で、疑問文で使われると反語的な表現になる。
주말에는 언제나 골프만 하고 집에 있기나 해요?
週末はいつもゴルフばかりで、家にいやしないでしょう。
편지를 받기만 하고 답장을 쓰기나 해요?
手紙を受け取るだけで返事を書きやしないでしょう。
2)만나기만 하면 「会うと必ず」
-기만 하면:~しさえすれば、~するといつも
배를 타기만 하면 멀미를 해요.
船に乗ったらいつも船酔いします。
전차 안에서 앉기만 ㅎ면 졸아요.
電車の中で座るといつも居眠りをします。
3)크는 법이야 「成長するものだ」
-(으)ㄴ/는 법이다:~するものだ
법:法、方法、道理、きまり
열심히 노력하면 반드시 해낼 수있는 법이야.
一生懸命努力すれば必ずやり遂げられるものだ。
원인이 있기 때문에 결과가 생기는 법이에요.
原因があるから結果が生じるものです。
本日の勉強時間[0.0]時間 (Total:678.0時間)
| 固定リンク
「ラジオ(応用編)2005年10~12月」カテゴリの記事
- 第26課 いろいろなおもしろい表現(2007.09.29)
- [再]第25課 걷지도 못하게 만들고(2007.09.28)
- [再]第24課 귀찮아 죽겠어요.(2007.09.22)
- [再]第23課 연습한답시고(2007.09.21)
- [再]第22課 술 많이 먹나 봐요.(2007.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱっきーさん、今日は♪
今回の映画の中のセリフ。
ゲストの方ではなく、実際に映画出演者によるのだと、
何言っているのか全然聞きとれないほどの早口だなと感じたんですが・・・。(苦笑)
ところで、反語!
昔から漢文とか英語なんかで出てきても、なかなか覚えられなかったけど・・・。
今回はどうにか覚えられるかな? (^_^;)
さて、話は変わって・・・。
下記のを観てみて下さい。
10月からの応用編、小倉先生の新作ではなくなりましたねぇ~。
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09277
投稿: コン | 2007年8月19日 (日曜日) 午後 02時37分
コンさん、こんばんは。
母語話者の会話は早いですよね。なかなか難しいです。日ごろから聴いてスピードに慣れる必要がありますね。
反語も難しいですね。こういうのは覚えるというより感覚で理解する感じかな。こういう表現が言えるようになったら上級じゃないでしょうか。
小倉先生の応用編は1月からになるのかな?どうなるのでしょうね。
投稿: ぱっきー | 2007年8月19日 (日曜日) 午後 06時28分