« 豚骨しょうゆ キムチ つけ麺 | トップページ | 写真で単語を覚える(611) 蟻 »

2007年9月14日 (金曜日)

[再]第21課 하기 싫으면

今日のNHKラジオ ハングル講座

marason今日から韓国映画『マラソン [말아톤]』で勉強していきます。

9月20日(木)9:00から「マラソン」日本版ドラマの放送があります。
 

엄만 아이의 표정을 보면 기분을 알 수 있거든요.
母親というのは、子供の表情を見れば気持ちは分かるんですよ。

【単語】
얘기를 나누다:対話する 하필:よりによって 
힘들다:大変だ、骨が折れる 시키다:させる 
-(으)려고 하다:~しようと思う 판검사:判事と検事 
하기싫다:やりたくない 자폐증:自閉症 고치다:治す 
일단【一旦】:一応 의지력【意志力】:意志 경우:場合 
달리다:走る、駆ける 마치:まるで 하여튼:とにかく 
굉장히:ものすごく、とても 뛰다:走る、跳ぶ 
아드님:ご子息、息子さん 풀코스:フルコース、フルマラソン 
완주:完走
 

映画の中の表現

1)시키려고 하시죠? 「させようと思われるんですか?」

-(으)려고 하다:~しようと思う

부모님한테서 연락이 없어서 이따가 전화를 걸려고 해요.
両親から連絡がないので、あとで電話をかけようと思っています。

건강을 위해서 하루에 한 시간씩 걸으려고 해.
健康のために1日に1時間ずつ歩こうと思っている。
 

2)고치는 데 「治すのに」

-는 데:~するのに、~することについて

외국말 공부를 하는 데 가장 좋은 방법은 뭐지요?
外国語の勉強をするのに、一番いい方法は何ですか。

불고기를 만드는 데 고기 외에 뭐가 필요해요?
プルゴギを作るのに、お肉以外に何が必要ですか。
 

3)하기 싫으면 「やりたくなければ」

-기 싫다:~したくない

싫다の代わりに感情を表現する形容詞が用いられる。(좋다:好きだ、쉽다:易しい、어렵다:難しい、편하다:便利だ、힘들다:大変だ)

물론 내가 잘못했지만 잔소리는 듣기 싫어요.
もちろん私が悪かったけれど、小言は言われたくありません。

직장에 다니기 편해서 이쪽으로 이사 왔어요.
職場に通うのが便利だから、こちらに引っ越したのです。

“형광등”이라는 단어는 정확하게 발음하기 힘들어요.
「蛍光灯」という単語は、正確に発音するのが難しいです。

|

« 豚骨しょうゆ キムチ つけ麺 | トップページ | 写真で単語を覚える(611) 蟻 »

ラジオ(応用編)2005年10~12月」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [再]第21課 하기 싫으면:

« 豚骨しょうゆ キムチ つけ麺 | トップページ | 写真で単語を覚える(611) 蟻 »