[再]第4回 동수의 깨달음
クライマックスシリーズ(CS)が楽しみです。
今日のNHKラジオ ハングル講座
【単語】
지각【遲刻】:遅刻 정리 정돈【整理整頓】 제자리:元の位置
준비물【準備物】:持ち物 허둥지둥하다:慌てふためく
물건【物件】:品物 과제【課題】:課題、宿題 오걸이:洋服掛け
걸리다:かかる 책꽂이【冊-】:本棚 가지런하다:整然としている
학용품【學用品】:勉強道具 서람:引き出し
어질러지다:散らかる(어지르다:散らかす) 빨개지다:赤くなる
바르게:ちゃんと、きちんと 꽂다:(本などを)立てる 담다:盛る
스스로:自ら 반듯이:きちんと(반드시:必ず) 깨닫다:悟る、わかる
文法のまとめ
1.-ㄹ/을 터이다 ~(する)はずだ、~(する)だろう
터:予定の意を表す語
터이다→태다
文末の終結を表す場合には、意図や予定を表す。話し言葉でよく使われる。
이번에는 하고 싶은 이야기를 하고 말 테다.
今回は言いたいことを言ってやる。
-ㄹ/을 테니까
話者の意志や予定または推測を表し、前の節を理由にし、後ろの節のような結果になることを表す。
主語が1人称で、話者の意志を表す場合
10시쯤 전화할 테니까 집에서 기다려요.
10時頃に電話するから、家で待っていてね。
主語が3人称で、話者の推測を表す
다음 주에는 시험이 있을 테니까 미리 준비들 해요.
次の週にはテストがあるだろうから、前もって準備をしなさい。
2.-기 쉽다 ~(し)やすい
전철보다 버스를 타는 게 가기 쉬워요.
電車よりバスに乗るほうが行きやすいです。
구우면 훨씬 먹기 쉬울거야.
焼けばもっと食べやすいだろう。
3.-ㄹ/을 것 같다 ~(し)そうだ
動詞が動作動詞であるときには、未来の事実についての推測を表し、状態動詞や이다動詞であるときには、現在の事実についての推測も表す。
그는 내년에 중국에 유학 갈 것 같아요.
彼は来年、中国に留学しそうです。
오늘은 느긋하게 저녁을 먹을 수 있을 것 같네.
今日はゆっくり夕食を食べられそうだね。
4.-자마자 ~(する)とすぐに
先行動作が終わってから、すぐに後の動作が起こることを表す。
내가 극장에 가자마자 영화가 시작되었다.
僕が映画館に着くとすぐに映画が始まった。
5.-기도 하다 とても~だ
強調を表す。
살결이 참 희기도 하네요. 肌がとても白いですね。
오늘은 날씨가 춥기도 하구나. 今日はとても寒いね。
6.-다 보니 ~(し)ていたら
서울에 자주 가다 보니 친구가 많이 생겼어요.
ソウルにしょっちゅう通っていたら、友人がたくさんできました。
김치를 자꾸 먹다 보니 맛을 알게 되었다.
キムチをよく食べていたら味がわかるようになった。
本日の勉強時間[2.0]時間 (Total:692.5時間) 予定
| 固定リンク
「ラジオ(応用編)2006年10~12月」カテゴリの記事
- [再]第26回 마음에 새기며(2007.12.29)
- [再]第25回 우리 집 컴퓨터(2007.12.28)
- [再]第24回 아름다운 이별(2007.12.22)
- [再]第23回 노인과 고목(2007.12.21)
- [再]第22回 흙 한 줌(2007.12.15)
コメント