[再]第9回 날씨와 일기
今日のNHKラジオ ハングル講座
【単語】
활짝:ぱあっと 개나리:レンギョウ 진달래:ツツジ
목련【木蓮】:モクレン 냉이:ナズナ 씀바귀:ニガナ
쑥:ヨモギ 향긋하다:芳しい、かぐわしい
외삼촌【外三寸】:母方のおじ 참외:まくわうり 서늘해지다:涼しくなる
文法のまとめ
1. -느라(고) ~(する)ため、~(する)のに
原因や理由を表す。前の節がなされる過程で生じる時間と努力が、後ろの節の行為や状態に影響を与えることを表す。
숙제 좀 하고 오느라고 늦었어요.
ちょっと宿題をやってから来たため遅れました。
밀린 공부를 하느라고 못 쉬었어요.
たまっていた勉強をするため休めませんでした。
主語の人がその行為を精一杯したが、とりわけ効果がなかったことを表す。
나는 지금까지 참느라고 참았어요.
私は今まで精一杯我慢しました。
사고가 안 나도록 조심하느라고 했어요. 그래도 사고가 났어요.
事故が起こらないように、細心の注意をしました。それでも事故が起こったんです。
2. -기에 ~ので、~だから
原因・条件・理由を表す。話しことばでは-길래を使う。-기 때문에と比べると意味上似ているが、理由の意味がより弱く、置き換えはできない。
예쁘기에 남의 눈을 끈다. きれいだから人目を引く。
클 것 같기에 줄였다. 大きそうなので縮めた。
基準を表す
이 족발은 혼자 먹기엔 너무 많아요.
この豚足は一人で食べるには多すぎます。
걷기에 좀 먼 거리입니다.
歩くにはちょっと遠すぎる距離です。
3. -이/가 아닐까 하다 ~のではないかと思う
未来の希望を表す
오늘 숙제는 좀 많은 게 아닐까 생각했어요.
今日の宿題はちょっと多いのではないかと思いました。
그 자동차는 너무 비싼 게 아닐까 하는데요.
その自動車は高すぎるのではないかと思いました。
4. -(으)면 좋겠다 ~(すれ)ばいいのに
願望を表す
스키를 탈 수 있게 눈이 많이 왔으면 좋겠다.
スキーができるようにたくさん雪が降ればいいのに。
이번 주말에 여자 친구를 만날 수 있으면 좋겠다.
今度の週末にガールフレンドに会えればいいな。
5. -(이)라고 ~(だ)と
引用を表す
입구에 ‘외인 출입 금지’ 라고 쓰여 있었어요.
入り口に「部外者立ち入り禁止」と書いてありました。
어머니께서 사람에게 중요한 것은 마음씨라고 했다.
お母さんが人間に大事なものは心づかいだと言った。
6. -다고/-ㄴ다고 ~(だ)と
引用を表す
한국은 가을 하늘이 무척 높고 맑다고 해요.
韓国は秋の空がとても高く晴れているそうです。
그 식당은 아주 잘한다고 했어요.
その食堂はとてもおいしいと言っていました。
| 固定リンク
「ラジオ(応用編)2006年10~12月」カテゴリの記事
- [再]第26回 마음에 새기며(2007.12.29)
- [再]第25回 우리 집 컴퓨터(2007.12.28)
- [再]第24回 아름다운 이별(2007.12.22)
- [再]第23回 노인과 고목(2007.12.21)
- [再]第22回 흙 한 줌(2007.12.15)
コメント