« 写真で単語を覚える(709) 払い戻し | トップページ | 今年もありがとうございました。 »

2007年12月30日 (日曜日)

鈍感力

年末年始、溜め込んでいた本を一気読みします。

鈍感力
鈍感力 渡辺 淳一

おすすめ平均
stars100万部突破なんて信じられない
stars鈍感力は大切
stars鈍器
starsこじつけが多いと感じました。
starsいまいち・・・

Amazonで詳しく見る

いい意味で鈍感になりたい。

怒られたりすると落ち込む方ですか?
私はかなりへこみます。いつまでも引きずるタイプです。

ただ自分が鈍感になるのはいいけど、相手が鈍感なのは腹が立つかも。いくら怒っても無反応とか改善されなかったら困ります。

「둔감력 鈍感力」、韓国でも発売されてます。

둔감력 鈍感力

評価はなかなかいいです。

|

« 写真で単語を覚える(709) 払い戻し | トップページ | 今年もありがとうございました。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
今年も毎日お邪魔しました。
私の韓国語学習は ストップしたままですが・・・
このブログは楽しんで見させていただいています。

ところで ぱっきーさん。 
もしかして・・・もしかして
中国語も勉強しておられませんか?

どちらにしろ 一年間ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします~。

投稿: sage | 2007年12月30日 (日曜日) 午後 05時59分

sageさん、こんにちは。

毎日ブログを見ていただき、ありがとうございます。本当にうれしいです。

中国語はやったりやらなかったりですかね。テレビの「中国語会話」を見るぐらいです。メインはやはり韓国語ですね。本当はは韓国語よりも英語をやらなきゃいけないのですが。

来年もよろしくお願いします。

投稿: ぱっきー | 2007年12月31日 (月曜日) 午前 11時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鈍感力:

« 写真で単語を覚える(709) 払い戻し | トップページ | 今年もありがとうございました。 »