第6課 「何人くらい殺した」
今日のNHKラジオ ハングル講座
“사람을 멫이나 죽였냐?”
「何人くらい殺した」
【語句】
댕기다:つける 물다:くわえる
내던지다:投げ出す、放り投げる 붙이다:つける
고갯길:峠道、坂道 다다르다:至る、着く
해방【解放】:日本の植民地支配の終わり(1945年8月15日)
전전해【前前-】:前々年、2年前
부근【附近】:付近
꼴:秣(まぐさ)、牛や馬の飼料とする草
베다:刈る 와락:突然、にわかに
저도 모를 화:わけのわからぬ怒り、自分でも理由のわからない憤り
치밀다:こみ上げる
고함을 지르다【高喊-】:大声で叫ぶ、怒鳴る
文法のまとめ
① 새로 あらたに、新しく
새로 시작하다. 新たに始める。
② -(으)리라(고) 마음먹다 ~するぞと決心する
-(으)리라 推測や意志を表わす;~だろう
건강을 위해서 다시 담배는 안 피우리라 마음을 먹었어요.
健康のためにふたたび煙草は吸わないぞと決心しました。
③ -와/과 더불어 ~といっしょに、~とともに
더불다:더불어の形で使われます。
우리는 그와 더불어 어디까지나 함께 나아가겠다.
我々は彼と共にどこまでも一緒に進む。
④ -던 ~していた
過去の回想
같이 놀덜 친구 一緒に遊んでいた友達
⑤ 그동안 これまで、その間
동안:(時間的な)間
그동안 안녕하신지요?
その間お元気ですか?
| 固定リンク
「ラジオ(応用編)2008年1~3月」カテゴリの記事
- 第51課 前と直後(2014.03.17)
- 第24課 飛びうつらない鳥(2008.03.29)
- 第23課 家に着くともう(2008.03.28)
- 第22課 清らかな夢の世界(2008.03.22)
- 第21課 どれもみな霧に包まれて(2008.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント