« イラストで覚えるハングル(35) | トップページ | イラストで覚えるハングル(36) »

2008年12月26日 (金曜日)

アメリカ風外国語学習法

図書館で借りて読みました。

アメリカ風外国語学習法―言葉の壁を破る
アメリカ風外国語学習法―言葉の壁を破る 斎藤 誠毅 新里 真男


Amazonで詳しく見る

“アメリカ風”となっていますが、特別アメリカ風だとは感じませんでした。一般的な外国語学習法だと思います。

それよりも外国語学習に対する考え方がいろいろ書かれてあり、そこがいちばんおもしろかったです。アメリカの自己啓発の本を読んでいるような気分になりました。
 

外国語学習とは、小さなゲームがつながったものと考えれば良いのである。 (P.85)

小さなゲームと考えると楽しく感じませんか。

|

« イラストで覚えるハングル(35) | トップページ | イラストで覚えるハングル(36) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

ぱっきーさん
今年も残り少なくなってきましたね。
この本、日本人が書いたものかと思ったら違うんですね。図書館にあったので予約しました。明日受け取れると思います。
こういう本って、自分が学習する時に、ひとつでも何か良いヒントがもらえたらって思って読みます。たいてい何かしら教えられるものがありますね。
ご紹介して下さり、いつもながらコマッスムニダ!

投稿: 通行人? | 2008年12月27日 (土曜日) 午前 02時35分

通行人?さん、こんばんは。

そうなんですよね。本を読むときに何か一つでもヒントがあればと思って読んでます。どんな本でも一つはいいことが書いてあります。

今日も図書館で本を借りてきました。明日になりますが、何を借りたか記事にします。

投稿: ぱっきー | 2008年12月27日 (土曜日) 午後 04時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカ風外国語学習法:

« イラストで覚えるハングル(35) | トップページ | イラストで覚えるハングル(36) »