読んでいない本について堂々と語る方法
買ってきた本です。
題名勝ちです。読んでいないのに語ったらダメだろうとツッコミを入れたくなります。
本の帯に心構えが書いてありました。
心がまえ
- 気後れしない
- 自分の考えを押しつける
- 本をでっち上げる
- 自分自身について語る
そういえば小学校のときだったか、夏休みの宿題で本を読んでないのに本の読書感想文を書いたことがありました。読書感想文だけは苦手で、いつも夏休み最後の日まで残してました。
それと読書なんですけど、大人になってから本をたくさん読むようになりましたが、小中高と全く本を読んでいません。読んだ記憶がないです。
本を読まずにテレビばかり観てました。一時期、一週間の全ドラマをチェックして観てたような・・・。
読んでいない本について堂々と語る方法 | |
![]() |
大浦 康介 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |
あっ、
ちなみにまだこの本読んでません。(笑)
今日中に読んでしまいます。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- イニシエーション・ラブ(2015.07.25)
- 10月号のテキスト(2014.09.20)
- 必ず身につく学習法(2014.05.31)
- 東大生が選んだ「英語」勉強法(2014.04.22)
- 韓国語学習ジャーナル hana(2014.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱっきーさん、今日は。
私も読書感想文は、夏休み及び冬休みの最終日にやっていました。
(失礼だとは思いますが)変なところで気が合いますね。
ところで、今日から2月!
そろそろぱっきーさんのお誕生日ですよね?
投稿: コン | 2009年2月 1日 (日曜日) 午後 02時49分
コンさん、こんばんは。
同じですね。読書感想文はいつも苦痛でした。今はどうかなぁ。苦手なのは変わりませんが、昔よりも書けるようになったかも。
2月ですね。今年始まってもう1ヶ月経ったんですね。早いです。
投稿: ぱっきー | 2009年2月 1日 (日曜日) 午後 10時16分
読んでない本について堂々と語る必要がいつあるのかモルゲヌンデ・・・
見得を張るってことですかね?
最近、ぶっちゃけー。って感じでありのままの自分をさらけ出す風潮が多い気がします。アイドルとかも、最近ぶりっ子してないし。
読書感想文ですが、結構”あらすじ”を書いて終わりってことが多かった気がします。「感想」を書かなきゃならないのにね。。先生の方にもそれを直す指導が足りなかったように思います。
今思うと、指導力不足の先生も多かった気がしますね。今の、先生は指導力の評価があるので、工夫してわかりやすい授業をする努力をしてるみたいですが、私の子供の頃は教科書をただ読むだけの先生もいたようです。(私は記憶に無いんですが^^、同級生が言っていました)
投稿: へジ | 2009年2月 2日 (月曜日) 午前 10時18分
ぱっきーさん こんにちは!
いつも楽しく読ませていただいています
そして参考になることもたくさん。。。
ありがとうございます
この本のタイトル見て笑ってしまいました!
「心がまえ」ができたら本以外にも語れそうな
気がしてきます
小学生の娘が冬休み後、
「宿題ひとつ忘れてた!親子読書!!」というので
どうすればいいか聞いたら
子供が親に本を紹介→親が読んで感想文を書く
ということでした・・・
期限を過ぎてるので一刻も早くやってくれと(焦)
紹介された本がまた厚い!
しょうがないので後ろのほうの多分いちばん
盛り上がってる場面と思われるところだけ読んで
テキトーに書いてしまいました
この本に早く出会っていれば・・・
投稿: trifin | 2009年2月 2日 (月曜日) 午後 04時36分
おもしろい!
堂々と語る・・・
本だけじゃなく、日常において似たようなことをしているような人たちがいますけど。
投稿: hakhon | 2009年2月 2日 (月曜日) 午後 05時35分
へジさん、こんばんは。
本を読んだんですが、相当の数の本を読まないと読まずに語れないなと思いました。頭に図書館を作る感じです。
ぶりっこというと小倉優子ちゃんぐらい?
最近のアイドルは全く知らないです。
先生のレベルもアップしているのかな。塾のような授業なのでしょうか。今の状況というのを知りたいです。教科書も昔と違うのでしょうね。もう一度授業を受けてみたいです。
投稿: ぱっきー | 2009年2月 2日 (月曜日) 午後 10時44分
trifinさん、こんばんは。
いつもブログを観ていただき、ありがとうございます。これからももっとがんばって韓国語の勉強に役立つブログにしていきます。
親が書くっていうのがあるんですね。大変です。
実はドラえもんの「読書感想文がラクラク書けちゃう本」というのがあるのですが、これは結構お薦めです。大人の私が買ってしまいました。
これからもよろしくお願いします。
投稿: ぱっきー | 2009年2月 2日 (月曜日) 午後 10時52分
hakhonさん、こんばんは。
まぁいろんな人がいますよね。雑学が豊富な人もいますし。
ただ嘘はいけませんよね。
投稿: ぱっきー | 2009年2月 2日 (月曜日) 午後 11時02分