« イラストで覚えるハングル(103) | トップページ | 第18回 鼻音化・濃音化 »

2009年4月22日 (水曜日)

第4課 激音と濃音を知ろう!

昨日のハングル講座です。

NHK「テレビでハングル講座」

簡単に内容を・・・
 

すぐに使える! 基本のひと言

立ち去る人に言うとき
안녕히 가세요.

留まる人に言うとき
안녕히 계세요. 
さようなら。

最初はどっちがどっちか分からなくなりますよね。
 

激音 息を激しく吐きながら発音

  •  カ 
  •  タ
  •  パ 
  •  チャ
  •  ハ 

激音 のどを緊張させ、ほとんど息を出さずに発音

  •  ッカ
  •  ッタ
  •  ッパ
  •  ッサ
  •  ッチャ

 「빠!」出た! 岡田さんも出演してほしい。
 

チリ積も単語

激音と濃音が入っている単語

커피:コーヒー 표:切符 오빠:兄・お兄さん
토마토:トマト 찌개:鍋料理 차:車
까치:カササギ 파:ネギ
 

~知って楽しいドラマの名セリフ~

NHK BS2で放送の韓国ドラマ「スポットライト」から勉強しました。

니네들 요즘 너무 많이 빠져 있는 거 같다.
あなたたち、最近、ずいぶんたるんでいるようね。

빠지다:(力などが)抜ける、なくなる、
차리다:(精神などを)集中する、整える
도대체【都大体】:いったい、まったく
자꾸:しきりに、何度も 
속을 썩이다 困らせる(썩이다:腐らせる)
 

ドラマコーナー

朝鮮王朝第4代の国王である세종【世宗】のドラマ「大王世宗」(대왕세종)を紹介してくれました。NHKでも放送してほしいです。

|

« イラストで覚えるハングル(103) | トップページ | 第18回 鼻音化・濃音化 »

テレビでハングル講座 2009年」カテゴリの記事

コメント

ぱっきーさん、みなさん、こんにちは。

発音練習ですが、ティッシュを使っての練習は超懐かしかったです。

それから、~知って楽しいドラマの名セリフ~ですが、日本語で「困らせる」という表現をハングルでは「썩이다:腐らせる」と表現するのが興味深いです。
このコーナーはホントに「知って楽しい。」ですよね。

私も、대왕세종が見たいです。ハングル文字がどのような過程を経て誕生したのか見てみたいです。

投稿: ミジ | 2009年4月23日 (木曜日) 午後 01時00分

ミジさん、こんばんは。

最初の頃私もティッシュを使ってやってました。韓国語を勉強する人は一度はやると思います。

慣用句を知るのはおもしろいです。覚えるのは大変ですけども。
毎回このコーナーは勉強になります。どんどん使える表現を教えてほしいです。

NHK教育とかでドラマの放送をしてくれないかしら。

投稿: ぱっきー | 2009年4月23日 (木曜日) 午後 08時35分

ぱっきーさん&ミジさん、皆さん、今日は。

ティッシュでの激音と濃音の発音練習、私も習い始めのころはやっていました。

岡田さん、まさかあんなかたちで登場とは・・・

韓国ドラマ『大王世宗』のDVDレンタルが29日(水)から開始です。
詳しいことは、TSUTAYAのフリーペーパー『月刊 韓流通信』2009年5月号、
NHK語学番組の『テレビでハングル講座』の公式サイトにて~♪
 http://www.tsutaya.co.jp/hanryu/tsutaya/h-tsushin/0905.html
 http://www.nhk.or.jp/gogaku/hangeul/tv/index.html

投稿: コン | 2009年4月25日 (土曜日) 午後 04時23分

コンさん、こんばんは。

一瞬写真で出ましたね。岡田さん。
おもしろかったです。

大王世宗って調べたら86話もあるんですね。韓国ドラマは相変わらず長編大作です。NHKで放送してくれないかな。

投稿: ぱっきー | 2009年4月25日 (土曜日) 午後 06時44分

ぱっきーさん、今日は。

韓国ドラマ『大王世宗』は、長編大作みたいですね。

今夜22時放送のNHK教育テレビのドキュメンタリー番組『ETV特集』は、
〔シリーズ 日本と朝鮮半島2000年~第1回 古代 人々は海峡を越えた〕です。
興味があったら、どうぞ♪
 http://www.nhk.or.jp/etv21c/

ヨンアさんが昨日、結婚しましたね。
びっくりしました
 http://ameblo.jp/youn-a2009/
 http://beauty.oricon.co.jp/news/65595/full/

投稿: コン | 2009年4月26日 (日曜日) 午後 05時31分

コンさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。とりあえず録画してまた時間がある時に見ようと思います。

結婚は驚きました。ハングル講座でも報告があるでしょうか。

投稿: ぱっきー | 2009年4月26日 (日曜日) 午後 08時07分

  コンさん。ぱっきーさん。こんにちは。
 コンさん、ヨンアちゃんのことは驚きました。でも、おめでとうございます。ヨンアちゃんは、旦那様に「チョアヘヨ~  サランヘヨ~」って歌ったんでしょうかねぇ。私は、忙しくって世界不思議発見もスポットライトも見ていません。あしたは観られるかな?

投稿: コンブヘヨ | 2009年4月28日 (火曜日) 午前 10時12分

えっ!?びっくり
ヨンア嬢、結婚したんですか!!
最近、これからって時に結婚しちゃう芸能人が多いですよね。水島ヒロとか。。

「大王世宗」見てみたいです。

投稿: へジ | 2009年4月28日 (火曜日) 午後 12時39分

ぱっきーさん、皆さん、今日は。

ヨンアさんの結婚の話題は、数か月前からネットであったのですが、
でも、それが本当かどうか、私は疑っていました。
しかし、本当だったんだねぇ~。
ってことで、ヨンアさん、ご結婚おめでとうございます
ちなみに、コン・テユさんは今日、知ったみたいです。
さあ、41分後かな?
『テレビでハングル講座』出演者3人が、NHK総合テレビに生出演します。
 http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/

今夜22時25分放送のNHK教育テレビの教養番組『NHK知る楽』は、
〔歴史は眠らない~韓流シネマ 抵抗の軌跡〕の第1回です。
興味があったら、どうぞ♪
 http://www.nhk.or.jp/shiruraku/

そういえば、樋場早紀さんを昨日、久しぶりに観ました。
あるテレビ番組を観ていたら、TOYOTAのCMに出ていましたよ。

投稿: コン | 2009年4月28日 (火曜日) 午後 05時16分

コンさん、こんばんは。

3人のやつは見逃してしまいました。

〔歴史は眠らない~韓流シネマ 抵抗の軌跡〕は見ます。情報ありがとうございます。

樋場早紀さん、懐かしい。まだ韓国語の勉強されてるでしょうか。

投稿: ぱっきー | 2009年4月28日 (火曜日) 午後 10時04分

ぱっきーさん、今日は。

返事が遅くなって申し訳ありません。m(_)m

樋場さんは、“韓国”との関わりは、とりあえず・・・。
下記をご覧ください。
 http://ameblo.jp/toyobasaki/entry-10220767620.html
 http://ameblo.jp/toyobasaki/entry-10240826651.html

投稿: コン | 2009年5月 5日 (火曜日) 午後 05時57分

コンさん、こんばんは。

いえいえ、遅くなっただなんてとんでもないです。
一度韓国語を勉強しているのでハングルを読むことはできるでしょうね。

投稿: ぱっきー | 2009年5月 5日 (火曜日) 午後 08時51分

コンさん。ぱっきーさん。連続投稿ですみません。
 コンさん、びっくりしました。樋場さんって生徒役と全然違うんですね。人間はメイクで感じが結構違うのですね。一体どっちが本物?初めて観たブログですが韓国情報が詰まっていそうなのでまた観てみたいです。
 ぱっきーさん、韓国で人間から人間へウィルス感染。怖いですね。ぱっきーさんが旅行する時には終息していますように。

投稿: コンブヘヨ | 2009年5月 6日 (水曜日) 午前 09時53分

コンブヘヨさん、こんばんは。

今は豚インフルが大変なことになってますね。旅行とかビジネスで海外に行く人は大変だと思います。早く何とかしてほしいと思いますが、難しいんでしょうね。

投稿: ぱっきー | 2009年5月 6日 (水曜日) 午後 10時53分

ぱっきーさん&コンブヘヨさん、皆さん、今日は。

樋場さん、自分でトッポッキを作ったみたいです。
よかったら、観てあげてください。
 http://ameblo.jp/toyobasaki/entry-10262961833.html

そういえば、テキスト『テレビでハングル講座』、『まいにちハングル講座』2009年6月号が、
昨日から発売されていますね。
 http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09193
 http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09277

ところで、今夜22時25分放送のNHK教育テレビの教養番組『NHK知る楽』は、
〔歴史は眠らない~韓流シネマ 抵抗の軌跡〕の第4回≪最終回≫ですね。

投稿: コン | 2009年5月19日 (火曜日) 午後 05時11分

コンさん、こんばんは。

辛めのトッポッキを作ってみたいです。おいしそう。

テキストは買いました。また最後の方の読み物を読もうかと思います。

『NHK知る楽』のテキストを今回だけ買いました。これは永久保存となりそうです。

投稿: ぱっきー | 2009年5月19日 (火曜日) 午後 10時12分

ぱっきーさん&コンブヘヨさん、皆さん、今日は。

樋場早紀さんのゴガクルの方のブログ、久々に更新です。
 http://gogakuru.com/blog/saki/

一方、下記のじゅよんちゃんのブログは、今月をもって閉鎖のようですね。
 http://korea.alc.co.jp/culture/juyoun/

投稿: コン | 2009年6月 4日 (木曜日) 午後 04時19分

コンさん、こんばんは。

じゅよんちゃん懐かしいなぁ。韓国で学生としてがんばっているのでしょうね。また日本でも活動してほしいです。

投稿: ぱっきー | 2009年6月 4日 (木曜日) 午後 09時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第4課 激音と濃音を知ろう!:

« イラストで覚えるハングル(103) | トップページ | 第18回 鼻音化・濃音化 »