夜暗記・朝復習
今日はハングル講座のテキスト発売日です。私は今回もネットで買います。
ところで、本をいろいろ探してたら・・・
「英語は「夜暗記・朝復習」で覚えなさい!―絶対必要なフレーズを、「超効率的」勉強法で覚える」
という本?雑誌かな、がありました。全く読んでないんですけど、題名からこれはおもしろいかもと思いました。
- 夜、布団に入ったら何個か単語を覚える
- 朝、目覚めたら覚えているかどうかすぐチェック
寝る前、起きる前の3分でできないでしょうか。ちょっと試してみます。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- イニシエーション・ラブ(2015.07.25)
- 10月号のテキスト(2014.09.20)
- 必ず身につく学習法(2014.05.31)
- 東大生が選んだ「英語」勉強法(2014.04.22)
- 韓国語学習ジャーナル hana(2014.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ばっきーさんこんにちは!
今日ちょうど書店でこの本立ち読みしました。
内容はイラスト満載でとっつきやすい感じでしたけど、自分の学習に応用するには、ばっきーさんの書かれている2行を実行するだけで十分そうです。
私もちょっととり入れてみようかと思っています!
投稿: Marie | 2009年4月18日 (土曜日) 午後 08時20分
Marieさん、こんにちは。
今日本屋に行ったときに立ち読みしようと思います。
昨日は3個だけ覚えられるかやってみましたら、朝なんとか覚えてました。でもまた忘れるかも。しばらく続けてやってみます。
投稿: ぱっきー | 2009年4月19日 (日曜日) 午前 09時35分
ぱっきーさん
面白そうな実験ですねぇ。1日に3個でも1年で1000個? すごい! 私もやってみます。
今日TOPIKを受けて来ました。相変わらず「高級」はてごわいです。でも自分に足りないものは何か、がわかります。おろそかにしているとホントにはっきり結果に出ますねぇ。やることの多いことったら!
投稿: 通行人? | 2009年4月19日 (日曜日) 午後 09時56分
通行人?さん、こんばんは。
試験お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでください。
1000個をしっかり覚えるとかなり力つきますよね。なかなか続けるのは難しいかもしれませんが、毎日の習慣にしてみようかなと思います。また今日もやってみます。
投稿: ぱっきー | 2009年4月19日 (日曜日) 午後 10時26分
脳は寝ている間に、記憶を整理し定着させると聞いたことがあります。
この方法はとっても良いかも!ですね^^
投稿: すあま | 2009年4月20日 (月曜日) 午前 08時08分
ぱっきーさん、今日は。
素晴らしい勉強方法をありがとうございます。
さあ、これで上手く覚えられるといいけど・・・。
ところで、『テレビでハングル講座』のテキストなんですが・・・。
実は、2009年4月号、買っていませんでした。
そんな中で、ここまでの放送を観たら、何だか欲しいと思ってしまって、
今日、5月号と一緒に買いました。
投稿: コン | 2009年4月20日 (月曜日) 午後 05時20分
すあまさん、こんばんは。
脳にとってはどうなんでしょうね。脳の活性化にちょっとは役立つのかな。朝起きたときにたまたまかもしれませんが、覚えてました。しかしちょっとつらいです。また今日もやってみますが、続けられるかどうか・・・。
投稿: ぱっきー | 2009年4月20日 (月曜日) 午後 09時21分
コンさん、こんばんは。
一時記憶なので、長期記憶にもっていくためにやはり復習が欠かせないと思います。習慣づけるといいかなと思いました。
テキストはもうずっと買い続けてかなりの量になりました。いつか処分する日がくるのかなぁ・・・。
投稿: ぱっきー | 2009年4月20日 (月曜日) 午後 10時10分