« イラストで覚えるハングル(112) | トップページ | 第28回 ここ、そこ、あそこ、どこ »

2009年5月13日 (水曜日)

第6課 私、マネージャーになります!

先週はGWということで再放送でした。

NHK「テレビでハングル講座」

簡単に内容を・・・
 

新しくドラマが始まりました。

第1回 ドッキドキ採用面接

今日のキーフレーズ

저는 서도영 씨 팬입니다.
私はソ・ドヨンさんのファンです。

-는 ~は 
-입니다 ~です

 
【語句】
소속사【所属社】:オフィス、事務所
매니저:マネージャー 아직:まだ 
제대로:きちんと 좀:ちょっと 
아자:よし、頑張れ、ファイトなどの意を表す感嘆詞
실장【室長】 사장【社長】 경험【経験】
방송국【放送局】 계약서【契約書】 
사극【史劇】:時代劇 대본【台本】
간절하다:切実だ 언젠가:いつか
아주:とても

かなり強引な内容のドラマでしたが、逆にそれがおもしろかったです。
 

①助詞 「~は」

パッチムのない名詞+ -는
パッチムのある名詞+-은

②文末の表現「~です」

名詞+-입니다 ~です
 

チリ積も単語

우리:私たち 아버지:お父さん、父 
어머니:お母さん、母 배우:俳優
그들:彼ら、彼女ら 주부:主婦
회사원:会社員 학생:学生
 

~知って楽しいドラマの名セリフ~

NHK BS2で放送の韓国ドラマ「スポットライト」から勉強しました。

기자로서 싹수가 보여서.
記者として見込みがあるから。

싹수:芽→見込み、将来性

[単語]
-로서:~として 보이다:見える 
잘하다:よくやる、うまくやる、上手だ 
예전:昔、ずっと前
 

インタビュー

最後はキム・レウォン(김 래원)さんのインタビューでした。主演の邦画「花影」(꽃의 그림자 )を観たいです。
 

今月の格言

하면 된다 なせばなる

|

« イラストで覚えるハングル(112) | トップページ | 第28回 ここ、そこ、あそこ、どこ »

テレビでハングル講座 2009年」カテゴリの記事

コメント

ぱっきーさん。こんにちは。
 やっと謎が解けました。先週は再放送だったのですね。第五回が2つも録れていたので予約が間違っていたのかと思いました。でもまだ第六回を観ていません。

投稿: コンブヘヨ | 2009年5月14日 (木曜日) 午前 11時35分

ぱっきーさん&コンブヘヨさん、皆さん、今日は。

5月は、3週しかないから、その分、テキストの厚さも・・・。
4月と同じ380円という価格だから、なんだか損した気分です

スキットドラマ、確かに強引でしたね。
まっ、ドラマだから、許してやるか・・・

そういえば、一昨日、地元の本屋さんへ行ったら、
韓国の漫画本『食客』が売られていました。
驚きです

一昨日といえば・・・。
ぱっきーさんのブログの総アクセス数が160万ヒットを達成しましたね。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

投稿: コン | 2009年5月14日 (木曜日) 午後 05時24分

コンブヘヨさん、こんばんは。

先週は再放送で記事にできず残念でした。また今週から通常通り水曜日に記事をアップしてきます。

投稿: ぱっきー | 2009年5月14日 (木曜日) 午後 11時04分

コンさん、こんばんは。

確かにそうですね。ちょっと損だ。やすくしてくれたらいいのに。

「食客」の漫画かぁ。ちょっと見てみたいです。絵とかどうなんでしょうね。

アクセス数もそこまで行きました。ありがとうございます。200万アクセスまでがんばります。この調子なら行きそうです。

投稿: ぱっきー | 2009年5月14日 (木曜日) 午後 11時16分

オープニングでヨンアちゃんの人気が高いと言っていましたが、キョロネッちゃたので駄目じゃんって
(-_-;)

「ドラマ強引な展開でした。」って増田さんのコメントがウケました^^。

ファンには、ふつう(マネージャーなんて)やらせなそうですけどね・・

投稿: ヘジ | 2009年5月15日 (金曜日) 午後 12時59分

ヘジさん、こんばんは。

ちょうど収録したのは結婚を発表する前でしょうか。今の吉本の芸人の反応を聞きたいです。

ドラマはツッコミ所が多いですね。まぁその方が楽しめます。

マネージャーとの恋となるのかな・・・?

投稿: ぱっきー | 2009年5月15日 (金曜日) 午後 10時49分

ぱっきーさん、皆さん、今日は。

今夜22時放送の日本テレビ系のトークバラエティ番組『しゃべくり007』に、ヨンアさんが出演!
果たして司会者のくりぃむしちゅー、ネプチューン、チュートリアルの芸人さんたちはどんな反応を?
 http://ameblo.jp/youn-a2009/

投稿: コン | 2009年5月18日 (月曜日) 午後 05時56分

コンさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。10時からなら見れそうです。どんな話になるのでしょうね。楽しみです。

投稿: ぱっきー | 2009年5月18日 (月曜日) 午後 09時19分

ぱっきーさん、皆さん、今日は。

ヨンアさん、流暢な大阪弁、取得できるか?
 http://ameblo.jp/youn-a2009/entry-10258992027.html

ところで、いつかこの講座の後半の文化コーナーで、下記の映画と音楽を取り上げてくれないかな?

え~、1つは、韓国人女優のチョン・ジヒョンさん主演で、29日(金)公開の映画『ラスト・ブラッド』。
 http://lastblood.asmik-ace.co.jp/

もう1つは、来月24日(水)日本デビューする≪韓国のEXILE≫と呼ばれている、
韓国のダンスボーカルグループのBIGBANGです。
 http://www.ygbigbang.jp/
 http://www.universal-music.co.jp/bigbang/
 http://ameblo.jp/ygbigbang/

投稿: コン | 2009年5月19日 (火曜日) 午後 04時57分

コンさん、こんばんは。

この『ラスト・ブラッド』って映画すごそうですね。予告を見たのですが、なんか日本ぽくない感じもしますが外国人のイメージの日本ってこんな感じなんだろうなぁと思いました。

BIGBANGは紹介がありそうな気がします。案外今日かもしれません。

投稿: ぱっきー | 2009年5月19日 (火曜日) 午後 10時04分

  コンさん。ヘジさん。ぱっきーさん。おはようございます。
 『しゃべくり007』を観たかったです。ぜひそのときの様子を教えてください。お願いします。どんなやりとりだったか楽しみです。
 ヘジさん、「キョロネッちゃた」って表現はいいですね。

投稿: コンブヘヨ | 2009年5月20日 (水曜日) 午前 09時29分

コンブヘヨさん、こんばんは。

「しゃべくり007」は録画してあるのですが、まだ観てません。土曜日に観る予定です。また観ましたら書きます。

投稿: ぱっきー | 2009年5月20日 (水曜日) 午後 08時22分

ぱっきーさん&コンブヘヨさん、皆さん、今日は。

このスレッドからリンク先の日本映画『花影』の公式サイトを観ましたが・・・。
主題歌は、sg WANNA BE+なんですね。

『しゃべくり007』の件は、第3課の方に書いちゃいました。

ところで、下記のコン・テユさんのブログを読んで、
私も同じく思っちゃいました
 http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2009/05/post_192.html

投稿: コン | 2009年5月22日 (金曜日) 午後 05時24分

中国人が経営している韓国料理とか。
近所におもしろい看板あるんです。また今度写真撮ってきます。

投稿: ぱっきー | 2009年5月22日 (金曜日) 午後 09時51分

ぱっきーさん、今日は。

おもしろ写真、いいですね。
これからどんどん載せてください。
お願いしま~す

ところで、20日(水)に地元のTSUTAYAに寄ったときのことです。
DVDレンタルの韓流コーナーに置いてあるフリーペーパー『韓流通信 vol.9 2009年6月号』をもらいに行ったら、
近くの棚に、〔2006年-2008年 韓国ドラマDVDレンタルベスト20〕なるものが発表されているではないですか?
で、早速、そのうちのベスト10だけ覚えたので、今から書きますね。
ちなみに、フリーペーパー情報は、
http://www.tsutaya.co.jp/hanryu/tsutaya/h-tsushin/0906.html にて~♪

第1位 『私の名前はキム・サムスン』
第2位 『冬のソナタ』
第3位 『宮 -Love in Palace-』
第4位 『宮廷女官チャングムの誓い』
第5位 『朱蒙』
第6位 『フルハウス』
第7位 『春のワルツ』
第8位 『天国の階段』
第9位 『ごめん、愛してる』
第10位『ラブストーリー・イン・ハーバード』

投稿: コン | 2009年5月23日 (土曜日) 午後 02時59分

コンさん、こんばんは。

ありがとうございます。こんなフリーペーパーがあるんですね。TSUTAYAはもう5年ほど行ってないかも。

レンタルランキングはまぁ妥当かなぁ。「冬のソナタ」はまだ人気ですね。この人気はいつまで続くのでしょう。

投稿: ぱっきー | 2009年5月23日 (土曜日) 午後 11時23分

ぱっきーさん、今日は。

TSUTAYAのフリーペーパーは、これからも集めようと思っています。(≧∇≦)

ところで、今回紹介したランキングの韓国ドラマは、すべて観ましたか?

投稿: コン | 2009年5月24日 (日曜日) 午後 02時59分

コンさん、こんばんは。

観ていないドラマは『朱蒙』と『ラブストーリー・イン・ハーバード』です。『朱蒙』は観たいドラマなのですが、放送を1回見逃してしまいそのままになってます。

今観ているのは「エデンの東」です。毎週録画して時間があるときにまとめて見てます。

投稿: ぱっきー | 2009年5月24日 (日曜日) 午後 09時10分

ぱっきーさん、今日は。

残りの第11位から第20位は、先程見てきました。
ちなみに、私は、全20作品中3作品しか観ていません

第11位『1%の奇跡』
第12位『復活』
第13位『雪の女王』
第14位『パリの恋人』
第15位『グリーンローズ』
第16位『ホジュン ~宮廷医官への道~』
第17位『兄嫁は19歳』
第18位『魔王』
第19位『恋人』
第20位『白雪姫』

投稿: コン | 2009年5月25日 (月曜日) 午後 04時42分

コンさん、こんばんは。

わざわざありがとうございます。
「雪の女王」と「兄嫁は19歳」以外は観てます。「雪の女王」おもしろいのかな。ちょっとレンタルしてみます。

投稿: ぱっきー | 2009年5月25日 (月曜日) 午後 10時09分

 コンさん。ぱっきーさん。連続投稿ですみません。
 ぱっきーさん、雪の女王はおすすめです。ソン・ユリもかわいいですし、ストーリーも楽しいです。ぜひ、ごらんください。私は、昨日からグリーン・ローズを見始めました。ランキングの中でフルハウスは好きでした。また、ランキングには入っていませんが、「キツネちゃん、何しているの?」もおもしろかったです。
 コンさん、スポットライトの情報をありがとうございます。実は録画できなかった回が1つあるのです。
今度は忘れないようにしたいと思います。

投稿: コンブヘヨ | 2009年5月26日 (火曜日) 午前 09時28分

コンブヘヨさん、こんばんは。

「雪の女王」見ようと思います。レンタルで一気に見ます。16話で終わるので助かります。

投稿: ぱっきー | 2009年5月26日 (火曜日) 午後 10時50分

ぱっきーさん&コンブヘヨさん&ヘジさん、皆さん、今晩は。

今日、総合テレビで放送があるの、忘れていました
 http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2009/04/post_160.html

投稿: コン | 2009年6月 5日 (金曜日) 午後 07時40分

コンさん、こんばんは。

また情報ありがとうございます。
あ、観れませんでした。残念。

投稿: ぱっきー | 2009年6月 5日 (金曜日) 午後 11時32分

ぱっきーさん、今日は。

ぱっきーさんもでしたか・・・。
誰か観た人、いないかな?
ちなみに、19日(金)には、『テレビで中国語』があるみたいです。
 http://www.nhk.or.jp/program/tokusen-e/index.html

投稿: コン | 2009年6月 6日 (土曜日) 午後 03時51分

コンさん、こんばんは。

「テレビで中国語」は録画して見てます。金曜日にもあるんですね。

投稿: ぱっきー | 2009年6月 6日 (土曜日) 午後 05時32分

ぱっきーさん、皆さん、今日は。

増田さんの好きな韓流作品は・・・。
それにしても、よく観ているなぁ~。
 http://ameblo.jp/msokm/entry-10067148519.html

投稿: コン | 2009年6月15日 (月曜日) 午後 03時27分

増田さんすごいですね。時間があるときに映画やドラマを観ているのでしょうね。
「雪だるま」はまだ観てないなぁ・・・。

投稿: ぱっきー | 2009年6月15日 (月曜日) 午後 10時38分

  コンさん。ヘジさん。ぱっきーさん。連続投稿ですみません。
 増田さん、すごいですね。私は今グリーンローズを見ています。ストーリーの展開がとても楽しいです。オールインの最初に部分は見ていません。

投稿: コンブヘヨ | 2009年6月16日 (火曜日) 午前 09時28分

「グリーンローズ」面白いですよね。私は全話観ました。「あーっ!」という展開が続きますよ。

投稿: ぱっきー | 2009年6月16日 (火曜日) 午後 10時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第6課 私、マネージャーになります!:

« イラストで覚えるハングル(112) | トップページ | 第28回 ここ、そこ、あそこ、どこ »