第9課 どんなことでも!
マイペースでがんばりましょう。
NHK「テレビでハングル講座」
簡単に内容を・・・
第4回 どんなことでも!
今日のキーフレーズ
저는 무슨 일이라도 합니다!
私はどんなことでもします!
니마이:主演俳優
삼마이:サブキャラクター
이건 일본의 가부키에서 온 말이야.
これは、日本の歌舞伎から来た言葉なのよ。
日本の歌舞伎用語が使われたりしているんですね。
【語句】
매스컴:マスコミ 요새:最近
뜨다:浮く、浮かぶ、上がる、出る
찍다:撮る 아마:たぶん 어렵다:難しい
모두:みんな、すべて 그러니까:だから 얼굴:顔
이렇게:こう、このように 주연【主演】 배우【俳優】
즉【即】:つまり 주인공【主人公】
서브 캐릭터:サブキャラクター 조연【助演】:脇役
업계【業界】 용어【用語】 현장【現場】
따라다니다:付いていく 기회【機会】:チャンス
청소【清掃】:掃除 세탁【洗濯】 팬티:パンツ
봐주다:大目に見る 다림질하다:アイロンをかける
①語幹
基本形から語尾の「-다」を取った部分を語幹といいます。
②丁寧な表現「~(し)ます」「~です」
- パッチムのない語幹+ㅂ니다
하+ㅂ니다 → 합니다. します。
チリ積も単語
오다:来る 공부하다:勉強する 보다:見る
예쁘다:きれいだ 마시다:飲む 기쁘다:嬉しい
빠르다:速い 타다:乗る
ちなみに昆布は 다시마 です。
~知って楽しいドラマの名セリフ~
NHK BS2で放送の韓国ドラマ「スポットライト」から勉強しました。
혼자 김칫국 마시고 북 치고 장구 치고 바쁘겠다.
1人で先走って、あれこれやって大変そうね。
(1人でキムチの漬け汁飲んで、太鼓たたいてチャング打って、忙しそうね)
김칫국:キムチの漬け汁
김칫국(을) 마시다 早合点して自分勝手に行動すること
북:太鼓 치다:たたく、打つ 장구:チャング
북치고장구치다 あれこれ全部引き受けて張り切ること
おもしろい表現です。
[単語]
혼자:1人で 힘없다:力ない、元気ない
무능하다【無能-】:無能だ 정의【正義】 진실【真実】
インタビュー
キム・ユンジン(김윤진)さんのインタビューでした。私はドラマ「LOST」のイメージが強いです。
日本で「セブンデイズ」が公開されます。公式HP
この映画で韓国のアカデミー賞と呼ばれる映画賞の主演女優賞を受賞されたんだそうです。観たい映画です。
今月の格言
늘 처음처럼 いつも初めのように
| 固定リンク
「テレビでハングル講座 2009年」カテゴリの記事
- 第48課 ソウルで卒業試験にチャレンジ!(2010.03.17)
- 第47課 総復習(2010.03.10)
- 第46課 サヨナラは次への扉(2010.03.03)
- 第45課 新たな仕事に向けて(2010.02.24)
- 第44課 華城でイ・サンになる!(2010.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱっきーさん、今日は。
体調はいかがですか?
無理はしないでくださいね。
スキットドラマだけど、芸能界のことを何も知らないひびきは、
この先大丈夫かな?
ちなみに、私もあれが歌舞伎の言葉から来ているとは知りませんでしたが・・・
今回の〔スポットライト ~知って楽しいドラマの名セリフ~〕で取り上げられたフレーズ。
確かに面白い表現でしたね。
投稿: コン | 2009年6月 4日 (木曜日) 午後 04時14分
コンさん、こんばんは。
昨日は大変でした。厄日です。
今日はもう大丈夫です。ご心配をおかけしました。
まぁ日本人が韓国のテレビ業界で仕事をするのは大変なことだと思います。言葉の壁もありますし、やることも日本とは違うのかもしれません。失敗しながら環境に慣れていくのかな。
覚えたフレーズをここってときに使いたいです。その使う場面になったときにしっかり口から出てくるようにしときたいですね。
投稿: ぱっきー | 2009年6月 4日 (木曜日) 午後 09時17分
コンさん。ぱっきーさん。おはようございます。
二枚目役者とは、歌舞伎のパンフレットの二枚目に印刷される役者。三枚目役者とはパンフレットの三枚目に印刷される役者。三枚目は道化師的な役回りが多い。こんな風に聞いたことがあります。どう見てもトロットキングは三枚目ですよね。でも、韓国でも人気者だといいですね。
投稿: コンブヘヨ | 2009年6月 7日 (日曜日) 午前 07時20分
コンブヘヨさん、こんばんは。
あーなるほど。そんな意味があったんですね。勉強になりました。
トロットキングの人気はどうなんでしょうね。韓国人なら誰でも知っているのかな?
投稿: ぱっきー | 2009年6月 7日 (日曜日) 午後 10時57分
太鼓たたいてチャング打ってパップゲッタ^^。面白いですね。使ってみたいです^^。
LOSTに出てる・・ジンス氏?!と思いましたが、サン夫人のほうでした・・・ジンス氏のインタビューが見たかったな~。
ヌルチョウムチョロムで頑張りたいですね。
韓国語の後の文学Jもついでに見ています。あのソンセンニムに会って話をしてみたいです^^。
投稿: ヘジ | 2009年6月 9日 (火曜日) 午後 12時39分
コンさん。ヘジさん。ぱっきーさん。こんにちは。
昨夜、フジテレビで「桑田佳祐の音楽寅さん」「フジテレビ系列、月曜23時放送です。」をちょっと観ました。内容はおふざけが多かったように思えますが、大阪の韓国焼き肉の店で韓国関連の歌を2~3曲歌っていました。その中のアリランには驚かされました。とっても発音がいいのです。それにまるで韓国人のようにすらすらと歌っているんです。すごかったです。
英語の歌もペラペラだし、訳わからん言葉もペラペラだし、一体、桑田佳祐って何者?
投稿: コンブヘヨ | 2009年6月 9日 (火曜日) 午後 01時58分
ヘジさん、こんばんは。
ジンスさんはアメリカのドラマや映画で活躍してますね。「24」でも出演してました。
私もたまーにですが文学J見てますよ。文学作品を読みたいのですが、時間がなくてちょっと今は読めません。
投稿: ぱっきー | 2009年6月 9日 (火曜日) 午後 11時01分
コンブヘヨさん、こんばんは。
桑田佳祐は本当にすごいですよね。才能豊かです。
桑田さんも韓国語が話せるのかな?勉強している最中だったりして。
投稿: ぱっきー | 2009年6月 9日 (火曜日) 午後 11時04分