« イラストで覚えるハングル(148) | トップページ | 第68回 用言の回想連体形 »

2009年7月 8日 (水曜日)

第14課 テレビ局で迷子

毎週欠かさず見るハングル講座です。

NHK「テレビでハングル講座」

簡単に内容を・・・
 

第8回 テレビ局で迷子

今日のキーフレーズ

103스튜디오에 있어요.
103スタジオにいます。

김인하 씨 없어요? 
キム・イナさんはいませんか?

언제나 신세가 많습니다. 
いつもお世話になっています。

【語句】
직원【職員】:受付係 자리:席 계시다:いらっしゃる
제작부【製作部】 올라가다:上がっていく 
언제나:いつも 신세:世話 자료【資料】 부르다:歌う
춤:踊り 추다:踊る 점수【点数】 매기다:付ける
대본【台本】 너무:ひどく、あまりにも 
아무튼:とにかく、いずれにせよ

食堂のおばちゃんは冷たいなぁ。
 

①丁寧でやわらかい表現

会話でよく使われます。

있습니다 → 있어요 います/あります

없습니다  → 없어요 いません/ありません
 

②疑問の表現

고양이 있어요?  ネコがいますか。
イントネーションを上げます。
 

チリ積も単語

친구:友達 누나:姉・お姉さん 약속【約束】
관심【関心】 술:酒 메뉴:メニュー 자리:席
여권:パスポート
 

~知って楽しいドラマの名セリフ~

NHKで放送中の韓国ドラマ「スポットライト」から勉強です。

각오 단단히 해야 될 거야.
固い覚悟が必要だ。

각오【覚悟】 단단히:しっかり、固く

앞뒤 생각 없이 그냥 덤볐습니다.
後先も考えず、ひたすら食らいつきました。

앞뒤:前後 덤비다:飛びかかる、挑む、急ぐ、焦る

[ 単語 ]
미리:前もって
 

K-POPコーナー

月一回のK-POPコーナーです。今回はイ・スンギ(이승기)さんの「여행을 떠나요」(旅に出よう)でした。爽やかな曲です。

메아리 소리가 들려오는  山びこが聞こえてくる
계곡 속에 흐르는 물 찾아  渓谷の中を流れる水を探し
그곳으로 여행을 떠나요 そこへ旅に出よう

메아리:山びこ、こだま

旅に出たい。久しぶりに山登りとかしてみたいです。

|

« イラストで覚えるハングル(148) | トップページ | 第68回 用言の回想連体形 »

テレビでハングル講座 2009年」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。お久しぶりです。
毎日蒸し暑くて、おべんきょの
テンションあがりません

「TVハングル」私も見ています。半寝ですけど(笑)
イスンギ君の「旅に出よう」をあげて下さって
ありがとうございました
ロードバラエティ番組『1泊2日』の曲ですよね。
この番組は国民的人気番組で、私の会話の先生でも
あります(笑)

ああ~ホントにどこか涼しいところへ旅に出たい!です。

PSACL優勝、密かに応援してます


投稿: ムルセク | 2009年7月 9日 (木曜日) 午前 12時22分

ムルセクさん、こんばんは。

蒸し暑いですよね。雨も降ったり止んだりとはっきりしない天気です。

あまりテレビは観ないのですが、たまたまテレビをつけたときにやっている旅番組を観ると和みます。韓国の旅番組も一度見たいです。

ACLは日本チーム同士ですね。どちらが勝っても優勝してほしいなぁと思います。

投稿: ぱっきー | 2009年7月 9日 (木曜日) 午後 09時12分

ぱっきーさん&ムルセクさん、今日は。

テレビ録画、2回とも失敗しました。
13日(月)は、どうにか成功しますように~

ところで、「여행을 떠나요」(旅に出よう)は、元々はチョー・ヨンピルさんが歌っていたとのことですが、
彼の曲で有名な曲といえば、「釜山港へ帰れ」ですよね。
それはそうと・・・。
韓国では、「旅に出よう」は旅ソングとして定番だって、
コン・テユさんが言っていたけれど、
じゃあ、日本では、どんな曲があるでしょう?

さあ、毎週金曜日22時からNHK総合テレビで放送されている韓国ドラマ『スポットライト』。
今夜の第4話は、放送時間が15分遅れます。
十分に気を付けてくださいね。
 http://www9.nhk.or.jp/kaigai/spotlight/

投稿: コン | 2009年7月10日 (金曜日) 午後 05時22分

コンさん、こんばんは。

あら、そうでしたか。
失敗の原因は
①残りのテープ時間が短かった
②電源を入れっぱなしだった
でしょうか。

日本の旅ソングの定番は・・・
何だろう?パッと出てこない。

あ、スポットライト!
大丈夫でした。

投稿: ぱっきー | 2009年7月10日 (金曜日) 午後 11時50分

オンジェナ シンセガ マンスムニダ

ヒカリカエサルの韓国語バージョン(CM)って見ましたか?
私の、十八番のルー語韓国語なんですよ^^。
チョヌン チョンマル ドラマが好きですムニダ。って(笑)一度はまると止まらないイムニダ。。だったかな??

投稿: ダモ | 2009年7月13日 (月曜日) 午後 12時51分

ぱっきーさん、今日は。

ビデオ録画の失敗の原因は、ビデオデッキの時間設定です。
それにより、録画の時間にズレが生じました。
ちなみに、今日は、それを直したので、バッチリとれました

投稿: コン | 2009年7月13日 (月曜日) 午後 03時54分

ヘジさん、こんばんは。

いやぁ~、知らないです。「ひかりカエサル」ですか?
Youtubeにないかな。ちょっと探してみます。

投稿: ぱっきー | 2009年7月13日 (月曜日) 午後 11時27分

コンさん、こんばんは。

なるほど。コンさんもきちんと録画しないとスッキリしないタイプですね。

投稿: ぱっきー | 2009年7月13日 (月曜日) 午後 11時29分

  コンさん。ぱっきーさん。こんにちは。
 コンさん、私も、ようやく昨日再々放送を録画しました。やっとこのコーナーに参加できます。
 まず、旅のテーマソングですが、やっぱり米米クラブの「浪漫飛行」ですよね。私は、旅に出るごとにCDを作ります。自分で録ってきた映像にパワーポイントで注釈をつけたりします。このシリーズも現在は14本になります。その内韓国編が4本です。一番最初の韓国編の出だしは、浪漫飛行のBGMでパワーポイントで韓国の人口・面積・民族・宗教等を説明します。そして、実際の映像に入ります。2本目からは、BoAの曲や韓国版イルカの「なごり雪」RYUさんの曲や倉本先生のCDなんかも使っています。自己満足の自作CDですが、旅の思い出になります。次には、「釜山港へ帰れ」を使ってみたいと思います。今年は無理ですが、関釜フェリーで韓国に入国してみたいです。
 

投稿: コンブヘヨ | 2009年7月14日 (火曜日) 午前 10時15分

コンブヘヨさん、こんばんは。

「浪漫飛行」いいですね。修学旅行のときにバスガイドさんが歌ってくれたのを思い出します。

フェリーいいですね。私は大阪からフェリーで行ってみたいです。のんびりと船に乗って。

投稿: ぱっきー | 2009年7月14日 (火曜日) 午後 11時18分

ひかりカエサル、わかりましたか??

ここで見れます↓
http://www.hikaritv.net/cm/index.html?cid=ov_kaesaru_5

投稿: ヘジ | 2009年7月17日 (金曜日) 午後 12時44分

最後のニラって(笑)

投稿: ぱっきー | 2009年7月17日 (金曜日) 午後 09時57分

東京メトロのCMでも、オソオセヨ~って韓国語が( ̄ー ̄)ニヤリ
最近、韓国語CMがブームなんでしょうか??

投稿: ヘジ | 2009年7月22日 (水曜日) 午後 12時53分

ヘジさん、こんばんは。

日本に来る観光客へのアピールかな。看板表記は英語、韓国語、中国語は当たり前になりそうです。

投稿: ぱっきー | 2009年7月22日 (水曜日) 午後 10時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第14課 テレビ局で迷子:

« イラストで覚えるハングル(148) | トップページ | 第68回 用言の回想連体形 »