« [再]71. 許可を求めてみましょう | トップページ | [再]72. 経験と予定を話してみましょう »

2010年2月 4日 (木曜日)

第42課 夜の漢江でなぐりあい?

一昨日のハングル講座です。

NHK「テレビでハングル講座」

簡単に内容を・・・
 

第12回 夜の漢江でなぐりあい?

今日のキーフレーズ

선물 고르는 솜씨가 진짜 좋아요.
プレゼントを選ぶ腕前が、本当にいいわ。

하루는 멋진 친구예요.
ハルは、すばらしい友達だわ。

더 이상은 못 참아. これ以上は我慢できない。

【語句】
고르다:選ぶ 멋지다:すてきだ、すばらしい
냄비:鍋 주전자【酒煎子】:やかん 
명품【名品】:ブランド品 
틀림없이:間違いなく、確かに
솜씨:腕前 참신하다【斬新-】:斬新だ
태우다:乗せる 
하필이면【何必-】:よりによって
미리:前もって、先に、事前に
초식남【草食男】:草食系男子
제대로:ちゃんと、きちんと 참다:我慢する
붙다:対戦する 전혀【全-】:まったく
시끄럽다:うるさい、騒がしい
꽤:なかなか、かなり 악바리:我の強い人

草食系男子って人気あるの?

ツッコミ所満載のミニドラマでした。
 

動詞の現在連体形

動詞が名詞を修飾するときに語幹に付けます。

  • パッチム・陰陽母音に無関係+는

사람이 없는 공원 人がいない公園
 

形容詞の現在連体形

形容詞の場合です。

  • パッチムなし+ㄴ
  • パッチムあり+은
  • パッチムのㄹ+ㄴ

큰 사과 大きいリンゴ
  

チリ積も単語

잘:よく 다:全部 많이:たくさん
아주:とても 다시:再び 조금:少し
같이:一緒に 빨리:早く
 

~知って楽しいドラマの名セリフ~

BSで放送中の韓国ドラマ「イ・サン」から勉強します。

쥐꼬리(ねずみのしっぽ)
とるに足らない小さなこと
=새 발의 피(鳥の足の血)

함정에 빠지다 わなにはまる
사랑에 빠지다 愛におぼれる

[ 単語 ]
남용하다【濫用-】:乱用する
벌이다:始める、着手する、開ける、広げる
함정【陷穽】:計略、落とし穴、わな
빠지다:落ちる、はまる
소손【子孫】:祖父に対して、孫が自分自身を指して言う言葉
잃다:失う、なくす 맡기다:任せる
 

インタビュー

FTIslandというグループのインタビューでした。日本でも人気が出そうです。

 

今月の格言

많이 듣고 많이 말하자
たくさん聞いて たくさん話そう

今月はもっと勉強します。

|

« [再]71. 許可を求めてみましょう | トップページ | [再]72. 経験と予定を話してみましょう »

テレビでハングル講座 2009年」カテゴリの記事

コメント

草食系男子、韓国で「草食ナム」で通じるんでしょうか??

ハンガンで仲直りした経緯がわかりませんでしたよね^^。

連体形いまだに苦手です。道場で「ノルダ」(遊ぶ)間違えました××ト ヨルシミハセヨです(T_T)/

F.T.アイランドは、かわいいですが、一人ウザい子がいますね。この子がイヤ(爆)(金髪の子です^^)

投稿: ヘジ | 2010年2月 5日 (金曜日) 午後 12時55分

ぱっきーさん&ヘジさん、皆さん、今晩は。

今回のスキットドラマで、まさかの草食系男子という言葉が出てくるとは・・・。
わぁ~、今流行りの言葉を入れてくる。
構成作家さん、すごいなって感心しました。
それはそれとして・・・。
今回、草食系の塩田さんが肉食系のソニーさんとケンカをするという展開でしたが・・・。
草食系同士、もしくは肉食系同士だと面白みがないので、
ああいう構図というか、構成になったんでしょうねぇ~。
また、拳でのケンカが続くと、どうしても塩田さんは負けるから、
お互いにもぐら叩き用の道具でのケンカに変更!
あれはあれで、ウケました。(笑)

FTIslandは、すでに日本でも人気がありますね。
東方神起、BIGBANG、超新星、そして、FTIsland。
すべて男性グループですね。
そろそろ女性グループにも人気が集まるといいのだけれど・・・。

載せていいのか分からないけど、一応載せておきますね。(笑)
下記に、『リトル・チャロ2』とヨーロッパ4言語のテレビ講座の情報が載っています。
 http://www.biz-nhk-book.jp/shoten/news/2010/01/post_369.html

投稿: コン | 2010年2月 5日 (金曜日) 午後 05時30分

ヘジさん、こんばんは。

日本語の言葉だから、韓国人が聞いても???となるでしょうね。
韓国人は兵役で鍛えているから草食系はいないかな。

ピコピコハンマーはどっから出てきたのでしょうね。

アイドルグループはいろんな個性を持った人が集まらないとグループとして続かないのかなぁとスマップを見て思います。

投稿: ぱっきー | 2010年2月 5日 (金曜日) 午後 11時00分

コンさん、こんばんは。

教育テレビのNHKとしても殴り合いはまずいかなと思ったんじゃないでしょうか。でも最後はものすごいあざをつけてましたね。

FTIslandは知らなかったです。日本語の勉強もしている感じですし、将来的にはオリコンにも載るぐらいになるのかもしれませんね。
女性ヴォーカルが少ないかなぁ。BoA以上となると厳しいか。

投稿: ぱっきー | 2010年2月 5日 (金曜日) 午後 11時07分

ぱっきーさん&ヘジさん、皆さん、今日は。

でも、まあ、どの国のドラマを観ても、
「なんでこういう偶然がありえるんだ!」とか、
「こういう展開はありえない!」という場面が多々出てくるので、
今回の件も・・・。(笑)

ところで、昨日のお昼に、WOWOWで韓国ドラマ『結婚できない男』の第1話の無料放送がありました。
私が気づいたときには、すでに放送されていて・・・。
しかし、19日(金)にもあるみたいなので、楽しみ☆
でも、第2話以降はどうしよう?
 http://www.wowow.co.jp/drama/kekkon/

投稿: コン | 2010年2月 7日 (日曜日) 午後 04時22分

コンさん、こんばんは。

ドラマにありえない展開ってありますね。
そこがおもしろいです。

WOWOWってたまーに無料放送があるんですね。あ、今日も無料放送があったと思います。
1話観ちゃうと続きが気になりますね。それを狙っての無料放送なんでしょうね。

投稿: ぱっきー | 2010年2月 7日 (日曜日) 午後 08時37分

ぱっきーさん、今晩は。

今日から、BS-TBSでスタートの韓国ドラマがある。
なんとそれを昨日の夜に知り、急遽、撮りためていた『冬のソナタ』は削除しました。
そのドラマとは、同じくユン・ソクホ監督の『夏の香り』です。
ほかの四季シリーズ3作品は観たことがあるのですが、これだけなかったので・・・。
ちなみに、平日7時放送で、なぜか日本語吹き替えです。(苦笑)
まっ、観られるだけでも、よしとするか・・・
 http://w3.bs-tbs.co.jp/natsunokaori/index-j.html

1月27日(水)だったでしょうか?
ブログのアクセス数が190万ヒットを超えましたよねぇ~。
遅くなりましたが、おめでとうございます。(*^ー^)/°・:*【祝】*:・°\(^ー^*)

投稿: コン | 2010年2月 8日 (月曜日) 午後 05時21分

コンさん、こんばんは。

「夏の香り」は観ました。寒い冬に夏のドラマは変な感じもしますが、まぁそんなこといいですね。

アクセスありがとうございます。これからもがんばります。

投稿: ぱっきー | 2010年2月 8日 (月曜日) 午後 11時20分

  ヘジさん。コンさん。ぱっきーさん。こんにちは。
 相変わらず1週間遅れで講座を見ています。草食系男子とはまさに私の事です。でも少々意味が違います。私は、あまり肉類を食べないのです。決して嫌いなわけではないのですが。。。また、アレルギーでもないのです。。。宗教的な意味合いもないのですが。。。とにかく肉より魚。肉より野菜なんです。今も畑から大根と白菜とブロッコリーを収穫してきました。でももしかしたら、性格も草食系なのかも知れません。
 さて、来年度の生徒役は決まったのに先生役はまだなんですよね。私は、絶対にキム・ジナ先生がいいです。また、最新情報があったら教えてください。

投稿: コンブヘヨ | 2010年2月13日 (土曜日) 午前 11時28分

ぱっきーさん&ヘジさん&コンブヘヨさん、皆さん、今日は。

まっ、来年度の『テレビでハングル講座』を始め、すべての語学番組の講師の先生は、
来週には分かるんじゃないかなぁ~。
毎年、テキスト3月号の読者ページの最後の方に、
新年度のおしらせが載っているし・・・。
あぁ~、そう考えると、2009年度もいよいよ最後の月になるんですね。

ところで、韓流シネマフェスティバルが現在、盛岡で行われている。
それを知ったのは、昨日でした。
これまたバスの時間上、どの映画も観られず・・・
 http://www.menkoi-tv.co.jp/event/1002kanryu/index.html

投稿: コン | 2010年2月13日 (土曜日) 午後 04時27分

コンブヘヨさん、こんばんは。

野菜は体にいいですよね。自分で作って食べる野菜はおいしいと思います。

先生は誰なんでしょう。久しぶりにジナ先生を見たいです。

投稿: ぱっきー | 2010年2月13日 (土曜日) 午後 07時21分

コンさん、こんばんは。

来月号のテキストではっきりと分かりますね。誰になるのか、楽しみです。

「ロマンチック・アイランド」とか観たい映画があります。DVDでレンタルされたら必ず観ます。

投稿: ぱっきー | 2010年2月13日 (土曜日) 午後 08時01分

ぱっきーさん&ヘジさん&コンブヘヨさん、皆さん、今日は。

来年度のすべての語学講座の全容が、下記に載りましたね。
 http://www.nhk.or.jp/gogaku/topics02-2010.html

投稿: コン | 2010年2月14日 (日曜日) 午後 02時47分

コンさん、こんばんは。

決まりましたね。応用編が楽しみです。
もうちょっと時間帯が早ければいいんですが。。。

投稿: ぱっきー | 2010年2月14日 (日曜日) 午後 09時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第42課 夜の漢江でなぐりあい?:

« [再]71. 許可を求めてみましょう | トップページ | [再]72. 経験と予定を話してみましょう »