第47課 総復習
最後までがんばりましょう。
NHK「テレビでハングル講座」
簡単に内容を・・・
ソダンで最後の勉強でした。
ソウル1日デート
復習のための特別スキットです。
오늘은 제가 안내할게요.
今日は私が案内しますよ。
이건 원래 싸니까 더 이 상 못 깎아요.
これはもともと安いので、これ以上まけられません。
그 말 잊지 마세요. その言葉、忘れないでください。
【語句】
자주:よく、しょっちゅう 좀처럼:なかなか(~ない)
시키다:注文する 녹두【緑豆】
갈다:ひく、すりおろす 잊다:忘れる
増田さん、やや正解率が低かったです。
まぁ難しいかな。
~知って楽しいドラマの名セリフ~
BSで放送中の韓国ドラマ「イ・サン」から勉強します。今回で最後です。
기억하다:記憶している、覚えている
기억이 나다 思い出す
名前を呼ぶとき・・・
- 名前(パッチムあり)+아
- 名前(パッチムなし)+야
来週で実質最後です。
| 固定リンク
「テレビでハングル講座 2009年」カテゴリの記事
- 第48課 ソウルで卒業試験にチャレンジ!(2010.03.17)
- 第47課 総復習(2010.03.10)
- 第46課 サヨナラは次への扉(2010.03.03)
- 第45課 新たな仕事に向けて(2010.02.24)
- 第44課 華城でイ・サンになる!(2010.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱっきーさん、今日は。
例の穴埋め問題は、私も全部はできませんでした。
なので、増田さんも・・・と言いたいところだけど、
私の方がハングルの勉強歴は長いのになぁ~
ところで、下記の番組、見逃した!!!!
再々放送をお願いしたいところです。(苦笑)
http://www.bs-j.co.jp/koreatabi/
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/201003121900_20582.html
下記は、コン・テユさんのソウルロケ日記の続きです。
http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2010/03/post_579.html
http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2010/03/post_581.html
http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2010/03/post_583.html
http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2010/03/post_584.html
http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2010/03/post_585.html
http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2010/03/post_587.html
投稿: コン | 2010年3月13日 (土曜日) 午後 04時06分
コンさん、こんばんは。
大丈夫ですよ。できるようになるまで続ければいいだけです。いつか自然とできるようになりますよ。
増田さんの番組観たいですね。再放送に期待します。
投稿: ぱっきー | 2010年3月13日 (土曜日) 午後 09時41分
ぱっきーさん、今日は。
次回放送予定の増田さんのソウルでの卒業試験の30秒ほどの宣伝CMというか、宣伝放送、
昨日、NHK教育テレビで観ました。
韓国ドラマの情報です。
16日(火)から、BS-TBSで『春のワルツ』、
25日(木)から、BS朝日で『ホ・ギュン~朝鮮王朝を揺るがした男~』が、
それぞれスタートします。
また、BS11デジタルでは、今月中に5番組も放送が開始されます。
そこで、『春のワルツ』以外に、「これは面白いよ!」というのがあったら、
ぜひ教えてください。m(_)m
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/DRT1000800
http://www.bs-asahi.co.jp/hogyun/
http://www.bs11.jp/drama/
投稿: コン | 2010年3月14日 (日曜日) 午後 03時53分
コンさん、こんばんは。
CMは観てないです。次で最後なんですね。1年はあっという間でした。なんかちょっと寂しいです。
BS11すごいですね。私もお薦めを知りたいです。
投稿: ぱっきー | 2010年3月14日 (日曜日) 午後 05時43分
増田さん正解率低くないじゃないですか。2問くらいしか間違ってなかったですよね。
私もミョンソが解りませんでした(-_-;)
そしてチャラル コ カッタヨはハルコエヨとしましたが。どっちでもいいですよね??
来週が最後かぁ。。
投稿: ヘジ | 2010年3月15日 (月曜日) 午後 01時01分
ヘジさん、こんばんは。
最後はビシッと決めてほしかったなぁというのもあり、辛口評価でした。トータルとして増田さんがんばったと思います。
チャラル コ カッタヨとハルコエヨはどうなんでしょう。同じような感じもしますし、微妙に用法が違ってくる感じもします。
次で最後ですね。あっという間でした。
投稿: ぱっきー | 2010年3月15日 (月曜日) 午後 09時34分
コンさん。ヘジさん。ぱっきーさん。こんにちは。
コンさんもヘジさんも全問正解しなかったんですか?わたしも当然できませんでした。後で先生の解説を聞いて納得した次第です。今夜で最後ですが、まだまだハングル講座は卒業できそうもありません。今夜は、増田さんの韓国一人旅は楽しみです。(コンさん、情報をありがとうございます。)
投稿: コンブヘヨ | 2010年3月16日 (火曜日) 午後 02時45分
ぱっきーさん&ヘジさん&コンブヘヨさん、皆さん、今日は。
例の最終回の宣伝放送、昨日も観ました。
ちなみに、2回とも23時54分30秒ぐらいからでした。
ところで、今夜の最終回では、エンディング30秒ほどで、
来年度の映像が流れるかもしれません。
過去の2007年度、2008年度でも、流れているので・・・。
下記のを観る限り、日本でも少女時代は人気があるんですね。
(もしかしたら、皆さんが観る時間帯には、最後の4は5になっているかも!?)
http://www.oricon.co.jp/rank/wa/w/4/
投稿: コン | 2010年3月16日 (火曜日) 午後 05時52分
コンブヘヨさん、こんばんは。
今夜が最後ですね。増田さんの韓国語が本場で通じるか、今から観るのが楽しみです。
投稿: ぱっきー | 2010年3月16日 (火曜日) 午後 10時23分
コンさん、こんばんは。
今夜ありえますね。最後に番宣。
どんな感じなのか、ちょっとドキドキです。
明日テキストをネットで予約します。週末には新講座のテキストが見れると思います。
投稿: ぱっきー | 2010年3月16日 (火曜日) 午後 10時38分
ぱっきーさん&ヘジさん&コンブヘヨさん、皆さん、今日は。
例の最終回の宣伝放送は、本放送の5分30秒前にもやっていましたよ。
まっ、今だから、その内容を話しますが・・・。
ソウルのカフェで増田さんとチェ・ジウさんが、
「放送を観てね!」というものでした。
今日は、テキスト『テレビでハングル講座』、『まいにちハングル講座』2010年4月号、
『アンコール まいにちハングル講座』2010年度4~9月号の発売日ですね。
と言っても、私のまちの書店では、明日じゃないと、入荷、販売しませんが・・・
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=09193042010
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09277042010
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=61896542010
投稿: コン | 2010年3月18日 (木曜日) 午後 05時26分
コンさん、こんばんは。
番組の前にもやっていたんですね。いつもハングル講座の開始ぴったりからしか観ないので知りませんでした。
テキストはネットでの購入を止めて、本屋で買います。土曜日に大きな本屋で買う予定です。4月なのでたくさん積まれていると思います。
投稿: ぱっきー | 2010年3月18日 (木曜日) 午後 10時53分
ぱっきーさん、今日は。
昨日、今日と、よく行く地元の書店を1店舗ずつ行ってみましたが・・・。
置いても買う人が限られているせいか、
今年は最低限の数しかありませんでした(すべての外国語講座です)。
ちなみに、今日、気付いたんですが、
下記のテキストも発売されていたんですねぇ~。
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=61896422010
この間、民放のあるテレビ番組で在日コリアンが取り上げられていました。
そのときにインタビューに応じた女子高校生数名が、
少女時代にハマっているって・・・。
少女時代は、本当、人気があるんですね。
別のテレビ番組で、ニューヨークが映り、
その中には、なんとコリアタウンが・・・。
コリアタウン、ニューヨークにもあったんですね。
投稿: コン | 2010年3月20日 (土曜日) 午後 03時56分
コンさん、こんばんは。
今日買ってきました。大きな本屋に行くつもりが、事情により近所の本屋になってしまいました。テキストは十分な量が置いてありました。
NHKもハングルの本出しているんですね。今度中身見てみます。
コリアタウン、チャイナタウンはどこにでもあるのではないかなぁ。移住とか多そうです。
投稿: ぱっきー | 2010年3月20日 (土曜日) 午後 11時11分
ぱっきーさん、今日は。
テキスト『テレビでハングル講座』、『まいにちハングル講座』2010年4月号。
1店舗につき3冊から4冊ぐらいしかありませんでした。
昨年までは、4月号でも10冊ほどはあったのに・・・。
今日は、コン・テユさんの誕生日なんです
http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2010/03/post_594.html
この春、日本で放送される韓国ドラマで、一番の話題作といえば・・・。
やっぱりイ・ビョンホンさん主演の『アイリス』でしょうか?
http://www.tbs.co.jp/iris2010/
http://w3.bs-tbs.co.jp/IRIS/
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/ichioshi/drama/iris2010.html
投稿: コン | 2010年3月21日 (日曜日) 午後 04時27分
コンさん、こんばんは。
4月が一番テキストが売れる月ですね。これが3月まで続けばいいのですが、なかなか続けるのも難しいかなとも思います。
誕生日ということでプレゼントもすごい量なんでしょうね。
「アイリス」観たいです。地上波放送なのがうれしいです。録画して時間があるときに観ます。
投稿: ぱっきー | 2010年3月21日 (日曜日) 午後 10時30分