第5課 大丈夫です
청소기:掃除機
韓国で使われる掃除機はLGが多いのかな。
NHK「テレビでハングル講座」
簡単に内容を・・・
괜찮아요.
괜찮습니다.大丈夫です。
잠깐만 기다리세요. 少々お待ちください。
濃音
ㄲ[ッカ] 「ウッカリ」の“ッカ”
ㄸ[ッタ] 「バッタリ」の“ッタ”
ㅃ[ッパ] 「ヤッパリ」の“ッパ”
ㅆ[ッサ] 「アッサリ」の“ッサ”
ㅉ[ッチャ] 「ポッチャリ」の“ッチャ”
濃音は激音より簡単です。
~ドラマを彩る 名セリフ~
BSで放送中の韓国ドラマ「イ・サン」から勉強します。
모든 것을 잃는다 해도
すべてを失うとしても
[ 単語 ]
소자【小子】:息子が親に対して、自分を指して言う謙譲語
어마마마【-媽媽】:母上、母君
아마마마【-媽媽】:父上、父君
잃다:失う 바꾸다:変える
韓流!“語楽”Night
3月25日に東京の五反田で開催されたイベントの様子でした。
ハングルで思いを伝える告白コーナーは盛り上がったようですね。見ているこっちがなんか照れました。
チョ・ヒチョル先生の一句
같은 글씨를 겹쳐서 쓰게 되면 된소리 발음
同じ文字 二つ重ねて 濃音に
| 固定リンク
「テレビでハングル講座 2010年」カテゴリの記事
- 第48課 卒業スペシャル(2011.03.23)
- 今週のテレビハングル講座(2011.03.14)
- 第47課 総復習(2011.03.13)
- 第46課 写真は2ショットで!(2011.03.06)
- 第45課 おじさんはキューピッド!?(2011.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
LGってなんですか??
イサンコーナー、私もチョジャ(小子)を調べました。親が自分の子を言う時も使えるみたいです。
イベントの様子、面白かったです。コペクコーナーは会場に字幕が出てたんですかね?台詞を言う前に笑いがおきてました^^。
韓国の俳優さんは、よく、”仕事に一途なので”って言いますよね。
ユンサンヒョン氏は、髭が濃いのか?剃ってないのか・・・気になります。永久脱毛しちゃえばいいのに??
投稿: ヘジ | 2010年4月30日 (金曜日) 午後 12時34分
あ、「ソジャ」(小子)でした^^間違えた(@_@;)
投稿: ヘジ | 2010年4月30日 (金曜日) 午後 12時35分
単語の頭に濃音がくるとちょっと難しいです。
韓国で「話し方がソフトだ」って言われましたが、これは褒め言葉ではなく「激音ができてない」ってことじゃないかと思っています(^^)。
投稿: 通行人? | 2010年4月30日 (金曜日) 午後 10時13分
ヘジさん、こんばんは。
LGは韓国の企業です。電化製品とか日本でも見られるようになりました。
イベントは盛り上がったような感じでしたね。実際に行った人にどんなイベントだったか聞いてみたいです。
ヒゲを永久脱毛かぁ・・・。
投稿: ぱっきー | 2010年4月30日 (金曜日) 午後 10時34分
通行人?さん、こんばんは。
激音が難しいというか、慣れないといけないと思いますね。日本語だと息を出す習慣がないので、これでいいのかどうか分からず、ネイティブの韓国人に確認してもらいたいです。
投稿: ぱっきー | 2010年4月30日 (金曜日) 午後 10時37分
ぱっきーさん&ヘジさん&通行人?さん、皆さん、今日は。
NHK教育テレビの特別番組『韓流!“語楽”ナイト』の放送まであと1時間余りですね。
ダイジェストでは放送されなかった部分も含めて、
本当、楽しみです☆
ちなみに、デジタルのデータ放送の〔今週のおすすめ番組〕に、
この特別番組も載っています。
http://gogakuru.com/hangeul/special/event/
確かに、濃音は難しいですね。
私の場合は、カ行とサ行が全然です
投稿: コン | 2010年5月 1日 (土曜日) 午後 03時01分
コンさん、こんばんは。
あ、しまった。録画忘れました。
油断しました。反省。
投稿: ぱっきー | 2010年5月 1日 (土曜日) 午後 09時47分
ぱっきーさん、今日は。
昨日の特別番組は、結構、楽しめました。
小倉紀蔵先生の相変わらずのクールなツッコミもあって・・・。
ただ、最初の何分間か私も見逃しました。
というのも、あれから買い物へ行ったら、手際の悪い店員さんに当たってしまって、
帰宅が若干遅れたのです
ところで、下記は、4月27日(火)の収録日のヨンアさんとコン・テユさんの日記です。
http://ameblo.jp/youn-a2009/entry-10519180449.html
http://ameblo.jp/youn-a2009/entry-10519297714.html
http://ameblo.jp/youn-a2009/entry-10519402808.html
http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2010/04/post_642.html
投稿: コン | 2010年5月 2日 (日曜日) 午後 05時33分
コンさん、こんばんは。
お店は新人さんが対応したのかもしれませんね。
いつもの熱い小倉先生を観たかったです。ちょっと昔と雰囲気変わったかな。
投稿: ぱっきー | 2010年5月 3日 (月曜日) 午前 12時21分
バッソヨ♪
おもしろかったです。紀蔵ソンセンニム ウケルー^^。冬ソナのMY MEMORYを会場のソンニム モドゥで歌ったんですが、注意する点は?って大沢あかねが聞いたら、「特にないでね。簡単ですから」って(爆)
そして、最後には”韓流ファンは進化していて、この会場の1/3くらいの方が、通訳なして、サンヒョン氏の言ってることがわかってると思います。”とのコメント。クロックンニョ。私も、ヨルシミヘヤジ。と思いました。
クリゴ、サンヒョン氏はいい人でした^^。
わたくしごとですが、駅の広場で韓国食品をうってる
出店が出ていて、覗いてみたら、アガシが声をかけてきたので、「ハングクサラミセヨ?」って、話かけました。その後、5分くらい会話をしました。
「ハングンマル ノムチャラシネヨ~」って言われました♪
5月いっぱいやってるとのことで、「タシ オルッケヨ・・・アマ(笑)」って言って帰ってきました。
オクススチャを買ったら、ピーチティを1つおまけでくれました♪
投稿: ヘジ | 2010年5月 6日 (木曜日) 午後 12時33分
ヘジさん、こんばんは。
紀蔵節炸裂してましたか。
会場に来てた方は韓国語の勉強をされているんですね。ファンならやっぱり勉強しようと思いますね。
そのお店の人、いい人ですね。わが町にもあればいいんですが、そんなお店がないなぁ。できたら行くのに。
投稿: ぱっきー | 2010年5月 6日 (木曜日) 午後 11時58分
ぱっきーさん、今日は。
この課のダイジェストではカット、
しかし、特別番組では放送された、小倉先生のほかのハングル講座を紹介します。
「機転、勘、気配り、空気」などの意味を持つ[눈치]が韓国ドラマでは頻繁に出てくる。
そこで、例として、ユン・サンヒョンさんが出演した『僕の妻はスーパーウーマン』の中から、
3パターンのシーンを流し、小倉先生がそれぞれ解説。
こんな感じでした。
(でしたよね? ヘジさん。)
ちなみに、[눈치]については、ぱっきーさん自身が過去に詳しく載せていますね。
これで、この単語は一生、忘れないと思います。
http://korean-movies.air-nifty.com/blog/2005/10/post_e397.html
投稿: コン | 2010年5月 7日 (金曜日) 午後 05時07分
コンさん、こんばんは。
なるほど。눈치は覚えて損はないですね。
2005年の記事かぁ。懐かしい。
投稿: ぱっきー | 2010年5月 7日 (金曜日) 午後 08時05分
ぱっきーさん、今日は。
昨日のを補足すると・・・。
小倉先生曰く、「눈치がないと、韓国社会では生きていけない。」と。
なお、ダイジェストでも、8つの質問に対し、
ユン・サンヒョンさんと細川茂樹さんが○×で答えるというのがありましたが、
特別番組では、その例題として、「大沢あかねはいい女だ。」というのもあり、
それに対して、2人とも○を出しました。
そのことについても、小倉先生は「あれも눈치なわけです!」と言って、
会場を沸かせていました。(笑)
ちなみに、このことが、2日(日)に書いた小倉先生のクールなツッコミにつながるわけです
あ~、ほかにもいろいろと書きたいけれど・・・。
っていうより、再放送があり、それをぱっきーさん自身が記事にするのが一番なんですがねぇ~
投稿: コン | 2010年5月 8日 (土曜日) 午後 05時04分
コンさん、こんばんは。
小倉先生らしいユーモアと熱いスピリッツで会場も盛り上がったでしょうね。本当に再放送ないでしょうか。要望が多ければやってくれると思うんだけどなぁ。
投稿: ぱっきー | 2010年5月 8日 (土曜日) 午後 11時10分
コンさん
そうですね。ヌンチの話をしていました。
私は、このとき、この言葉を始めて聞いたので、結局、いまいち解りませんでした××
1つの単語で幾つか意味がある場合、慣れるのに時間がかかりますよね。
ヌンチがないと生きていけないって、ちょっと厳しいなぁ。と思いました。
その後、まぁ、ヌンチがない人には、フォローしてくれる人もいますけどとも言ってましたが・・・
話は変わって、今、韓国映画の「ウリチプウェワンニ?」を見ています。
字幕が韓国語なんで、1回目、半分くらいしか解りませんでした。
2回目、とめながら、辞書を引きつつ見ています。勉強になります♪
ジャケットは明るいので、コメディかと思ったら、怖い映画でした(@_@;)
投稿: ヘジ | 2010年5月10日 (月曜日) 午後 12時57分
ヘジさん、こんばんは。
「우리집에 왜 왔니?」観たいです。怖い映画も好きです。
輸入DVDですか。韓国語字幕で勉強できますよね。
投稿: ぱっきー | 2010年5月10日 (月曜日) 午後 08時54分
ぱっきーさん、皆さん、今日は。
特別番組『韓流!“語楽”ナイト』の再放送日が決定しました。
今回は、見逃さないようにしないとねぇ~。
http://ameblo.jp/ysh0921/entry-10609683441.html
投稿: コン | 2010年8月 4日 (水曜日) 午後 05時54分
コンさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。見逃さないように紙に書いてパソコンモニター横に貼り付けました。
投稿: ぱっきー | 2010年8月 4日 (水曜日) 午後 10時22分