« ステージ17 固有数詞② | トップページ | ステージ18 天気を尋ねる »

2010年5月12日 (水曜日)

第6課 私はユン・サンヒョンです

사자:ライオン

動物単語にチェンジ。
 

NHK「テレビでハングル講座」

簡単に内容を・・・

今回から本格的なスキットが始まりました。ちょっとレベルが高いかも。
 

저는 윤상현이에요.

私はユン・サンヒョンです。

 

도대체 어떤 사람일까?
いったいどんな人だろう?

【単語】
적극적【積極的】 파이팅:ファイト
자기소개【自己紹介】 마중:迎え
도대체【都大体】:いったい 아쉽다:残念だ
분명히【分明-】:明らかに 척:ちらっと
한눈에:一目で

김재은(キム・ジェウン)というのは女性の名前なのか男性の名前なのか分からないんですかね?
 

主語+述語

~는/은 ~예요/이에요 ~は~です

~は

  • パッチムがない名詞+는
  • パッチムがある名詞+은

~です

  • パッチムがない名詞+예요
  • パッチムがある名詞+이에요

이것은 케이크예요. これはケーキです。
이것은 설탕이에요. これは砂糖です。
 

~가/이 아니에요 ~ではありません
 

韓国ピックアップ情報

韓国への旅行に役立つ情報です。第1回は인천공항(インチョン空港)でした。すごい設備ですね。
 

~ドラマを彩る 名セリフ~

BSで放送中の韓国ドラマ「イ・サン」から勉強します。

못난 아비는 되지 않았을 것을….
愚かな父にはならなかったものを・・・

[ 単語 ]
이리:このように 못나다:愚かだ、だらしない
 

インタビュー

今回のインタビューは「復活」「魔王」などに出演したオム・テウン(엄태웅)さんでした。

「復活」や「魔王」より最初に観た「快傑春香」のイメージが強いです。
 

チョ・ヒチョル先生の一句

「예요」「이에요」 받침 있으면 「이에요」 없으면 「예요」
パッチムがあったら이에요 なかったら예요

|

« ステージ17 固有数詞② | トップページ | ステージ18 天気を尋ねる »

テレビでハングル講座 2010年」カテゴリの記事

コメント

ぱっきーさん、皆さん、今日は。

韓国でも名前だけでは男性なのか女性なのか区別できない名前、結構あるのかな?
あるドラマでは男性でも、別のドラマでは女性ってこと、あるからなぁ~。
あるんだろうな。

インチョン空港、本当、すごい設備でしたね。

今夜22時放送のNHK総合テレビの語学バラエティ番組『みんなでニホンGO!』は、
「カッチカチ」、「ドキドキ」などの擬声語・擬態語や、
日本と中国、韓国では意味が違う「愛人」などを取り上げるそうです。
興味があったら、どうぞ♪
 http://www.nhk.or.jp/nihongo/

投稿: コン | 2010年5月13日 (木曜日) 午後 05時21分

コンさん、こんばんは。

日本人の名前でもたまーに女性なのか男性なのか分からないのがあるので、同じような感じなんでしょうかね。

情報ありがとうございます。今から30分だけ観ます。

投稿: ぱっきー | 2010年5月13日 (木曜日) 午後 09時59分

ぱっきーさん、今日は。

一昨日が『テレビでハングル講座』の収録日でした。
 http://ameblo.jp/youn-a2009/entry-10531894759.html
 http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2010/05/post_661.html

昨日のテレビ番組から・・・。
「愛人」は、日本では浮気相手、中国では配偶者、そして韓国では元々の意味の交際相手。
また、昨年、日本で流行った「草食男子」は、中国ではナヨナヨした男、韓国ではナルシストなイケメン。
なんでこうもまあ、それぞれの国で意味が違う。
本当に面白いですよねぇ~

投稿: コン | 2010年5月14日 (金曜日) 午後 05時44分

コンさん、こんばんは。

昨日の番組は30分だけ観ました。各国いろんなオノマトペがあっておもしろかったです。

投稿: ぱっきー | 2010年5月14日 (金曜日) 午後 10時21分

ぱっきーさん、今日は。

「オノマトペ」のシーンで、
韓国人はインタビューされていませんでしたが、
ホワイトボードというか、フリップに書いて掲げたときには、
チラッと映りましたね。
それに書かれてあった言葉というのが、「ソボクソボク(소복소복)」。

「愛人」のコーナーの最後の方では、あのイ・ミヒョンさんが映っていました。
その隣は、昨年度と今年度の『テレビでドイツ語』のネイティブゲストのマライ・メントラインさんで、
彼女は発言をしていました。
って、もしかして、再放送を観たいですか?
日時は、19日(水)深夜25時55分からです。
よかったら、どうぞ♪
(ネタバレ、すみませんでした。m(_)m )

ところで、昨夜、NHK総合テレビの経済・スポーツ番組『Bizスポワイド』で、医療観光について取り上げられていました。
そのときに、この課での〔韓国ピックアップ情報〕に登場したインチョン空港の日本語対応スタッフの女性が・・・。
 http://cgi4.nhk.or.jp/bizspo/special/index.cgi?od=20100514#id44

投稿: コン | 2010年5月15日 (土曜日) 午後 05時04分

コンさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。再放送見てみようと思います。

日本人もインチョン空港を利用する人が多いので日本語対応スタッフがたくさんいてくれると心強いですね。

投稿: ぱっきー | 2010年5月15日 (土曜日) 午後 10時17分

やっと見れました。
ジェウンハラボジおもしろかったですね。
日本では、優とか環とかひろみとかが男か女かわかりませんね。
韓国でもそんな感じだと思います。日本より、どっちでも使える名前が若干多いかもしれませんね。ヒョヌなんてのは、絶対男の子ですよね。

最初のころに絶対出てくる、「これはコーヒーです」みたいな文章。日常生活では、使いませんよね^^。英語でも「THIS IS A PEN」って。。見ればわかるし(-_-;)

ヒチョルソンセンニムの一句。
もはや、575にもなってないし××(^_^;)

投稿: ヘジ | 2010年5月18日 (火曜日) 午後 12時35分

ぱっきーさん&ヘジさん、皆さん、今日は。

今日は、テキスト『テレビでハングル講座』、『まいにちハングル講座』2010年6月号の発売日ですね。
 https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09193062010
 https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09277062010

しばらくぶりに、2007年度の生徒役の樋場早紀さんのブログを・・・。
 http://ameblo.jp/toyobasaki/entry-10495383678.html
 http://ameblo.jp/toyobasaki/entry-10532828479.html
 http://ameblo.jp/toyobasaki/entry-10536754645.html
 http://gogakuru.com/blog/saki/2010/05/13.php

『テレビでハングル講座』の収録日は、11日(火)でした。
失礼しました。m(_)m

投稿: コン | 2010年5月18日 (火曜日) 午後 05時20分

ヘジさん、こんばんは。

韓国の場合、名前自体が短いから苗字と同じく同じ名前のが人が結構多いのかなとも思えます。

勉強用の文章ですね。会話ではあまり出てこないです。

投稿: ぱっきー | 2010年5月18日 (火曜日) 午後 11時14分

コンさん、こんばんは。

テキストはネットで買いました。明日に届くと思います。ポイントが倍になる期間なのでちょっとお徳です。消費税ぐらいのお金が戻ってきます。

樋場早紀さんも今のハングル講座を観ていますでしょうか。

投稿: ぱっきー | 2010年5月18日 (火曜日) 午後 11時19分

ぱっきーさん、皆さん、今日は。

細川さんは(野生)動物マニアでもあるそうなんです。
だから、オープニングの単語コーナーは、
ずっと細川さんが興味があるものばかり続いているってことに・・・。

投稿: コン | 2010年6月 3日 (木曜日) 午後 05時18分

コンさん、こんばんは。

動物マニアかぁ。たしかココリコの田中さんも動物マニアだったような。 芸能人で動物に詳しい人多そうですね。

投稿: ぱっきー | 2010年6月 3日 (木曜日) 午後 09時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第6課 私はユン・サンヒョンです:

« ステージ17 固有数詞② | トップページ | ステージ18 天気を尋ねる »