第12課 10時20分の切符をください
환전【両替】
旅行で使いそうですね。
NHK「テレビでハングル講座」
簡単に内容を・・・
열 시 이십 분 표 주세요.
10時20分の切符をください。
우리 막내딸하고 나이가 똑같네.
うちの末娘と年が同じね。
【単語】
뿐만 아니라 ~だけでなく
들리다:立ち寄る 열차【列車】
역무원【駅務員】:駅員 부산【釜山】 행【行】:~行き
곧:まもなく、すぐ 얼마:いくら
거스름돈:おつり、つり銭 이번【-番】:今回、今度
경주【慶州】:キョンジュ
느긋하게:のんびり、ゆっくり、ゆったり
부럽다:うらやましい 혼자:1人で
막내딸:末娘 나이:年、年齢
똑같다:まったく同じだ、そっくりだ
またおばちゃん登場!
固有数詞と漢数詞
固有数詞
하나:1つ 둘:2つ 셋:3つ 넷:4つ
다섯:5つ 여섯:6つ 일곱:7つ
여덟:8つ 아홉:9つ 열:10
固有数詞を用いるもの
개 ~個 살 ~歳
한 개 1個 두 개 2個
세 개 3個 네 개 4個
漢数詞
일:1 이:2 삼:3 사:4 오:5
육:6 칠:7 팔:8 구:9 십:10
漢数詞を用いるもの
년 ~年 원 ~ウォン
어디서 どこで
어디까지 どこまで
어떻게 どのように
언제:いつ 누구:誰 무엇・뭐:何 왜:なぜ
시간은 얼마쯤 걸려요?
時間はいくらくらいかかりますか?
韓国ピックアップ情報
韓国の鉄道事情でした。KTXはフランスの技術なんですね。300km出るそうです。
무궁화:ムグンファ号←急行列車
새마을:セマウル号←特急列車
~ドラマを彩る 名セリフ~
BSで放送中の韓国ドラマ「イ・サン」から勉強します。
잘 보고 새겨 두게.
よく見て、心に刻み込んでおけ。
[ 単語 ]
새기다:(心に)刻む、深く記憶する
자네:お前、君
그토록:あれほど、あんなに、そんなに
그리:さほど、それほど
K-POPコーナー
オープニングの「하이힐」を歌ってくださる박혜경さんの紹介でした。ロックグループ「THE THE」でデビューなんだそうです。
사뿐사뿐 살짝살짝 편한 맘으로 너에게 갈거야
ひらりひらり そっとそっと 楽な気持ちで あなたに行くわ
자꾸자꾸 듣고 싶은 음악 같은 사랑을 들려 줄게
何度も聞きたい 音楽のような 愛を聞かせてあげるわ
チョ・ヒチョル先生の一句
템포에 맞춰 「일 이 삼」 힘차게 「하나 둘 셋」
テンポよく「일 이 삼」 元気よく「하나 둘 셋」
| 固定リンク
「テレビでハングル講座 2010年」カテゴリの記事
- 第48課 卒業スペシャル(2011.03.23)
- 今週のテレビハングル講座(2011.03.14)
- 第47課 総復習(2011.03.13)
- 第46課 写真は2ショットで!(2011.03.06)
- 第45課 おじさんはキューピッド!?(2011.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱっきーさん、今日は。
今回のスキットにも、例のおばさんが出演しましたね
22日(火)が『テレビでハングル講座』の収録日でした。
http://ameblo.jp/youn-a2009/entry-10570148775.html
http://blog.watanabepro.co.jp/gongteyu/archives/2010/06/post_715.html
8月のことです。
韓国ドラマ『スポットライト』がNHK BS2で集中再放送されることが決定しました。
http://www.nhk.or.jp/kaigai/spotlight/
18日(金)深夜の日本テレビ系の紀行番組『アナザースカイ』は、
“家電芸人”の土田晃之さんが韓国のソウルを訪れましたね。
http://www.ntv.co.jp/anothersky/20100618.html
〔チョ・ヒチョル先生の一句〕のハングルに間違いがありますよ。
投稿: コン | 2010年6月25日 (金曜日) 午後 06時40分
コンさん、こんばんは。
おばちゃんの出現、2度あることは3度あるかも。
「スポットライト」見たいんですが、録画ができないとつらいです。もう録画をせずにはドラマは見れません。BS録画もできるレコーダーを揃えたいです。
アナザースカイ見てみます。次のハングル講座生徒役は土田さんかな。
間違えてますね。また訂正します。ありがとうございます。
投稿: ぱっきー | 2010年6月25日 (金曜日) 午後 10時08分
水曜日には、見終わってたのに、コメかくの忘れてました^^。
アジュンマ、また荷物持たせていましたね^^;。
韓国では、若いナムジャがよく、荷物持ってくれるみたいです。先日、講座で駅の階段でスーツケースを持ってあがってもらう言い方、やりました(笑)
スポットライト、見逃した回があったので、そこだけ見たいですが。。。むずかしそう(^_^;)
投稿: ヘジ | 2010年6月28日 (月曜日) 午後 12時32分
ヘジさん、こんばんは。
コメありがとうございます。
荷物を持ってあげたりするのは、儒教の国らしいですね。
スポットライト見たいのですが、今はちょっと無理かな。地デジが完全に始まったら、新しい録画プレーヤーを買おうと思います。
投稿: ぱっきー | 2010年6月28日 (月曜日) 午後 09時12分