第23課 관용구・관용표현 慣用句・慣用表現
アメリカの大統領選でしたね。日本にとってはオバマさんの方がよかったのかな。
「レベルアップ ハングル講座」から
씻은 듯이 きれいさっぱり、すっかり
해치우다:仕上げる、片づける
-긴 뭐가 ~ ~だなんて何が~
전혀 안 ~ ちっとも~ない
숨이 막히다 息が詰まる、息をのむ
느낌이 좋다 脈がある、手ごたえがある
거리가 생기다 距離が生じる、疎遠になる
발을 빼다 足を洗う、引退する
=손을 떼다 手を引く
=손을 씻다 手を洗う
마침내:とうとう 드디어:ついに
진장되다:緊張する 서스펜스:サスペンス
가는 날이 장날이다
行った日が市日(偶然に予想外のことに出くわすこと。)
NHKラジオがネットで聴けます。→こちら(ラジオ第2)
先週の放送がネットで聴けます。→こちら
【メモ】
今日の勉強時間[0]時間 (Total:40時間)
| 固定リンク
「レベルアップ 2012年10~12月」カテゴリの記事
- 第55課 リスニング(2012.12.21)
- 第54課 コラム(2012.12.20)
- 第53課 長文を読むコツ(2012.12.19)
- 第52課 表やグラフ(2012.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱっきーさん、皆さん、今晩は。
今年1年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」は、[国]かな。
選んだ理由のひとつに、今回のアメリカ大統領選挙も入るんですが・・・。
ほかにもあります。
分かりますか?
ちなみに、「近いうちに」教えますね。
今年、デビューした、昨年の3.11の東日本大震災の被災地が生んだ歌姫、中学生歌手の臼澤みさきさんの歌声が、
被災地を元気づけています。
http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/usuzawa-misaki/
http://www.youtube.com/watch?v=5H2c0qVyOVc
ところで、ラジオ講座は難しいですね。
投稿: コン | 2012年11月12日 (月曜日) 午後 07時23分
コンさん、こんばんは。
今年は何だろう。。。
「金」(きん)かな。金冠日食とかオリンピックの金メダルとかありましたし。
臼澤みさきさんの声は澄んだ声してますね。これからの活躍が楽しみです。
ラジオ講座は難しいですけど、結構楽しいです。
投稿: ぱっきー | 2012年11月12日 (月曜日) 午後 09時13分
ぱっきーさん、今晩は。
「今年の漢字」に[国]を選んだ理由はというと?
以下の理由です。
「日本政府の尖閣諸島の国有化に伴い、中国各地で反日デモが起き、日中関係が緊張する。
小沢一郎氏の民主党脱退で、民主党が分裂し、国会が空転し、さらなる国内政治の不安定化を招く。
その政治混乱と海外経済の減速により、国内景気が後退する。
米国軍の新型輸送機オスプレイが普天間飛行場に配備される。
米国大統領選挙で現職のバラク・オバマ氏が再選を果たす。
日本国内で25年ぶりに観測の金環日食、英国のオリンピックとパラリンピックでの日本選手の活躍、iPS細胞の作製で京都大学の山中伸弥教授のノーベル生理学・医学賞受賞に、日本国中が沸く。
五輪と世界選手権を合わせて世界大会13連覇の快挙を達成した女子レスリングの吉田沙保里選手に国民栄誉賞が授与される。」
先ほど、発表された『2012 ユーキャン新語・流行語大賞』のトップテンに、[近いうちに・・・]が入ったわ。
http://singo.jiyu.co.jp/
投稿: コン | 2012年12月 3日 (月曜日) 午後 06時31分
コンさん、こんばんは。
なるほど。こうして見てみると一年間いろいろありましたね。今年前半のことはすっかり忘れぎみですけど。
大賞が「ワイルドだろぉ」かぁ・・・。意外でした。今年一年CMに出ていたのが大きいでしょうかね。
投稿: ぱっきー | 2012年12月 3日 (月曜日) 午後 08時49分
ぱっきーさん、今晩は。
「今年の漢字」の第2候補です。
それは[空]です。
その理由は?
「金環日食などの天体ショーで世界中の人々が空を見上げる。
東京スカイツリー、東京ソラマチが開業する。
野田佳彦首相に対する問責決議が可決され、国会が空転する。
米海兵隊の新型輸送機オスプレイが日本上空を飛行する。
ロンドンオリンピックの体操の男子個人総合で内村航平選手が華麗に空中を舞い、金メダルを獲得する。」
もしかして、こっちの方がピンとくるかな?
ちなみに、今日までネットでの一般投票を受け付けています。
もしよかったら・・・。
http://www.kanken.or.jp/years_kanji/
今年の『女子中高生ケータイ流行語大賞』は?
知っている流行語はいくつありますか?
http://www.p-nest.com/research/rst.php?seq=2400
投稿: コン | 2012年12月 5日 (水曜日) 午後 06時34分
コンさん、こんばんは。
今年の漢字は・・・、うーん思いつかない。なんだろう。パッと出てこないなぁ。
女子中高生ケータイ流行語は知らないのばかりです。「~たん」が流行っているんですね。
投稿: ぱっきー | 2012年12月 5日 (水曜日) 午後 07時49分
ぱっきーさん、今晩は。
本日、発表された、今年1年の世相を漢字1文字で表す「今年の漢字」は、[金]でしたね。
ぱっきーさん、見事です。
この調子だと、年末ジャンボ宝くじもきっと・・・。
投稿: コン | 2012年12月12日 (水曜日) 午後 07時05分
コンさん、こんばんは。
これで運を使い果たしてしまったかもしれません。
宝くじ買わないと当たらないと思いつつ、3,000円を無駄にするのであればお昼代に上乗せしたい。。。うーん。
投稿: ぱっきー | 2012年12月12日 (水曜日) 午後 09時44分
ぱっきーさん、今晩は。
我が家にとっても、今年の漢字は[金]でした。
まずは、私です。
6か月前に、夕方、犬の散歩中に、縄というか、リードが手から離れ、
犬が道路に飛び出し、車にはねられました。
相手の車がスピードを出していなかったおかげで、
左前足の骨折だけで済みましたが、それでも治療費は8万円かかりました。
そして、母です。
元日に、家族全員で地元の神社へ初詣でに向かう際です。
近くのドラッグストアの駐車場に、私が運転し、とめた車から同席していた母が降りたときに、
お賽銭用のお金と家のカギが入った巾着袋を落としたのです。
すぐに気づいたので、これはよかったのですが・・・。
つい一昨日です。
最初の店でお買い物をし、外に出て、次の店へ歩いて向かう際に、
バッグにお財布を入れたつもりが、その道中で落としたらしく、
次の店でお会計をと思ったら、財布がなかったので、
急いでその道を引き返したら・・・。
誰かが持ち去った後だったようです。
ちなみに、その財布の中には、現金3万円と、何店舗かのポイントガード、
そして、自分の身元証明書が入っていたのこと。
警察には紛失届を出しましたが、2日経っても連絡なし!
現金は諦めるしかないですが、
身分証明書には住所が書かれてあるので、何かに悪用されないか、それが心配です。
それにしても、他人を持って帰るなんて、許せない!
ところで、台湾、シンガポール、そして、中国では、今年の漢字は、それぞれ・・・。
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20121208/Jpcna_CNA_20121208_201212080004.html
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20121211/Recordchina_20121211033.html
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20121220/Searchina_20121220033.html
投稿: コン | 2012年12月28日 (金曜日) 午後 06時46分
コンさん、こんにちは。
そんなことがあったんですね。我が家のワンコは家族みたいになってて、本当に人間のような感じになってます。事故なんて遭ったら一大事になります。
お母さんのお財布が見つかるといいですね。誰が持っていったのだろう。警察に届けてくれたらいいのに。
私の今年の漢字は「体」かな。体を壊したりして、健康の大切さを感じた年でした。
投稿: ぱっきー | 2012年12月29日 (土曜日) 午前 08時38分