2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 疑問文になれる (11)疑問詞の「몇」 | トップページ | 韓国ではセンター試験 »

2005年11月22日 (火曜日)

単語の覚え方

あるブログを見てたら、今川焼き(回転焼きなどいろんな言い方がありますね)は오방떡というらしい。

( ゚Д゚) オバンっ得!!

(おばちゃんには、3割引) こんな覚え方をしてていいのだろうか・・・

「いいんです。」(ジョン・カビラ風に)

さて、まじめま話をしましょう。「떡」とは「餅」ですね。「떡:餅」だけ知ってればいいというのではダメです。떡からいろんな単語が覚えられます。

まず「떡」を調べます。「1.餅 2.お人よし 3.どかん、ボキッ 4.ぴったり、べったり (擬声語はいろいろある)」とあります。

ここでイメージです。「大きく固いお餅なら、落としたらドカンと音するし、割ったらボキッだな。やわらかいお餅なら、壁にぶつけたらぴったりくっつくなぁ。」と勝手にイメージしてください。妄想好きな人は単語を覚えるのも早いでしょう。σ(゚∀゚ 妄想好きです。○| ̄|_

ついでに「떡」を使った慣用句も覚えてください。떡(을) 치다とか、ある意味忘れないでしょう。(;^_^A 自分で調べてね。

そして、-다を付けて떡다を調べます。残念ながら単語はありませんでした。

次に떡떡と2つ並べたのを必ず調べます。「カチカチ、ごつん」とか固いイメージの擬態語です。固いお餅をイメージ。

今度は-하다をつけます。떡떡하다は調べたけど無かったです。

さて、ここで終わってはいけません。必ず、陰母音だったら陽母音、陽母音だったら陰母音の単語を調べてください。この場合は、딱を調べます。「1.(固い物の)がつん 2.ぴったり 3.断固として」という意味があります。

同じように딱딱で調べます。딱딱はありませんでしたが、딱딱하다はありました。「固い、堅苦しい」

このように自分で調べて、どんどん覚えていきましょう。(日本語で覚えてはいけませんよ。必ずイメージです。)


中級者の人なら更に調べ続けます。「떡」の初声は濃音でしたが、平音덕、激音턱と調べます。当然、2つ並べた덕덕も調べますし、-하다も付けてみます。

また似た発音となる「똑」を調べます。「똑」を調べたら「뚝」、「독, 둑, 탁, 톡, 툭,・・・」 닦다とかもありますし、いろいろありますね。

何気なーく調べた単語が意外に頭に入ってたりしてます。気になった単語は必ず調べる。これは語学の鉄則です。

« 疑問文になれる (11)疑問詞の「몇」 | トップページ | 韓国ではセンター試験 »

韓国語の学習」カテゴリの記事

コメント

ぱっきーさん、こんばんは。

すごいですね!勉強になります。
よく学習本には、日本語訳での単語の反対語や類義語を調べて語彙数を増やす方法は載っていますが、こんな風にハングルの表記から似ている単語を捜して覚えていく方法もあるわけですねー。
こんな単語はあるのかな~とドキドキわくわくしながら探していく感じが、楽しそうですー。


パッキーさんこんいちは。なるほど...。ざぶとん5枚ですね。これならなんとなく楽しくできそうですね。とりあえず,やってみます。感想をまた書きます。僕も同義語を集めてみたり,同音異義語を調べ記したりと試みたのですが,書き記すと記憶に入れるという行為はまったくことなることで,結局記憶にとどまらないのです。ハイ。それで語呂で覚えたものって以外と残るし,想像力の乏しい僕にはどうかわかりませんが,やってみます。カルチャーステーションでカルチダ!

ばっきーさん、こんにちは。そして、なるほど~!
韓国語教室の講義中に濃音と激音が曖昧なことに気づいたところです。
なので単語を覚える際にここまで突っ込んで調べておけばいいんですね。
ごっちゃにならないように、ちゃんと整理しないと・・・

はっちさん、こんにちは。

対義語、類義語、反意語からも調べたりしますが、陽母音と陰母音の場合、ちょうど対照になってたりしますし、日本人が苦手とする発音の平音、激音、濃音をしっかりと押さえとくとまとめて覚えられます。

とにかく積極的に自分から調べて、単語を浴びるような感覚で、忘れたらまた調べようといる気持ちで十分だと思います。

hiroharuさん、こんにちは。

おっ、ざぶとん5枚も頂きました。ありがとうございます。
まぁ人それぞれ覚え方があるので、どれがいいのか正直わかりません。今はネットの辞書があるので、調べるのもすぐにできます。1秒もかかるかかからないかぐらいでしょう。
とにかく調べまくって、これ使えそうって思ったら、メモ帳にでもコピペして貯まったらプリントアウトといったのもどうでしょうか。

Shioriさん、こんにちは。

濃音、激音は苦手です。「ㅓ」と「ㅗ」、「ㅡ」と「ㅜ」も難しいです。だけど、難しい、苦手と言って逃げるわけにはいけません。がんばって戦ってます。1回では勝てません。99回負けて、100回目で勝つでもいいんじゃないでしょうか。
(ごめん、何を言っているのだろう・・・○| ̄|_)

( ゚Д゚) オバンっ得!!

おもろいです。それもらいました。
でも、「あれ?何が得なんだっけ?」となりそうな気もしますが・・・^д^;
しかし、関連付けて一度にたくさんの単語や意味を覚えるのはいい事ですよね。私もやってみます。

さて、お好きじゃなければ無視してくださっていいんですが、ドリームバトンとやらが回ってきましたので、うちのブログでばっきーさんにもお回ししました。よろしければばっきーさんの꿈 이야기 聞いてみたいです。では、また。

minaさん、こんばんは。

まぁ生きている内に一度は一度は使うかもしれません。何でも覚えて損はないはずです。
覚え方の一つと思ってもらって結構です。自分なりのやり方があると思うので、マイペースで覚えていくのがいいんじゃないでしょうか。

ドリームバトンですか。(;^_^A いろいろありますね。

Q1.小さい頃何になりたかった?
プロゴルファー
Q2.その夢はかないましたか?
かなわず
Q3.現在の夢は?
プロになりたい
Q4.宝くじ3億円当たったら?
会社作る
Q5.あなたにとって夢のような世界とは?
時間がとまった世界
Q6.昨日見た夢は?
覚えてない
Q7.この夢の話を聞いてみたいと思う5人は?
特になし

先日は、翻訳ありがとうございます。
오방떡を調べただけで満足してました。そうかぁ、色々と広げていくわけですね。勉強になりました。


nade-nadeさん、こんばんは。

韓国の오방떡を食べてみたいですね。
また他の映画のシナリオがありましたら、翻訳してみたいです。一緒にがんばりましょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 単語の覚え方:

« 疑問文になれる (11)疑問詞の「몇」 | トップページ | 韓国ではセンター試験 »