2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 痛風になる・・・ | トップページ | 写真で単語を覚える(176) 蒸す »

2006年5月28日 (日曜日)

大豆蒔いて大豆生え、小豆蒔いて小豆生える

記事をアップせずに申し訳ありませんでした。痛風のせいか高熱でうなされてました。ラジオはMDに録音したので後で聞こうと思います。
 

昨日のNHKラジオ ハングル講座

콩 심은 데 콩 나고 팥 심은 데 팥 난다
大豆蒔いて大豆生え、小豆蒔いて小豆生える

大豆を植えた所には大豆が生え、小豆を植えた所には小豆が生える。つまり、全てのことはその原因があって結果が生まれるということを指すことわざ。因果応報、自業自得と同じ意味。
 

【単語】
입이 짧다:口がおごっている、食べ物に対し好き嫌いが激しい 콩:大豆、豆 심다:植える 팥:小豆 어험:えへん、おほん=偉ぶってするせきばらい 음식을 가리다:食べ物のえり好みをする 일부러:わざと 도토리 키 재기:どんぐりの背比べ 뚱딴지 같은 소리(를 하다):突拍子もない事(を言う) 말수가 적다:口数が少ない 입이 무겁다:口が重い 키우다:育てる 입이 가볍다:口が軽い 꾀꼬리 같은 목소리:コウライウグイスのような声=美しい声 끼어들다:割り込む 틈:間
 

文法のまとめ

1.~지만:~(だ)けど

이름은 잊어버렸지만 얼굴은 기억이 나요.
名前は忘れてしまったけれど、顔は思い出します。

단어는 많이 알지만 발음이 별로 안 좋은 것 같아.
単語はたくさん知っているけど、発音が今ひとつのようだね。
 

2.~ㄴ/는다고 하다:~するという

사오리 씨가 내일 한국에 온다고 하는데 같이 마중 나갈래?
沙織さんが明日韓国に来ると言っているけど、一緒に出迎えにいくかい?

'아리랑'에선 십 리도 못 가서 발병이 난다고 하는데 , 십 리는 몇 킬로미터지?
「アリラン」では10里も行かないうちに足の病気にかかるというけれど、10里は何キロメートルだろう。
 

3.하나도+否定:全く~ない

이 책은 내용이 너무 어려워서 하나도 모르겠어.
この本は内容が難しすぎて、全くわからない。

대부분의 김치는 맵지만, 하나도 안 매운 김치도 있어요.
ほとんどのキムチは辛いけど、全然辛くないキムチもありますよ。
 

4.~아야/어야 말이지:~しないのだから~しょうがない

집이야 우리도 사고 싶지만, 돈이 있어야 말이지 .
家には私たちも買いたいけれど、お金がないからどうしようもない。

말로는 언제나 담배를 끊는다고 하면서, 실제로 끊어야 말이지.
口先ではいつも禁煙すると言うけれど、実際にやめないからどうしようもない。

本日の勉強時間[0.0]時間 (Total:560.5時間)

« 痛風になる・・・ | トップページ | 写真で単語を覚える(176) 蒸す »

ラジオ(応用編)2006年4~6月」カテゴリの記事

コメント

ぱっきーさん、こんばんは。
その後痛風の方はいかがでしょうか?早く良くなることをお祈りしていますね。

ラジオ講座の録音をためたのは本当にまずかったです。
ぱっきーさんのアドバイス通りせめて二日分くらいが限度でしょうか。入門編はともかく、応用編はしんどかった~!
もう五月も終わりなのでしっかり総復習をしないと、どの単語もフレーズも頭に残らず・・・・で終わりそうです。

ところでちょっと為になるサイトを見つけました。韓国語の先生のブログみたいです。もしよかったらのぞいてみてくださいね!
http://blog.goo.ne.jp/koribun/

KOMIさん、こんばんは。

昼は大丈夫ですが、夜になると熱が出ます。今日もできるだけ早く寝ようと思います。

私も復習しないといけないと思ってます。書くだけ書いてそのままになっている記事があるんですよね。復習をしないとこのブログを書いている意味もないので、少しずつがんばりたいと思います。

非常に勉強になるブログですね。早速お気に入りに登録しました。教えていただき、ありがとうございます。韓国語の学習者のためにもっと多くの先生に書いてほしいです。

素朴な日本人の質問にていねいに答えてる所がいいでしょう?以前韓国の方に「あなた・・・・・英語ならYOUは韓国語で何と言うんですか?」って質問したことがあるんです。その時はわかったような、わからなかったような・・・・・普通の韓国の方が外国人に言葉を教えるのは難しいのでしょうね。このサイトで「なるほど~」と納得することができました。やはりプロだなって思います。

KOMIさん、こんばんは。

いいサイトです。微妙な違いを教えてくれるので勉強になりますし、コメントにもヒントとなるようなことがたくさん書かれてありますね。
まだ全部は見れてませんが、少しずつ見ていこうと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大豆蒔いて大豆生え、小豆蒔いて小豆生える:

« 痛風になる・・・ | トップページ | 写真で単語を覚える(176) 蒸す »