2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 写真で単語を覚える(206) 落下傘(パラシュート) | トップページ | 3つの時の癖は80まで行く »

2006年6月29日 (木曜日)

移動用の単語カード

先日完成させたハングル検定対策の単語カード(過去記事)で、がんばって覚えてます。今年中に準2級までの単語を覚える予定です。

だけどちょっとした移動の時間に覚えるのに、バラバラですし、少し大きいので持ち運びには不便だなぁと思いました。それに過去記事でも分かるように作るのに4,000円以上もかかったんですよね。

そこでパソコンで一般的なリングを通す単語カードを作ってみました。
 

用意するもの
用意するもの

・A4の画用紙
・単語をまとめるためのリング (単語カードのリングを代用しました)
・穴を開けるためのパンチ
・プリンター

プリンター以外は100円ショップで売っているようなものばかりです。
 

作り方

  1. まず下のリンクをクリック。pdfファイルになります。
     
    ハングル検定3級① (2006/06/29)
     
  2. プリントアウトするのですが、まず奇数ページを印刷し、その印刷した画用紙の裏に偶数のページを印刷してください。
     
  3. 点線に沿って切ります。
     
  4. 適度な位置に穴を開けます。
     
  5. よくカードをかき混ぜます。
     
  6. リングを通して完成です。

Card1_1
(↑クリックすると拡大)
 

綺麗にできました。自分の字より見やすいですね。(^-^;

これなら持ち運びもできますし、みんなと共有できます。月1回のペースで増やしていく予定にしてます。

(もっとこうしてほしいとか、何かアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。)


「「ハングル」検定公式ガイド 合格トウミ 初・中級編」と「上級編」から覚えたい単語をランダムに作成しています。
 

4級

ハングル検定4級① ハングル検定4級②
 

3級

ハングル検定3級① ハングル検定3級②
ハングル検定3級③ ハングル検定3級④
ハングル検定3級⑤
 

準2級

ハングル検定準2級① ハングル検定準2級②
ハングル検定準2級③ ハングル検定準2級④
ハングル検定準2級⑤ ハングル検定準2級⑥
ハングル検定準2級⑦ ハングル検定準2級⑧
ハングル検定準2級⑨ ハングル検定準2級⑩
ハングル検定準2級⑪ ハングル検定準2級⑫
ハングル検定準2級⑬ ハングル検定準2級⑭
ハングル検定準2級⑮ ハングル検定準2級⑯
 

2級

検定2級① 検定2級② 検定2級③ 検定2級④
検定2級⑤ 検定2級⑥ 検定2級⑦ 検定2級⑧
検定2級⑨ 検定2級⑩ 検定2級⑪ 検定2級⑫
検定2級⑬ 検定2級⑭ 検定2級⑮ 検定2級⑯
検定2級⑰ 検定2級⑱ 検定2級⑲ 検定2級⑳ 
検定2級21 検定2級22 検定2級23 検定2級24
検定2級25 検定2級26 検定2級27 検定2級28
検定2級29 検定2級30 検定2級31

2級単語はNo.50近くになりそうです。作り次第アップします。

« 写真で単語を覚える(206) 落下傘(パラシュート) | トップページ | 3つの時の癖は80まで行く »

検定試験対策」カテゴリの記事

コメント

私はMP3に録音して聞いています。

ぱっきーさん、今日は♪

さすがですね。(」゜ロ゜)」 ナント
確かに、これだったら、持ち運びに便利で、
ちょっとした時間に単語を覚えられますね。
私もやってみようかな!?
ところで、pdfファイルの方で点線が全部に引かれていないのは、
何か意味があるのでしょうか?

hakhonさん、こんばんは。

MP3プレイヤーがあると移動中でも気軽に聞けるのでいいですよね。まだ持ってないのでほしいです。今はCDプレイヤーでがんばってます。

コンさん、こんばんは。

ひとつかばんに入れとけば、いつでもどこでも単語が覚えられます。コンさんもどうでしょうか。

点線は表だけあれば、切るときに困らないので、全部には引いてません。一度プリントアウトされると分かると思います。(o^-')b

ぱっきーさん、今日は♪

あれからも少しずつ作成は続けていたんですねぇ~。I(o_O)i オドロキ!

コンさん、こんばんは。

最近更新が止まってました。結構作るのも大変ですね。また追加しようと思います。

ぱっきーさん、今晩は♪

『手作りカード式韓国語単語888』っていう本。
内容次第では買おうかな?

コンさん、こんばんは。

評価はいい感じですね。覚えるために買ってみてはいかがでしょうか。888単語覚えたらかなり力つくはずです。

1年も経って単語カード活用させて頂いています。
やはり手書きより綺麗で読みやすく、電車で見られても恥ずかしさが違います。
また、3級ならNHK講座基礎編のキムトンハン先生のテキストで充分というコメントに一昨年買ったテキストを並べています。
去年9月の講座の再放送も毎日聞いたのにまだ覚えられず、試験の申し込みをしたのに早くも絶望気味です。

kuukoさん、こんにちは。

単語カードを使っていただいて、ありがとうございます。作ったかいがありました。まだ単語の作成も途中でした。続けて作成していこうと思います。

3級の過去問を買われるといいと思います。傾向と対策にお薦めです。応援します。

ありがとうございます。

まずは単語からと思っているのですが、このままでは試験日までに問題集までたどり着けるか・・・

頑張ります!!

kuukoさん、こんばんは。

お互いがんばりましょう。また単語を追加していこうと思います。

はじめまして。まだ4級を受験したばかりの者です。
こちらにたくさんの情報があり 感激しております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
大変参考になりました。

石澤幸子さん、はじめまして。

最近、また単語カードを作りはじめました。少しずつですが、増やしていこうと思ってます。

これからもよろしくお願いします。

はじめまして!
友達のnikkaさんのサイトから飛んできました。
いつもこちらで勉強させていただいていますm(__)m

11月のハン検を受験予定なので、
ありがたくこちらの単語カードを活用させていただきます!

そうそう…書き忘れてしまいましたが、
私も最近自分の韓国語学習記録的な
ブログをはじめたので、もしよろしければ
リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?

Akkieさん、はじめまして。こんばんは。

ブログを観ていただき、ありがとうございます。
単語カードを作ったかいがありました。11月のハン検がんばってください。

リンクは大歓迎です。こちらもさせてもらいました。
これからもよろしくお願いします。

はじめまして。

四十の手習いでマイペースに韓国語の学習を始めて3年。現在ハン検3級に挑戦中です。

文法についてはテキストでなんとか理解できるようになりましたが、やはり手強いのは単語ですね。

通勤時にこちらの単語帳を使うのが良いと思うのですが、ただ、単語だけだと覚えるより忘れるスピードの方が遥かに速いので、新しい単語はいつもかならず簡単な例文と共に覚えるようにしています。(そのほうが忘れにくいので)
こちらの単語カードにそのような例文を書き足す(組みこむ)ご予定などはおありではありませんか?

自分で作れれば一番良いのですが、いかんせんパソコン操作そのものが怪しいもので・・・・。

ご健闘いただければ幸いです。

セオンさん、こんばんは。

やはり例文があった方がいいですよね。例文が助けとなって覚えやすくなると思います。

日曜日の試験には間に合いませんが、試験後に例文をつけたものに改良します。順次、単語集を公開していきます。

ぱっきーさん
はじめまして、こんばんは!
以前から時々おじゃましておりましたが、コメントははじめてです。
楽しみつつ、ドラマ台本の翻訳やパダスギをやっていますが、いかんせん語彙力不足を何とかしたい…と悩んでいたところに、単語集を見つけ、DLさせていただきました。
3級と4級の単語帳をさきほどまで作っておりました。明日から早速利用させていただきたいと思っております。
まいにちハングル、明日(今日)23日は김소월の산유화の朗読ですね。이상협アナの美声で朗読を聞くのが楽しみです♪

torakoさん、こんばんは。

ありがとうございます。使ってくれる方がいると作ったかいがあったなぁと思います。うれしいです。

あーそうでした。本当は例文も付けたほうがいいですね。また単語を覚えるために工夫していきたいです。

これからもよろしくお願いします。

ハン険の2級の単語をアップしている方がすくなく、あっても 語数が少ないのに このサイトでかなりあることがわかりとてもうれしかったです。
でも、PDFを開くとフォントパッケージがないと見れないといってくるんですが、adobe.comのアドオンって無料なんでしょうか、
すみません、つまらない質問で...
どうしても 見たいので... 

おひさまさま、はじめまして。こんばんは。

ブログ訪問ありがとうございます。

もしかしたら韓国語フォントがないと見れないのかもしれません。韓国語フォント自体は無料です。
一度最新の無料Adobeリーダーで試してみてください。

またよろしくお願いします。

PDFの韓国語フォントの件お返事ありがとうございました。 2級は単語、命 ですよね。おかげさまで単語帳使えそうなので、これでまた 勉強のモチベあがります。ありがとうございました。 更新楽しみにしています。

おひさまさん、こんばんは。

お役に立ててよかったです。2級はかなりの単語力を要求されますね。私もがんばって覚えたいと思います。

これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。

ブログ拝見させていただきました!!

単語帳すごいですね!!!

そこで、1つお願いがあります。

単語帳の無地バージョンも作っていただけないでしょうか…

自分で単語を書き込みたいもので…

よろしくお願いします。

takukeyさん、はじめまして。
ブログを見てくださりまして、ありがとうございます。

単語帳の無地となると、100円ショップで売っている無地の単語カードの方がいいような。わざわざ無地を切るのも面倒じゃないかと思ったんですが・・・。

単語カード以外にも過去にいろいろやってます。そしてこれからもいろいろ挑戦していきたいです。

初めまして!単語帳を作りたいと思うのですが、ハングル文字が全部●になってるのですが、どうしたらいいのでしょうか(+o+)

あこさん、はじめまして。ブログ訪問ありがとうございます。

おそらくですけど、Adobe Readerにハングルフォントが入っていないんだと思います。どうすればいいのかはちょっと分かりません。すみません。私の環境では特に問題なく表示されています。どうすればいいのでしょう。

そうなんですね(ToT)/~~~

色々試してみます。ありがとうございました!!

何か適当にしてみたら出来ました

単語帳作ってみます!!

何度もすみません
5級のカードはないですか?
ブログ内を探してみたのですが、見つからなかったので…あったら教えてください

あこさん、こんばんは。

かなり前に作ったのでどうだったか忘れてしまいました。たぶん5級のカードはなかったと思います。すみません。

5級はそんなに単語数なかったような。過去問で確認してみてください。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 移動用の単語カード:

« 写真で単語を覚える(206) 落下傘(パラシュート) | トップページ | 3つの時の癖は80まで行く »