2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 七夕ですね | トップページ | 写真で単語を覚える(216) ひまわり »

2006年7月 8日 (土曜日)

[再]第2課 交通制度

応用編もがんばりましょう。→こちら(夜10:20から)

今日のNHKラジオ ハングル講座

【語句】

예【例】를 들어:[例えば] 숫자【数字】 
포함【包含】되다:[含まれる] 마지막:[最後]
더하다:[足す] 즉【】:[すなわち]
끝자리:[末位、下一桁] 대신【代身】:[代わり]
단속【団束】:[取締り] 참여자【参与者】:参加者
별【】다른:[特に、特別な] 제재【制裁
정액【定額】 거주자【住居者】 
부여【付与】하다:与える 혼잡【混雑】 완화【緩和
 

文法事項

ポイント -고(하다)
「~と(言う)、~との(ことだ)」(引用)

①存在詞

신상품이 개발되고 있다고 합니다.
[新商品が開発されているとのことです。]
 

②指定詞

語尾が継続すると이라/아니라となる。

휴강이라고 그러던데요.
[休講だと言っていましたが。]
 

※話し言葉では-고 하다が抜けた形が用いられます。

경주라고 한 관광지
→경주라는 관광지 [キョンジュ(慶州)という観光地]

제주도라고 하면 한라산
→제주도라면 한라산 [済州島といえばハルラ山]
 

※話し言葉の伝聞では-다고 합니다→-답니다、-다고 해요→-대요となる。

춥다고 합니다.→춥답니다.
춥다고 해요.→춥대요. [寒いですって。]
 

動詞に付くときは、는(子音語幹)/ㄴ(母音語幹)が付きます。

일본 돈을 받는답니다/받는대요.
[日本のお金を受け取るんですって。]

-(이)라고 합니다/아니라고 합니다→-(이)랍니다/아니랍니다
-(이)라고 해요/아니라고 해요→-(이)래요/아니래요

마감이 내일이라고 합니다./이라고 해요.
→마감이 내일이랍니다./이래요.
[締め切りは明日ですって。]
 

ピッチパターンⅡ

③句の最後は少し長く発音する。

④副詞と後続の用言、本動詞と助動詞はくっつけて発音する。
濃音や激音、摩擦音で始まる副詞の場合は例外。

本日の勉強時間[4.0]時間 (Total:585.0時間) 予定

« 七夕ですね | トップページ | 写真で単語を覚える(216) ひまわり »

ラジオ(応用編)2005年1~3月」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
チャットではありがとうございます。
また、素敵な事をして頂いて驚き、感謝しています。
入門編も難しくなってくるので、今度は音読だけにしようと思っていたのですが、また、勉強する意欲が沸きました。
一言御礼を言いたくて・・・

さつきさん、こんにちは。

いえいえ、こちらこそありがとうございます。
入門編も難しくなってきますよね。毎日少しずつがんばっていきたいです。私も音読しなければと思いました。
お互いがんばりましょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [再]第2課 交通制度:

« 七夕ですね | トップページ | 写真で単語を覚える(216) ひまわり »