2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 写真で単語を覚える(252) 鯉 | トップページ | その78 지(~だろう) 지요(~でしょう) »

2006年8月21日 (月曜日)

僕はウナギだ。

実は「人間ではなく、うなぎでした」ということではありません。

先日ブックオフで買った「ハングルの基礎」で、こんなことが書かれてありました。 

僕はウナギだ。

日本語には、「(食堂などで)僕はうなぎだ」という、一見非論理的な文型が存在する。奥津敬一郎の『ボクハウナギダの文法』(くろしお出版)をもじって 「うなぎ文」 と呼ばれることが多い。

(韓国語では、)この文型は滅多に現れず、従って文法用語も存在しない。

 
「うなぎ文」という言葉を初めて知りました。日本語って面白いですよね。

こちらのHPによると、英語や中国語にもうなぎ文があるそうです。(おそらく英語の場合は限定されるのだろう。)
 

では、韓国語はどうなのでしょう?本当に滅多に現れないのでしょうか。
(テキストを疑っているのではありません。あしからず。)
 

というわけで、ある場所で質問してみましたところ、どうやら日本語と同じように普通にあるそうだ。

○ 나는 커피. 私はコーヒー。

だけど、本当に日本語と同じように使えるのだろうか。(ちょっと疑り深い私・・・)

というのも、日本語のように使えないというのを他の参考書かHPか、それともメルマガか、どこかで読んだ記憶があるんです。

韓国人の方(別に韓国人でなくてもいいです)、どうか教えてください。 도와 주세요.

« 写真で単語を覚える(252) 鯉 | トップページ | その78 지(~だろう) 지요(~でしょう) »

日本語」カテゴリの記事

コメント

>韓国人の方(別に韓国人でなくてもいいです)、どうか教えてください

とのことだったので早速オッパに確認とって見たところ
日本語と同じように「나는 커피」普通に使えるよと
オッパが申しておりました。

ばっきーさん,りおさんこんにちは。語順も似ているから僕も普通にあるような気がします。自然な感じしますね。
でもそのあとの「うなぎの方は?」「てんぷらはどちらさまですか?」は韓国語にもあるのでしょうか?커피인 분,탠프라는 누구세요?なんてはやっぱり変ですね。この文法,とくに英語圏では理解が難しいようですね。

ぱっきーさん、こんにちは!
文法が似ているためか、日本語をそのまま韓国語に置き換える感覚でいましたが...「うなぎ文」というのは面白いですね。
昔、某芸能人が飛行機での食事の際、飲み物を注文する時に「I am Orange Juice(私はオレンジジュース)と言ったら変な顔をされた」という話を思い出しました。
韓国映画を見ていても、「나는 커피요」と同じようなセリフを耳にしてる気がします。『猟奇的な彼女』の中でもあったような。。
これからちょっと気をつけてセリフに耳を傾けてみます。(^^ゞ

りおさん、こんばんは。

ありがとうございます。나는 커피.は日本語と同じように使えるんですね。本当に面白いです。勉強になりました。

hiroharuさん、こんばんは。

なるほど。やはり場面によっては使えないときもありそうですね。日本語と同じように直訳すると通じないときもありますよね。もっと調べたくなりました。ありがとうございました。

makotoさん、こんばんは。

やはりそれぞれの言語によって使えたり、使えなかったりするのでしょうね。「うなぎ文」は奥が深いです。
ドラマや映画で注文する場面があったら、注意して会話を聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

やはりまったく日本語と同じように使えるようですね。以下は全く自然な会話のようです。
식당에 갔을때

남1: 난 김치볶음밥
여1: 난 된장찌게
남2: 난 순두부..

점원: 순두부 어느분이세요?
남2: 전데요~

またひとつ勉強させて頂きました。ありがとうございました。

hiroharuさん、こんばんは。

面白いですよね。考えてみると不思議な感じがします。

トラックバックありがとうございました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 僕はウナギだ。:

« 写真で単語を覚える(252) 鯉 | トップページ | その78 지(~だろう) 지요(~でしょう) »