2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 写真で単語を覚える(282) とかげ | トップページ | 写真で単語を覚える(283) 3 »

2006年9月22日 (金曜日)

[再]たこ揚げ

今日のNHKラジオ ハングル講座

今日のスキットから

구멍이 있으면 잘 띄울 수 없을 텐데・・・.
[穴があれば揚げられないはずだけど・・・]
 

【語句】
연【】 
날리다:[飛ばす] 
거:[그거の縮約形で話し言葉、間投詞] 
거 참:[まったく本当にもう] 
줄려구:[あげようと(주려고の話し言葉)] 
헛수고:[徒労、無駄骨] 
구멍:[] 
뚫리다:[開く、開けられる] 
띄우다:[浮かす、浮かべる] 
방향【方向】 
조종【操縦】 
설마:[まさか]
 

文法事項

ポイント①② -(으)려고 「~しようと、~するつもり、~だろうか」

①連結語尾や文末語尾として用いられ、「~しようと」や「~するつもり」という意味で、ある行動をする意図のあることを表します。

도시락을 사려고 편의점에 겄어요.
[お弁当を買いにコンビニに行きました。]

벌씨 가려고? [もう帰るの(帰るつもり)?]

②文末に用いられ、ある状態に対して「~だろうか」と、疑問やまさかと思う気持ちを表すことがあります。

설마 안 받으려고요. 
[まさか受け取らないことがあるでしょうか。]
 

ポイント③ -(으)ㄹ 텐데 「~と思うが、~のはずだが」

未来連体形の-(으)ㄹと共に用いられ、予想や意思、推量を表す不完全名詞の터に指定詞の이が付き、さらに-(으)ㄴ데が付いた形です。確率の高い推測や予定の表現に用いられます。

요새 바쁠 텐데 다음에 만나요.
[この頃忙しいと思うから、今度会いましょう。]

택배는 내일 오전 중에 도착할 텐데요.
[宅配は明日の午前中に到着するはずですが。]
 

聞き取りのための話し言葉の이모저모

[으]が脱落し縮約が起きたケース

①(그것→그거→[]) 왜 자꾸 그래?
  [まったくまたどうして?]
→母音[으]は弱母音であるため脱落するものと思われます。同時に同一子音[ㄱ]も脱落しています。[거]には「それ」という意味はなく、間投詞として使われます。

②어느 게 (마음→)에 들어?
  [どれが気に入った?]
→마음→맘、이 다음에→이 담에などは、母音の後に続く弱母音の으が脱落したケースです。
 

[ㄹ]がだぶるケース

①동생한테 (주려고→[줄려고]) 해요.
  [弟にあげようと思っています。]
→-(으)려で始まる語尾はㄹをだぶらせて発音します。また뭐로は[뭘로]、어느 거로は[어느걸로]と発音する傾向があります。

②전 (cola→콜라)로 하겠습니다.
  [私はコーラにします。]
→外来語の[L]はㄹをだぶらせることによって表します。ハングルの発音習慣では母音間のㄹは[r]で発音されるので、もうひとつだぶらせ終声の[L]を発音することによって、原音の[L]を実現させるわけです。

本日の勉強時間[0.0]時間 (Total:606.5時間)

« 写真で単語を覚える(282) とかげ | トップページ | 写真で単語を覚える(283) 3 »

ラジオ(応用編)2005年1~3月」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [再]たこ揚げ:

« 写真で単語を覚える(282) とかげ | トップページ | 写真で単語を覚える(283) 3 »