17. 名前を言ってみましょう
今日もラジオを聞いてがんばりましょう。→こちら(夜10:20から)
今日のNHKラジオ ハングル講座
일본 사람입니다. 잘 부탁합니다.
日本人です。よろしくお願いします。
【単語】
-입니다:~です 일본【日本】 사람:人
잘:よろしく、よく 부탁합니다【付託-】:お願いします
【発音】
안녕하십니까? [안녕하심니까/안녕아심니까]
[하]のㅎは弱まってㅇのように発音→ㅎの有声音化、鼻音化
【文法】
-입니다 / 입니까? 「~です/ですか」
이다「~である」+비니다/ㅂ니까? → 名詞+입니다/입니까?
도쿄입니다. 東京です。
話すときは、最後の音節にパッチmのない名詞に付くときに이が発音されない場合があります。
도쿄입니다 → 도쿕니다 [도쿔니다]
本日の勉強時間[0.5]時間 (Total:655.0時間)
« からあげ | トップページ | 写真で単語を覚える(492) 鳥かご »
「ラジオ(入門編)2007年前期」カテゴリの記事
- 100. お別れの理由と再会の約束をしてみましょう(2007.09.27)
- 99. 再会を約束してみましょう(2007.09.26)
- 98. 具体的な内容を伺ってみましょう(2007.09.25)
- 97. 状況の変化を伝えてみましょう(2007.09.24)
- 96. 伝言を頼んでみましょう(2007.09.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぱっきーさん、皆さん、今日は♪
会話文の発音練習に使われているオーバーラッピングとは、シャドウイングとか、私は初めて知りました。(^_^;)
でも・・・初めてのことなのに、何か効果が得られそうな感じがするって、すぐにピーンと来ました。
なので、これからも頑張って練習しようと思います。(^○^)
投稿: コン | 2007年5月 2日 (水曜日) 午後 12時15分
ぱっきーさん、コンさん、こんばんは
私もオーバーラッピングは、初めて聞きました。でも、シャドーイングは野間先生の時に習ったので、実行しています。
CDを聴いたり、韓ドラを見ながら、解るところだけですが後を追っかけブツブツ言っています。
CDは内容も解らないまま言っていると、不思議な事に少しずつですが、解って来たのが不思議です。
投稿: さつき | 2007年5月 2日 (水曜日) 午後 06時30分
コンさん、こんばんは。
オーバーラップもシャドーイングも非常に効果的な学習法です。どんどん活用していくといいと思います。ラジオの「徹底トレーニング英会話」もこの方法で全部進行していきますよ。
投稿: ぱっきー | 2007年5月 2日 (水曜日) 午後 09時17分
さつきさん、こんばんは。
シャドーイングは単語を知ってないとなかなかついて行くのが難しいと思います。毎日少しずつ続けるといつのまにかできるようになるでしょうね。私も負けずに頑張りたいと思います。アジャアジャ
投稿: ぱっきー | 2007年5月 2日 (水曜日) 午後 09時35分
ぱっきーさん&さつきさん、今日は♪
へぇ~、オーバーラップもシャドーイングも、
結構いろんなところで使われていて、効果的な学習法なんですね!?
それならば、このままハングルの発音練習を続けていけば、
自然にハングル筋が付きそうですね。
投稿: コン | 2007年5月 3日 (木曜日) 午後 04時24分
コンさん、こんばんは。
オーバーラッピング、シャドーイング、そしてディクテーションもありますし、他にもいっぱいあります。どれでもやり続けると効果がありです。がんばりたいですね。
投稿: ぱっきー | 2007年5月 3日 (木曜日) 午後 08時21分