78. 売店の位置を尋ねてみましょう
今日もラジオを聞いてがんばりましょう。→こちら(夜10:20から)
今日のNHKラジオ ハングル講座
기념품 파는 곳이 어딘지 아세요?
記念品を売るところがどこか、ご存じですか。
【単語】
안내소【案内所】
【文法】
① -는지/(으)ㄴ지 「~か、なのか(どうか)」(文中の疑問表現)
過去や未確定の表現の形には注意が必要。
- 現在 [動]・[存]+는지 [形]・[指]+(으)ㄴ지
- 過去 [用言]+었+는지
- 未確定 [用言]+(으)ㄹ는지/(으)ㄹ지
거기가 좋았는지 나빴는지 전혀 모릅니다.
そこがよかったのか悪かったのか、全然わかりません。
몇 시에 올지 잘 모르겠습니다.
何時に来るか、よくわかりません。
② -(으)니까 「~から、ので」(理由の表現)
理由や理屈を表現する連結語尾。後ろの文に勧誘・命令・約束の表現が続くときに用いる。
티켓이 두 장 있으니까 같이 가요.
チケットが2枚あるから、一緒に行きましょう。(勧誘)
시간이 걸리니까 지하철로 오세요.
時間がかかるから地下鉄で来てください。(命令)
오늘은 미지 씨 생일이니까 저녁은 제가 낼게요.
今日はミジさんの誕生日なので、夕食は私がおごり(払い)ますよ。(約束)
【単語】
매주 일요일에 테니스를 치러 가요.
毎週日曜日にテニスをしに(打ちに)行きます。
本日の勉強時間[0.0]時間 (Total:678.0時間)
« 森永アロエヨーグルト | トップページ | 写真で単語を覚える(592) 座布団 »
「ラジオ(入門編)2007年前期」カテゴリの記事
- 100. お別れの理由と再会の約束をしてみましょう(2007.09.27)
- 99. 再会を約束してみましょう(2007.09.26)
- 98. 具体的な内容を伺ってみましょう(2007.09.25)
- 97. 状況の変化を伝えてみましょう(2007.09.24)
- 96. 伝言を頼んでみましょう(2007.09.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
① -는지/(으)ㄴ지
② -(으)니까
この二つの表現はなんかいっぱい使えそうですね。
具体的な周りのことを自分で作文して練習してみます。
投稿: ゆきんこ | 2007年8月21日 (火曜日) 午後 11時56分
テニスって確かに치다ですよね。
ピアノも채다ですよね。
バイオリンって確か켜다ですよね。
가야금って타다ですよね。
なんで動詞がバラバラなんだろう・・・。
投稿: dai | 2007年8月22日 (水曜日) 午前 11時13分
訂正:
「ピアノも채다」→「ピアノも치다」です・・・。
投稿: dai | 2007年8月22日 (水曜日) 午前 11時14分
ゆきんこさん、こんばんは。
よく使う語尾ですね。必ず覚えたい表現だと思います。私も何か作文してみます。
投稿: ぱっきー | 2007年8月22日 (水曜日) 午後 09時45分
daiさん、こんばんは。
>가야금って타다ですよね。
知りませんでした。覚えようと思います。
動詞が違うのは、言語の宿命かなぁ。それぞれ覚えるしかないですね。
投稿: ぱっきー | 2007年8月22日 (水曜日) 午後 10時12分