85. 褒めてみましょう
今日は蒸し暑かったです。残暑ってやつでしょうか・・・
今日のNHKラジオ ハングル講座
축구를 참 잘하시네요.
サッカーがすごくお上手で(いらっしゃいま)すね。
【単語】
초등 학생【初等学生】:小学生 때:~のとき
【文法】
① -네(요) 「~ですね、ますね」(感嘆表現)
感嘆の根拠が客観性を重視しているというニュアンスを含めるときに使う。そのため、知ったかぶりをせず初めて気づいたように話す場合や大げさな表現を避けて控えめに話す場合、主観的な考えと異なった意外な事実の発見などを表現する場合に使われることが多い。
사진을 아주 잘 찍으시네요.
写真をとても上手にお撮りになりますね。
저도 잘 모르겠네요. 私もよくわかりませんね。
丁寧形助詞の-요を付けなければ、丁寧な表現ではなくなります。
어? 여기서는 교통 카드를 안 파네.
あれ?ここでは交通カードを売っていないな。
② -거든(요) 「~するものですから、するんですよ (だから)」
先に述べたことに対する理由や根拠を表し、聞き手を納得させ理解を求めるニュアンスを含みます。
감기약을 먹어야 되거든요.
風邪薬を飲まなければならないものですから。
입이 아주 멀거든. 家がすごく遠いもの。
【単語】
피곤하다【非困-】:疲れる 아내:妻
이 찌개 맛이 어때요? このチゲ(鍋物)の味は、どうですか。
本日の勉強時間[0.5]時間 (Total:681.5時間)
« シネマコリア2007 in 大阪 | トップページ | 写真で単語を覚える(601) 運送 »
「ラジオ(入門編)2007年前期」カテゴリの記事
- 100. お別れの理由と再会の約束をしてみましょう(2007.09.27)
- 99. 再会を約束してみましょう(2007.09.26)
- 98. 具体的な内容を伺ってみましょう(2007.09.25)
- 97. 状況の変化を伝えてみましょう(2007.09.24)
- 96. 伝言を頼んでみましょう(2007.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント